児童発達支援事業所

感覚統合スタジオ ワールドキッズ新宿教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0960
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(141件)

🚀バランスボールでジャンプジャンプ!

こんにちは、ワールドキッズ新宿教室です! バランスボールの上でジャンプを行っています! 弾力の強いバランスボールの上では、床で跳ぶよりも高く跳ねることができるので、好きな活動のようで、よくリクエストされます。「100回まで数えて!」というのも日常茶飯事です! しかし、意外と真ん中をとらえることが難しく、端を踏むとバランスが崩れてしまうので要注意です。 職員の支えもありますが、自身の重みを感じ、バランスを取って高く跳ぶためには足の裏やふくらはぎのバネが重要になってきます。 連続でタイミングよく跳ぶためには、膝をあまり曲げずにアキレス腱などのふくらはぎの筋肉・腱の収縮と足の裏も柔軟に動かす必要があります。 また、体幹周りの腹筋や背筋がないとボールの弾力に負けてバランスを崩してしまいます。 そのため、初めはバランスボールに座った状態でボールを左右に揺らしてみたり、座ったままバウンドをしたりと準備運動をしてから行うことがおすすめです! 楽しみながら全身の筋肉にアプローチできる活動ですので、ご自宅でもできる場合はぜひ取り組んでみてくださいね! (天井の高さや、ボールが転がらないようにお気を付けください)

感覚統合スタジオ ワールドキッズ新宿教室/🚀バランスボールでジャンプジャンプ!
教室の毎日
25/06/08 17:10 公開

🧎‍♀️立ったら何が見えたかな?

こんにちは!ワールドキッズ新宿教室です! 立位保持・歩行練習中の様子です。 つかまり立ちをスムーズに行っていました。片足ずつ体重を乗せ、腕で支えることで綺麗につかまり立ちができていますね。 つかまり立ちをしてみると、手すりのアーチが少し低めになることで腕での支持量が減り、足の裏で自重を感じる経験を積んでいきます。 姿勢もよく骨盤の位置も安定しています。 あとは自身の足を自分の意思で思った場所へ持っていき、自立歩行をする練習をしていきます。 立ち上がることで視界がぐっと広くなり、興味・関心も大きくなっていきます。そこから移動してもっと興味のあるものに近づきたいという気持ちが、歩くための意欲に繋がっていきます。 本人のモチベーションに繋がるような声掛け、環境づくりをしながら歩行動作の獲得に励んでいます! ✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴  ワールドキッズ新宿教室では、児童発達支援から放課後等デイサービスまで、継続してのサービスのご利用のご相談も受け付けています。 体験会・見学会を随時行っています。お気軽にお問合せください。 お問い合わせ・ご予約は下記TELまで(⁠^⁠^⁠) ワールドキッズ新宿教室 東京都新宿区荒木町13-38 HANT四谷2階 TEL: 03-5315-4506 営業時間:10:00~17:00

感覚統合スタジオ ワールドキッズ新宿教室/🧎‍♀️立ったら何が見えたかな?
教室の毎日
25/05/31 13:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0960
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-0960

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。