アクセス
茨城県つくば市天久保1丁目15-11アイアイビル204
つくば駅から1044m、研究学園駅から2810m
つくば駅から1044m、研究学園駅から2810m
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
小学生
支援へのこだわり
プログラム内容
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
個別療育
学習支援
応用行動分析(ABA)
感覚統合療法
理学療法
言語療法
運動療法
集団療育
預かり支援

学習システム【天神】を使用し、教科書準拠で学習!もしくはお子様のやりたい単元だけの学習でもok!!
字を書くのが苦手なお子様でもパソコンで楽しみながら身に付けることができます。
また、幼児さん~低学年のお子様にことばの療育も行い、会話の中、遊びの中で語彙を増やしたりスムーズに会話ができるように促します。
それ以外の生活、運動、感覚、社会性、コミュニケーションなども日頃の関りの中で身に付くように支援します。
字を書くのが苦手なお子様でもパソコンで楽しみながら身に付けることができます。
また、幼児さん~低学年のお子様にことばの療育も行い、会話の中、遊びの中で語彙を増やしたりスムーズに会話ができるように促します。
それ以外の生活、運動、感覚、社会性、コミュニケーションなども日頃の関りの中で身に付くように支援します。
スタッフの専門性・育成環境

・システムの使い方やどういった内容のものなのかは、採用と同時に学んでもらい、お子様のレベルや理解度に合わせてふさわしいページに誘導出来たり、声掛けが出来るように研修を行います。
・ことばの療育では、言語聴覚士監修のプログラムを当事業所向きに改定し、1カ月に1回は当該言語聴覚士の研修を受けます。
・生活全般におけるお子様への接し方や、特徴のあるお子様個々への働きかけについてなど、1カ月に1回事例検討などで話し合い周知しあう場を作ります。
・ことばの療育では、言語聴覚士監修のプログラムを当事業所向きに改定し、1カ月に1回は当該言語聴覚士の研修を受けます。
・生活全般におけるお子様への接し方や、特徴のあるお子様個々への働きかけについてなど、1カ月に1回事例検討などで話し合い周知しあう場を作ります。
その他

⑴学習システム【天神】は、学校へなかなか行くことの難しいお子様への学習指導を行い、学校と連携をして出席扱いになる可能性があります。
学習を職員と共にやっていくことにより、明るい未来を目指したいご家庭にも最適です!
⑵土曜、祝日、長期休みなどはイベントを計画し、社会に出て一般の方たちと接する機会を作ったり、調理実習などを行い、生活能力を身に付けます。
学習を職員と共にやっていくことにより、明るい未来を目指したいご家庭にも最適です!
⑵土曜、祝日、長期休みなどはイベントを計画し、社会に出て一般の方たちと接する機会を作ったり、調理実習などを行い、生活能力を身に付けます。
在籍するスタッフ
(1人)保育士・幼稚園教諭
児童指導員
特別支援学校教諭
理学療法士
言語聴覚士
ブログ
(58件)施設からひとこと
地図
〒305-0005
茨城県つくば市天久保1丁目15-11アイアイビル204
茨城県つくば市天久保1丁目15-11アイアイビル204
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:30〜17:30
09:30〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒305-0005
茨城県つくば市天久保1丁目15-11アイアイビル204
茨城県つくば市天久保1丁目15-11アイアイビル204
URL
電話番号
050-1809-1700
近隣駅
つくば駅・研究学園駅
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
小学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
特別支援学校教諭
言語聴覚士
理学療法士
児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)
感覚統合療法
言語療法
理学療法
運動療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
個別療育
集団療育
預かり支援
送迎サポート
つくば市、土浦市、牛久市
つくばみらい市、常総市、桜川市、阿見町(送迎が保護者様でお願いできる場合、ご利用可能です。)
つくばみらい市、常総市、桜川市、阿見町(送迎が保護者様でお願いできる場合、ご利用可能です。)
料金
利用料:月100円
おやつ代:1回100円
水(麦茶)代:1回100円
その他実費イベント等の際は実費、もしくは次月のご利用料金ご請求の際に徴収いたします。
おやつ代:1回100円
水(麦茶)代:1回100円
その他実費イベント等の際は実費、もしくは次月のご利用料金ご請求の際に徴収いたします。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。