児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

フォレストキッズ八事教室

近隣駅: 八事日赤駅、いりなか駅 / 〒466-0824 愛知県名古屋市昭和区山里町66番7シーマン山手2階
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0704

「アイステップ名古屋」でセミナーを開催しました。

研修会・講演会
みなさんこんにちは。
フォレストキッズ八事教室の代表の森です。

先日、私が発達障害の子どもを持つ親としていつも参加している、親のコミュニティの「アイステップ名古屋」にて、フォレストグループの代表を務める撹上先生のセミナーを開催しましたので、そのご報告をさせていただきます。

今回のセミナーのテーマは、発達障害の子どもの就学先と進路選択についてでした。

発達障害の子どもを持つ親として、その子にとって一番ベストなところへと誰もが考えていると思います。

しかし、その子にとってベストとは何だろうかと思い、いろいろな方々のご意見を聞いたりして堂々巡りになってしまい、なかなか答えが出せないで迷ってしまわれている保護者の方もいると思います。私もその一人です。

今回の撹上先生のお話は、ご自身のお子様や、今までのご経験をもとに、いくつかの事例を交えながらお話しをされたのでとても興味深く、我が息子の将来を描きながら聴くことができました。

当事者でないと語れない内容もあり、建前ではなくリアルを伝えていただいたと思います。

撹上先生が、特に強調されたのは、今だけで考えるのではなく、出口から逆算して、お子様の進路を考えなければならないというものでした。

障害を持つ親としていつも考えているのは、親なき後のことです。
親が先に死んでも子供が生きていけるように「自立」させなければならないと考えています。

「自立」とは、親に頼らずともすべてのことを自分の力だけで生きていけるようになるというわけではなく、自分のできないことや苦手としていることを、周りの人の力を上手に借りながら、助けてもらいながら生きていけるようになることだということです。

ということは、今のうちから周囲の人を頼れることができる力を身につけさせなければならないということになります。
また同時に、いろんな人や支援機関などに頼れる環境を整えてあげなければと思います。

私は、障害を持った我が息子にとっての「自立」を「出口」と見据えて就学先を決めていきたいと思いました。

また同時に、撹上先生から、
発達障害の子どもは、何か隠れた突出した才能を持っていて、その才能を開花させるか、ダメにしてしまうのかは周りの環境次第であると強調されていました。

お子様の自尊感情を高められる環境こそが、得意なことや好きなことを伸ばせる環境であり、いつか突出した才能を開花できる土台になると考えています。

私もこれらのことを踏まえながら、就学先の見学の際に、見てくるポイントにしていきたいと思います。

フォレストキッズ八事教室では、お子様の「好き」なことや「得意」なことに着目し、一人一人にあった療育プログラムを実施することにより、自尊感情を高める取組をしています。
また、言語聴覚士や作業療法士の専門職が在籍していますので、「ことばの遅れ」や「出先が不器用」など身辺自立へのサポートも行っております。
もしこのようなお困りごとがあればお気軽にお問い合わせ下さいませ。
ーーーーーーーーーー

フォレストキッズ八事教室
📞 TEL:052-846-5672

〈受付時間〉
平日 10:00~18:00
土・祝日 9:00~17:00
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

フォレストキッズ八事教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。