児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

フォレストキッズ八事教室のブログ一覧

近隣駅: 八事日赤駅、いりなか駅 / 〒466-0824 愛知県名古屋市昭和区山里町66番7シーマン山手2階
24時間以内に18が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0704

我が息子⑨「2語文の理解」

その他のイベント
皆さんこんにちは。
フォレストキッズ八事教室代表の森です😊

連日暑い日が続き、
自転車で子供を保育園へ送り迎えがとてもしんどい毎日ですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

先日、フォレストキッズ八事教室の言語聴覚士の先生から、
息子の新たな成長の報告がありました🌟

現在、言語聴覚士の先生から、
マカトン法(ジェスチャー)を利用した言語療法を行っています🤲

好きなものである「絵本」という名詞と、
高頻度語である「待って」という動詞を
ジェスチャーを使って覚えるように支援の中に取り入れていました。

ある時、シーツブランコをやろうと準備していたところ、
息子は絵本を持ってシーツに寝ころぼうとしていましたが、危ないので先生から、ジェスチャーを使って、「絵本、待ってて」と伝えられました。

すると、この2語文を理解したみたいで、立ち上がって絵本をいつものある場所へ戻したとのことです。

先生からは2語文の理解が進んでいるのでこの調子でいろいろな言葉をジェスチャーを使って指導し、コミュニケーション能力を高めようとしてもらっています🌿


このように、フォレストキッズ八事教室では、言語聴覚士による、ことばの遅れへのアプローチを、マカトン法と呼ばれるジェスチャーを使って行っています。

マカトン法とはイギリスで開発された世界基準(世界の40か国以上)の手指を使ったサイン伝達方法で、自閉症や知的な遅れのある幼少期のコミュニケーション能力向上に特に有効といわれています🌍

マカトン法の良いところは、とても簡単なジェスチャーなので、保護者である私たちがすぐに覚えることができ、家庭でも行えることと、保育園の先生に協力していただき、保育園でも実践できます。
このように統一したサイン伝達方法をさまざまな環境で行えば、個人差はありますが、言語理解と表出が格段に速く進むことが期待できます🫱🏻‍🫲🏽

ご興味のある方は、ぜひフォレストキッズ八事教室へお気軽にお問合せ下さいませ☀️

フォレストキッズ八事教室
📞 TEL:052-846-5672
〈受付時間〉
平日 10:00~18:00
土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室への行き方は…
名古屋市営地下鉄「名城線」八事日赤駅から徒歩5分


日本マカトン協会HP:https://makaton.jp/about
24時間以内に18人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。