児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 祐天寺教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-3242
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
てらぴぁぽけっと 祐天寺教室 てらぴぁぽけっと 祐天寺教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

【発語トレーニング】【集団行動】【気持ちの切り替え】にアプローチ
個別と小集団を組み合わせた2時間の療育。

月曜~日曜までいつでも見学会を実施中! 
🌟体験も随時受付中🌟

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/プログラム内容
ーPOINTー

①ABAセラピストのマンツーマンによる1回2時間の療育。

②一人ひとりにあったプログラムを組み、825項目の基準に合わせスモールステップで目標を達成していきます。

③個別療育と小集団療育を行います。


ー1日の流れー

1. リズムウォーキングで体幹姿勢を作り、小集団療育で社会的場面での成長のヒントを見つけます。

2. 個別療育で個々の目標や特性に応じて、社会生活を送るうえでの様々な課題にチャレンジしていきます。

3. 出来るようになってきたら大きな部屋や小集団、ご家庭でもチャレンジできるようにサポートします。

スタッフの専門性・育成環境

てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/スタッフの専門性・育成環境
言語聴覚士や作業療法士、公認心理師などの資格を持った先生が在籍。

お子様の発達に合わせ825項目の基準ステップを基に専門の指導員が、マンツーマンで一人ひとりに合わせた療育プログラムを作りあげ支援していきます。

ABAのセラピスト資格を持つ頼れる先生ばかり。

虐待防止研修やABA研修などの専門知識の研修なども整備しています。

その他

てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/その他
マンツーマンで受けられるABAセラピーがメインの個別・小集団療育。
一人ひとりにプログラムを組んで一つひとつの行動に焦点をあてて、しっかりとセラピーを行います。

<具体的支援>
個別支援:お子様の成長に合わせたABAプログラムを825のステップでセラピストと一緒に取り組みます。 

集団支援:リズムにのって人と一緒に歩くことで、人に合わせたり学習姿勢を整える基礎作りをします。またお集まりでご挨拶をしたり、お友だちと関わりながら遊ぶ機会もつくります。集団でもセラピストがマンツーマンで付き添います。

家庭支援:支援内容を保護者様と共有し、お困り事のご相談にのらせて頂きます。
電話で聞く場合はこちら:050-3503-3242
利用者の声のアイコン

利用者の声

言葉が少なく発音も不明瞭で聞き取りづらかったので通わせることにしました。とくに集団の場面でお話しをするのが苦手なようでした。てらぴあさんでは発語の練習をとても丁寧にしてくれて、練習での様子や次のステップについても毎回詳しく教えてくれます。なにより自信がついてきたようで、言葉もはっきり伝えてくれるようになりました。
25/05/11 10:27 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 110件 )

生活動作の自立を伸ばすためのスモールステップ

生活動作の自立を伸ばすために 生活動作には「食事」「排せつ」「着替え」などの動作がありますが、 それらの動作を細かく分けて見ていきながらお子さまの自立を促します。 食事であれば、「席につく」→「いただきます」→「食具を使って食べる」→「お水を飲む」→「口の周りを拭く」→「ごちそうさまでした」→「食器をさげる」 という一連の動作に分けて見ていきます。 できている動作はたくさん褒めて自信に繋げていき、難しい動作はお手伝いをして一連の動作が上手くできた経験となるようにしていきます。 お手伝いは少しずつ減らしていってご自身でできる部分を増やしていきます。 「食具を使って食べる」は、フォークであれば「フォークを握る」→「食べるものを見る」→「フォークで刺す」→「口元に運ぶ」→「口に入れる」 というように、さらに分けて見ることもできます。 「フォークで刺す」が難しい場合はお手伝いしつつ、別の機会に粘土を使って難易度を調節しながら練習してもいいでしょう。 このように、てらぴぁぽけっと祐天寺教室では行動を小さく分けて、小さな「できた」を増やしていきます!

てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/生活動作の自立を伸ばすためのスモールステップ
教室の毎日
25/06/28 12:45 公開

就学について

就学について <就学先の選択肢> ・普通級 ・特別支援学級 ・特別支援学校 ・国立/私立小学校 ・インターナショナルスクール等 <普通級> 1クラス35名 45分授業×4~5コマ/1日 加配の先生をつけることも相談可能 普通級に在籍しながら、科目ごとの個別指導や特性に合わせた授業外の指導である「通級指導教室」もあります(地域によっては他校に行く必要があります) <特別支援学級> 1クラス8名まで 情緒学級、知的学級などの特性別でのクラス編成 普通級と同じ時間配分での授業 学年ごとの学習内容に準じた学習+自立活動 ホームルームや給食、得意な科目を普通級で参加する「交流級(交流学級)」という仕組みも地域によってあります <特別支援学校> 個々の障害や能力の程度に応じて、生活の自立を目指したカリキュラム 身辺自立や偏食指導、他者との関わり方についての指導など、お子さまに合わせた授業が行われています 地域には就学先の相談ができる公的な「就学相談」があります 相談希望者は増加傾向にあって、相談結果が年度末に差し掛かってしまう場合もありますので、年長さんの早い時期にお住まいの地域へご相談されることがお勧めです てらぴぁぽけっと祐天寺教室では、就学を見据えて必要なスキルは何か、どのようにしたらそのスキルは身につくかを、ご相談のなかで提案させていただきます💡 ひらがなや数字などの学習面だけでなく、一斉指示で行動できるかや、授業中に落ち着いて座っていられるかといったことを、自信をつけながら身につけてもらえるプログラムをご用意しております✨

てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/就学について
教室の毎日
25/06/25 09:57 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・社会福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士
てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/じん先生
じん先生
池田仁(いけだじん)
管理者
社会福祉士

趣味:植物

精神科病院に勤務ののち、児童発達支援・放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者から統括責任者を経て現職となりました。
ABAセラピーで、お子さまの出来ることが増えることによって、お子さまが自信をもって人生を楽しめる「きっかけ」づくりを志しています。
発語の心配や、学習姿勢が取れない、感情のコントロールが難しい、お友だちと上手く関われないなどのお困りごとがございましたら、ご相談だけでもお気軽にお声がけください!
てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/ゆうた先生
ゆうた先生
児童発達支援管理責任者
保育士

お子さまが「できた!」という達成感を一緒に味わえるように、寄り添いながら支援させていただきます。
てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/みはる先生
みはる先生
公認心理師
心理カウンセラー

趣味:バレエ・食べること

インナーチェンジングセラピーという療法のカウンセラーとして、感情や欲求に焦点をあて、思考や行動の変容のお手伝いをしています。
プレイセラピー、講座講師、カウンセラーの育成などをしている経験も活かし、お子様だけでなく、お母さま、お父さまのケアも大事にできたらと思っています。
てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/めい先生
めい先生
言語聴覚士

お子さまの個性を大切にしながら、成長を促すサポートをしていきます。
よろしくお願いします!
てらぴぁぽけっと 祐天寺教室/ひかり先生
ひかり先生
作業療法士
保育士

毎日のがんばりを丁寧に見て、無理のない歩みを支えます!
ご家族と一緒に、お子さんの『自分らしく生きる力』を育てていきたいと思います◎
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 8件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

~こんなお困りありませんか~

椅子にすわれない
おもちゃで遊べない
友達と上手く遊べない
名前を呼んでも振り向かない
落ち着きがなく集中して遊べない など

さまざまな悩みや不安な気持ちに寄り添いたく、
私たちはお子様一人ひとりにプログラムを組んでスモールステップで
療育を提供します。

まずは、相談・見学にお越しください。
電話で聞く場合はこちら:050-3503-3242
地図のアイコン

地図

〒154-0002
東京都世田谷区下馬5-35-5 第2T&Fビル1階
てらぴぁぽけっと 祐天寺教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3503-3242
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-3242
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。