放課後等デイサービス

HARU(ハル)のブログ一覧

  • 送迎あり

あそびながら ひらがなに親しもう!〜神経衰弱の効果〜

今日は子どもたちに人気の遊び 「ひらがな神経衰弱」 をご紹介します!
カードをめくって同じ文字を探す、あの定番ゲームです♣

実はこの遊びには、子どもの発達を助ける大事なポイントがたくさんあるんですよ💖


1. 記憶力・集中力のトレーニング

神経衰弱は「どこに何のカードがあったか」を覚えることがポイント。
遊びながら自然と ワーキングメモリ(作業記憶) を鍛えることができます。
また、ルールを守って順番を待つ経験も加わり、集中力や衝動のコントロールにもつながります。


2. ひらがなの認識力アップ

絵合わせではなく、ひらがなカードを使うことで、遊びの中で文字を目にする回数が増えます。
「み」と「ぬ」、「わ」と「れ」など、似た文字を区別する練習にもなり、 文字の形への注意力 が高まります。


3. コミュニケーションと社会性の育ち

友だちと一緒に遊ぶことで、
「次は◯◯ちゃんの番だね」
「惜しい!ここにあったよ」
といった やり取りの機会 が生まれます。
勝ち負けの体験を通して、嬉しい気持ちや悔しい気持ちを言葉で表現する練習にもなり、 感情のコントロール や 相手の気持ちへの理解 が育ちます。


4. 自信や達成感につながる

「当たった!」という瞬間の喜びは子どもにとって大きな自信につながります。
繰り返し経験することで「できた!」という感覚が積み重なり、学習意欲や挑戦する力の基盤になります。



「ひらがな神経衰弱」は、

💡楽しく遊びながら学べる
💡文字への関心を自然に高められる
💡友だちとのやり取りを通じて社会性も育む

そんな一石三鳥の活動です。
ぜひお家でも取り入れて、親子で楽しい時間を過ごしてみてくださいね💖


♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦HARUでは見学、体験も受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください🌞

🍀幼児教育無償化対象児童は無料でご利用いただけます🍀
それ以外の皆様のご利用料金上限は下記の通りです↓↓
▪️住民税非課税世帯→無料
▪️世帯所得約900万円未満→4.600円
▪️世帯所得約900万円以上→ご利用に応じ37.200円までが上限です。


未来のある子ども達へ、明るい未来を✨
保護者の皆さまの良きパートナーとなれるよう、スタッフ一同お待ちしております🎵

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。