放課後等デイサービス

『心の授業×演劇』児童発達支援・放課後等デイサービス ぱぐのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3066-5591
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(98件)

🐾2024年もあと僅か🐾

こんにちは🐾 2024年もあと僅かですが、ぱぐは無事来年も続ける事が出来そうです🙇‍♂️ 本当にスタッフの皆さんと、ぱぐを必要としてくれる子ども達と保護者の皆様のおかげです🙏 本当にありがとうございます😭✨ 先週、学校で居場所がなくて、保護者様の面談の際に「今日パグに行けないか聞いてみて欲しい」と話してくれた子がいました。 二つ返事でおいで!✨ と伝えて、その日ぱぐに来てくれた子に「辛いと思った時に頼ってくれてありがとう」と伝えて、1日を過ごし、その次の日朝学校に行く前に「ぱぐに出会えて本当に良かった」と話していたという事を聞けました。 限られた人生の中で、 自分にやれる事は何かを考えて悩んで実行して反省してを繰り返す毎日です。 目の前の人をちゃんとみて 対等な人間として尊重し 一部分の弱さだけで人を判断せず 自らの人生から得た知識、経験を足して みんなと向き合う準備をして 自分の能力の限りを尽くして 子ども達に最高の成長をプレゼントする その為にはどんなやり方がベストなのか 考えて考えて試行錯誤を繰り返す 幸いな事にそれをやる事が楽しいと思えるので、周りに居てくれる人に感謝して、限りある時間の中で自分がやれる事を来年も精一杯頑張っていきたいと思います✨ 2024年残り僅かですが、気を引き締めて頑張ってまいります☺️ 引き続き宜しくお願いいたします✨

『心の授業×演劇』児童発達支援・放課後等デイサービス ぱぐ/🐾2024年もあと僅か🐾
教室の毎日
24/11/17 22:52 公開

🐾考えてやってみてまた考える🐾

こんにちは🐾 9月も中盤に入り、暑さもだいぶ和らいできました☺️ パグでも子供たちは学校が始まりとても頑張っています✨ パグでも、子供たちのリクエストがあった。跳び箱を導入したりなど設備はとても充実してきています✨ ただ、本当に感じる事は、 あくまでこういった道具や教材は手段であって、それをただ見ているだけで、危なくなったら注意するといったやり方は、子供たちとの信頼関係を気づくことができないと日々感じています。 僕が子供の頃には、スマホはなくゲームもまだスーパーファミコンの世代でしたが、記憶に残っているのは当時やっていた、どんなゲームよりも母親が自分がやっていたゲームに興味を持って(牧場物語)まさか自分のセーブデータを消してまで母親がのめり込んでいたのを見た時は子供のながらにびっくりしましたが笑 共通の話題で話ができた事はとても記憶に残っています☺️ 今の時代、YouTubeやいろいろな教材があって、子供を成長させる反面、危険なことや何より親や友達とのコミュニケーションが少なくなってしまうと常々感じています。 スタッフさんとも常に話し合い、まずはしっかりとコミュニケーションを取ること、「この人は敵じゃない」「この人は自分に興味を持ってくれている」と言う安心感を育んでいけることが、その先の学びや間違ってしまったときに「この先生が言うことだったら聞いてみようかな」と言う信頼につながっていくのだと考えています☺️ 例えば、スクラッチをやっている子供たちがいたとして「あと10分ね」と伝えるよりも「あと10分だからちょっと先生も一緒にやるわ!それどうやったの?すごいね!教えて教えて!」だったり。 例えば、跳び箱であれば「じゃぁ6段に挑戦してみよう」ではなく「じゃあ先生も一緒にやってみるわ!」と一緒にチャレンジしてみる。 本当の意味でのコミュニケーションは、大人にとっては遊びかもしれませんが、子供たちにとってはその遊びから学ぶことの方が多いのだと思います。 僕も演劇を教える中で、小さい頃にあったごっこ遊びを思い出し、昨日も子供たちと全力演劇ごっこ遊びでいろいろなストーリーが展開されながら、子供たちの想像力や力加減などを注意しながら全力で楽しむことで、子供たちと一緒に本気で笑い合うことができました☺️ いろいろな悩みや課題が出て頭でっかちになってしまう時もありますが、そういう時こそ肩の力を抜いて初心に戻ることを忘れずにこれからも頑張っていこうと思います✨ 引き続きよろしくお願いいたします☺️

