児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(492件)

年長さん👦名札の練習📛

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 年長さんのお子さまは、就学に向けた準備を始める時期ですね🎒 そんな年長さんのおともだちは、名札を付ける練習に励んでいました! 幼稚園や保育園によって、名札を付ける園・付けない園と様々だと思いますが、小学校では毎日付けるようになりますね。 でも安全ピンの先は尖っていて怖い・・・😨 指先に力を入れることが必要ですが、力の加減が難しい・・・💦 指先の細かい動きが難しい・・・😩 お子さまも親御さんも挑戦することに抵抗がある方もいらっしゃることと思います。 療育では、スモールステップで少しずつ練習をしていきます✊ 最初は怖がっていたおともだちも、練習を重ねていくうちにすぐにコツをつかみ、恐怖心もなくなっていって、自分の洋服に付けられるようになりました✨ スモールステップの各段階は、明日のブログで🤗 最後はかわいい缶バッチを付けて見せてくれました🎀 自信をもって小学生になれそうですね👏🥳 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/年長さん👦名札の練習📛
教室の毎日
24/11/03 12:26 公開

🆕おもちゃ🌟【おおきなかぶ】

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 この度、リッツ ジュニアに新しい手作りおもちゃが登場しました✨ その名の通り「おおきなかぶ」です! 小さいお子さまと並ぶと、より大きく見えますね👀 そして大きいだけではなく、結構重い!!! なんと、ペットボトル5リットル分が入っているとかいないとか🫢🫢 しかも、このカブには親切に持ち手が付いています。 この持ち手を引っ張って、カブを引っこ抜けるかな? 「うんとこしょ!」 「どっこいしょ!」 2歳のおともだちでも、頑張って少し引っ張ることが出来ました👏 「引っ張る」動作のある遊びは、指先や腕力の発達を促すねらいがあり、しっかり掴む・脚を踏ん張るという体の使い方を知ることが出来ます。 日常生活の中では、ここまで力を入れる動きはなかなかないかもしれませんが、引っ張る動作の練習をすることで、衣服の着脱やスプーンをしっかり握るなどの日常動作に汎化していきます。 また、軽い運動をすることで、脳への刺激となり、脳の働きを活性化することが期待できます✨ この調子でいくと、ムキムキマッチョになる未来もそう遠くはないかもしれません💪 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🆕おもちゃ🌟【おおきなかぶ】
教室の毎日
24/11/02 15:22 公開

紙コップハンマーで手首の動きを練習💪🔥

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 手首を返す動作は、手先を上手に使えるようになるために必要となります。 日常の中にも、気付かないうちに手首を返す動作は多々あります。 例えば、お箸やスプーンで食べ物を取った後、口に運ぶ際にくるっと手首を返しますよね。 食事の場面だけでも、手首をスムーズに使えるようになることで、食べこぼしが少なくなったり、お箸やスプーンで上手にすくったり掴んだり出来るようになります✨ この日は、紙コップのハンマーで紙コップ集めをしました! 床に散らばった紙コップを、ハンマーを使って集めます。 コップ同士を合わせて、手首を返してみると・・・❓ なにかを見つけたおともだち🌟 中に乗り物シールが貼ってありました~😆🚓 一つ一つ、何の乗り物かを確認して、全部集めることが出来ました👏 次はレベルを上げて挑戦してみましょうね💪🔥 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/紙コップハンマーで手首の動きを練習💪🔥
教室の毎日
24/11/01 12:32 公開

キツネさんのお友達を作ろう🦊💓🦊

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 秋の動物といえば、キツネさんですね🦊 キツネさんは、冬に向けて食べ物を探しに人里に下りてくることや、夏毛から冬毛に変わり、モフモフしたゴージャスなしっぽになることから、秋の動物とイメージされることが多いようです🍁 この日は年少さんのおともだちと、折り紙でキツネさんを作りました! 先生がキツネさんを見せて、 「お友達が欲しいよ~!作ってくれる?」 と声を掛けると、嬉しそうに「いいよ~😝」と机に向かってくれました💓 まずは折り紙を三角に折ります🔺 角と角を合わせるのは、お子さまにとってはとっても難しいことです😣 幼稚園や保育園でも、折り紙の製作に苦手意識のあるお子さまは多いですよね。 セラピーでは、1対1でじっくり教えます。 折るところを合わせたら、アイロンをして折り線をつけていきます。 アイロンをすると言っても、どこをアイロンしたらいいのかがわからない…😥 先生と一緒に「アイロン~🎵」「ゴシゴシ!」と言いながら、折った部分をゴシゴシしていきます✨ 顔と体が出来たら、糊でくっつけていきます。 最後に顔を描いて🖍️ 可愛いキツネさんが完成しました🦊✨ お友達が出来て、お子さまもキツネさんも嬉しそうでした💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/キツネさんのお友達を作ろう🦊💓🦊
教室の毎日
24/10/31 10:34 公開

空間認識能力・目と手の協応動作の発達に👀✨#ジオボード

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 年長さん~小学生のお子さまのセラピーによく登場する【ジオボード】を紹介します🌟 ジオボードとは❓ 正方形の土台に打ち付けてあるピンに、輪ゴムをひっかけて、図形を形作っていく教材です。 図形を正確に捉える力や集中力を鍛えることに効果があるだけでなく、輪ゴムをピンに引っ掛ける指先の発達を促すことが出来ます✨ 空間認識能力を鍛えることで、物の位置や大きさ、形、速度、方角、物体同士の位置関係などを、正確かつ素早く認識することが出来るようになるため、運動や絵の上達が早かったり、転んだりぶつかったりして怪我をしにくいなどの力につながります💪 また、目で図形を追いながら指先を使っていく作業なので、目と手の協応動作の発達にも効果があります👀 図形が描かれたカードをガイドにして、同じ色の輪ゴムを引っ掛けていきます。 ピンに引っ掛けても、次のピンに引っ掛ける際にさっきのところが外れてしまったり、思うようにいかないことも多々あり・・・ イライラしてしまう子、それでも集中しつづける子、様々です🌈 困った時に助けを求めることが難しい子は、「先生、ここ押さえてて!」とお願いする練習にもなっています。 この日のお子さまも、簡単な図形から始めて、こんなに難しい図形も完成させることが出来るようになりました✨ 鼻歌を歌いながらも、とってもよく集中している様子でした🎵 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/空間認識能力・目と手の協応動作の発達に👀✨#ジオボード
教室の毎日
24/10/30 12:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
85人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。