児童発達支援事業所

エコルドさが みやき教室のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(48件)

☆療育の様子☆

こんにちは🌈 エコルドさがみやき教室です!!🌷 今日は教室で実践している支援内容についてお知らせします(^^)/ 子どもたちの中には 脳の特性により 文字の見え方に困難さがあったりして 絵本📚や音読 長文問題に苦手意識を持ってしまう子もいます👀 眼球運動のサッケード(衝動性眼球運動)やパシュート(追従性眼球運動)の問題により文字が読みにくい可能性もあります👀💦 そこで教室では まずは子どもたちの「見る力」を鍛えるため ビジョントレーニングを取り入れています☆☆☆ ・ビジョントレーニングとは 👀顔を動かさず眼だけを素早く動かすトレーニング 👀眼をゆっくり動かすトレーニング 👀静的・・・ 跳躍性眼球運動(数字さがしプリント等) 追従性眼球運動(線めいろ等) 👀動的・・・ 数字の紙を壁に貼ったり プロジェクターを使って壁に数字の映像を映し出し 子どもたちみんなで手足を動かす数字探しゲーム(眼の協調運動・脳の情報処理機能の向上を目指します) ご家庭では次の遊びでトレーニングできます👍 ・遊び感覚で素早くカードを見せ文字や絵を当てるゲーム ・ビー玉の流れを追う遊び ・目の体操 (ペン先にお子様が好きなキャラクターをつけ目で追う練習) ご家庭でもお子様が笑顔で楽しんでいるか!? がとっても大切です('ω')ノ 親子の楽しいコミュニケーションの時間になればいいなと思います🌷🌷🌷 エコルドさがみやき教室では ビジョントレーニングに限らず 効果にも直結する 『いかに子供たちが楽しんで活動できるか???』 をアプローチの基本として支援にあたっています🌈🌈🌈 誰だって楽しくないと継続できませんよね?? ご相談は エコルドさがみやき教室まで(^_-)-☆ TEL:0942-80-7077

エコルドさが みやき教室/☆療育の様子☆
教室の毎日
24/06/06 11:11 公開

☆教室の様子☆

こんにちは🌈 エコルドさがみやき教室です!! 保護者の皆さま お子様のご入園 ご入学 ご進級 誠におめでとうございます🌸🌸🌸 新しい環境で わくわく✨ドキドキ👀する気持ちを一緒に共有できたらいいなと思っています😊 さて、教室でも行っている絵本の読み聞かせですが 読み聞かせは発達が未熟な乳幼児期の子どもの成長を知る 良い機会となることを皆さまご存じでしょうか??? 子どもと一緒に絵本を読む📚聞かせる👂様子をよーく見て👀 📚どんなジャンル・内容に興味を持った? 👄どのような言葉・絵に反応した? 🦴姿勢は安定してる? 👀視覚は? 👂聴覚は? 😊集中力・注意力はある? ✋目と手の協調は? 療育の中での絵本の読み聞かせでは 子どもの反応をよく見て成長の手がかりを探していきます👀 また、読み聞かせは イメージ力を育み 言語能力を高めます😊 「わかる言葉」を増やし 「伝えたい気持ち」が育つため 人間関係が豊かになる効果も期待されます😊 今はまだ絵本に興味を示さないお子様も 成長段階に応じて視覚や触覚で感覚遊びができる絵本に触れながら ご家庭でもぜひ親子でのやり取りを楽しんでください🌈 絵本が終わったらすぐに褒めてあげましょう!!😊 絵本での数多くの体験は 脳の機能を鍛える目的もあるため 子どもたちには色々な絵本に触れさせてあげたいと思います!📚📚📚 🍀エコルドさがみやき教室🍀   TEL:0942-80-7077

エコルドさが みやき教室/☆教室の様子☆
教室の毎日
24/04/13 15:05 公開

☆教室の様子☆

こんにちは🌈 エコルドさがみやき教室です!! 今日は教室で行っている療育の アプローチ方法の一部をお伝えします👀 エコルドさがみやき教室では 研究でのエビデンス(科学的根拠)をもとに 子どもたちの療育を行っています📚📚📚 その中でも 課題指向型アプローチ(トップダウンアプローチ)はエビデンスが十分にあり 効果が高いものとして国際的にも推奨されていますので 教室でも積極的に採用しています😊 ポイントは 1. 子どもが少し頑張ればできるような難易度で 2. できないこと難しいことの反復練習は逆効果 エビデンスでは📚 できないことに注目せず (できないことへの理由探しや原因追及は子どもの自己肯定感を低下させる可能性があります) できる動作を一つずつ😊 大原則であるスモールステップで増やしていきます😊 (スモールステップは細かく過程を分け、つまづきや困難さを見極めながら進めます) また、問題解決型アプローチでは 子どもの認知にアプローチし🌞 脳を活性化させます✨✨✨ 将来的に問題解決のスキルを身につけ 応用し行動できるように 子どもに考えさせる言葉かけが大事になってきます😊 その時その場の状況を目の前で判断し 子どもたちに最善の支援を! 支援者である私たちは 今後も日々学びを続け 子どもたちと一緒に成長の歩みを進めていきます🌈🌈🌈 エコルドさがみやき教室 TEL:0942-80-7077

エコルドさが みやき教室/☆教室の様子☆
教室の毎日
24/02/28 19:24 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。