児童発達支援事業所

ジョイランドHOP【空きわずか】集団療育と個別療育ともに充実!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-1861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(609件)

みんな大好き!粘土遊びの効果💓

こんにちは! ジョイランドHOPの熊谷です🤗 今回は、お子様方がみんな大好きな、 『粘土遊び』の効果についてお話ししていきます⭐ 手粘土遊びは、手を沢山使う遊びですが、 『手』は【第二の脳】と言われるほど重要な部分で、 手や指に関わる部分は大脳の3分の1を占めています! そのため、手や指を動かす運動や遊びは、 脳にも刺激を与え、感覚面、微細運動へアプローチ するだけでなく、想像力、思考力などの向上にもつながります🌈 粘土遊びには、 ・こねる ・丸める ・伸ばす ・ちぎる ・つまむ など、さまざまな動作が含まれます⭐ 粘土遊びを通して、上記のような動作を繰り返し 行うことで、手指の器用さにつながるだけでなく、 脳の活性も促されていきます✨ 粘土は、お子様一人一人の 創造力の向上にもつながります! 例えば… 『お弁当をつくる』と言って、 細長く丸めてソーセージを作ったり、 ハンバーグを作ったり…楽しみ方は様々です! 中には、粘土で好きなキャラクターやケーキ🎂、 クッキーなどを作ったり…遊び方は無限に広がります💓 何ができるのか、私たちもワクワクしてしまいます😊 また、さまざまな色粘土を使用することで、 色を混ぜるとどんな色ができるのか、 色彩感覚を養うこともできます🌈 ジョイランドHOPでは、この粘土遊びも 療育に取り入れて、お箸🥢のトレーニングに つなげたり、楽しみながら療育に取り組んでいきます😌✨ ジョイランドHOPでは随時面談、ご見学を受け付けております💓 ご連絡お待ちしております😌 〠537-0021 大阪市東中本3-2-4-202 ☏06-6743-6861 ✉joylandhop0401@gmail.com

ジョイランドHOP【空きわずか】集団療育と個別療育ともに充実!/みんな大好き!粘土遊びの効果💓
教室の毎日
23/06/22 10:10 公開

集団活動~スポーツDAY🥎✨~

こんにちは🌈 ジョイランドHOPの熊谷です🤗 今回のイベントでは、ボールを使用してお友達と運動をしました🥎 ボールの的あて・ピンポン玉入れ・ボール渡しなど さまざまな運動に取り組みました! ボール渡しは、柔軟性の強化にも効果的な種目です😊 的あてでは, 目と体の協調性運動の強化にもつながります! 的を見て狙って、どれくらいの距離があるか、 どれくらいの力でボールを投げればいいのか、 ボールを離すタイミングなど様々な運動機能が必要になります‼ 今回のイベントでは、初めてのことに対して苦手意識を持つ児童も 一度チャレンジしてみると表情も一気に明るくなり、 何回もチャレンジしていました💓 そんな姿を見ると私たちもうれしくなりますね✨ また、【お友達と一緒に】活動をすることで、 順番を待つ・お話を聞くなどSSTも含めた活動にもつながります! 自分がしたい気持ちもみんな我慢して、お友達が終わるのを しっかり待っている姿に感心しました! まだ待つことが難しい児童もおりますが、集団活動の中で 沢山の経験を通して身についてくることもとても多いです😊 今回のスポーツイベントでは、的あてが大人気で、 イベントが終わった後も、「まだしたい‼」と何回も チャレンジするお友達がたくさんいました💓 ジョイランドHOPでは、毎月スポーツDAYのイベントを 開催しております! 運動が苦手な児童もお友達と一緒に色んな経験をしてみませんか?✨ 月一回ですので是非参加してみてくださいね😊🎵 ジョイランドHOPでは随時面談、ご見学を受け付けております💓 ご連絡お待ちしております😌 〠537-0021 大阪市東中本3-2-4-202 ☏070-3238‐9034 ✉joylandhop0401@gmail.com

ジョイランドHOP【空きわずか】集団療育と個別療育ともに充実!/集団活動~スポーツDAY🥎✨~
その他のイベント
23/06/20 11:15 公開

お箸のトレーニング🥢✨

こんにちは! ジョイランドHOPの熊谷です🤗 今回は、日々の療育内容の紹介です🌈 お箸のトレーニングについてお話しようと思います! 「お箸が上手に使えない」というお悩みは とても多いです! どうしてお箸の操作ができないのか? 最初にお子様の持ち方を観察することから始めます😊 ・お箸を握ってしまう ・支え指となる中指の位置が定まらない ・持ち方は奇麗だが、お箸の開閉が難しい など、一人一人の子どもたちの難しい点は様々です! 手指の握りが弱い児童もおりますので、 ピンセットなどを使っての物体移動も行います✨ また、まずは正しい持ち方を覚えるためにも 実践を何回も積み重ねます! 児童たちが「お箸が嫌だ」とならないように、 折り紙で焼きそばを作ったり、 粘土でお弁当を作ったり、楽しみながら 行うよう工夫もしております😊 お箸だけの練習だけでなく、鉛筆持ちの練習をします✏ 運筆トレーニングで児童の興味のあるキャラクターの 色塗りや線引きプリントなどに取り組みます🌈 また、鉛筆持ちで手首のスナップを使って 障害物を倒そう!と子どもたちとゲームをしながら、 手首~指のトレーニングを促しています👍 お箸のトレーニングも児童によっては、補助箸より普通箸のほうが 上手に操作ができる場合もあるので、お箸のトレーニングは 児童一人一人によって様々な方法があります😊 ご相談や体験も受け付けておりますので、ぜひご参加ください🎵 ご連絡お待ちしております😌 〠537-0021 大阪市東中本3-2-4-202 ☏070-3238‐9034 ✉joylandhop0401@gmail.com

ジョイランドHOP【空きわずか】集団療育と個別療育ともに充実!/お箸のトレーニング🥢✨
教室の毎日
23/06/19 10:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-1861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
82人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-1861

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。