『心の授業×演劇』児童発達支援・放課後等デイサービス ぱぐ/🐾考えてやってみてまた考える🐾
教室の毎日
24/09/25 11:45 公開

✨🐾新学期スタート🐾✨

こんにちは✨ 夏休みも無事終わり、今週から新学期が始まります☺️ パグでもいろいろな楽しいことやトラブルやチャレンジ、いろいろなものが夏休みの間にありました✨ 同じ年齢だけではなく、自分より年下、年上、学校では合わない仲間達といろいろなことを経験してくれました☺️ 朝の会では、心のテーマでいろいろなお話をするのですが、やはり集中力が保たなかったり、話に興味がなかったりするとお話を聞けなかったりもします☺️ その時に、ふと、僕自身がシンガーソングライターとして活動していたときに、駅前で毎日毎日同じ時間に路上ライブを行っていたときのことを思い出しました🎤 最初は誰も立ち止まらず、聞いてくれていた人も1人2人、急いで通り過ぎる人や、友達と一緒に騒いでいる人、いろいろな人がいました✨ 毎日毎日歌い続けていると、昨日は止まらなかった人が足を止めてくれて聞いてくれたり、ときにはこの歌は好きなんだよねと言って聞いてくれたり、ときには今日はなんかやたらと歌詞が身に染みたと言ってくれたり、いろいろな人に出会いました✨ その時に「なんで聞いてくれないんだよ!ねぇ聞いてよ!」と自分は言っておらず、ただ毎日毎日ひたすら歌っていました✨ 子供たちの前で話す時も、路上ライブのようなものだと考えて、「今彼らに必要がない事でも、いつか必要になってくれるかもしれない、明日は聞いてくれるかもしれない、ふと思い出したときに、心の支えになってくれるかもしれない」そう考えてお話をするようにしています☺️ それ以上に、彼らの成長は本当に嬉しくて✨ 彼らが大人になったときに「そういえばなんか小さい頃、あの人、名前も思い出せないけど、何か言ってくれてたなぁ、今考えたらそういうことだったのか、役に立ったなぁ」と思ってくれたらいいなと彼らの人生の少しのサポートができればいいなと思いを込めて、これからも頑張っていこうと思います☺️ まだまだ暑い日が続きますが、また明日からの1日が楽しみです✨ 事故や怪我がないよう、精一杯頑張って参ります✨

『心の授業×演劇』児童発達支援・放課後等デイサービス ぱぐ/✨🐾新学期スタート🐾✨
教室の毎日
24/09/02 00:32 公開

🐾夏休みスタート🌻否定するよりも、理解する事から🐾

こんにちは🐾 今年も暑い夏休みがスタートしました✨ 去年は、5名ほどの利用だったパグも、今年は毎日10人のご利用をいただいております🙏✨ 子供たちが早くパグに行きたい✨と言ってくれていて、本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです🙏✨ これも全てご家族や子供たち、スタッフさん、自分の家族と仲間たちのおかげです。 これからも精一杯頑張っていこうと思います。 ただ、たくさんのご利用のご希望やお問い合わせをいただいており、それに全て答えることができず、本当に歯がゆい思いをしているのですが、すぐにとはいきませんが、どういう風に自分の人生を通して何かできることがあるかを探しながらこれからも頑張って参ります🙏✨ 夏休みでは、長い時間仲間と過ごすことによって良いこともあればトラブルも起きます🧐 〇〇くんが〇〇してきた!と言う子供たちからの言葉がよくあります。 これに対して、まずはどうしてそういうことをしてきたと思う?と聞きます。 いらいらしてたんだと思う。と、子供が答えると、じゃぁ、〇〇君に聞いてみようか。 と言って、当人同士を集めます。 〇〇君は、〇〇してきて、△△ちゃんは嫌な思いをしたみたいなんだけど、〇〇君は、どうしてそういうことしたのかな? と、聞くと実は、それ以前に△△ちゃんの行動が、〇〇君はモヤモヤしていたと言う答えが出てきました。 否定することよりも、理解することから始める これは簡単なように見えて、 日常の中でその余裕がなく、 その場のシチュエーションしか判断しなかったりすると、子供の信用を失うことにもなりますし、もちろんこれは大人同士でもあり得ることだと思います。 子供たちに伝える事は、大人の私たちにも大切なことなので、例えば苦手な事はどんどんチャレンジしようと言うことも、じゃあ実際にそういうことを言っている大人の私たちがチャレンジをしているのか考えると、大人になるといろいろな理由でチャレンジするタイミングや機会を失っていたりもします。 しっかりと背中を見せられるように、僕自身もこれからもチャレンジし続けようと思います🙏 暑い夏がこれから始まりますが、事故や怪我がないよう引き続き頑張って参ります✨ 冒頭の写真は、ぱぐの連絡帳に新しくチャレンジとして始めパグズフィルムと言う動画版連絡帳です🎥 パグでの様子や動画を家で子供たちが自分の姿を見てとても喜んでいると言う声をいただきました✨ これも1つのチャレンジとして継続していきたいと思います✨

『心の授業×演劇』児童発達支援・放課後等デイサービス ぱぐ/🐾夏休みスタート🌻否定するよりも、理解する事から🐾
教室の毎日
24/07/31 00:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3066-5591
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3066-5591

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。