放課後等デイサービス

ここはぴ天保山

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8546
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ここはぴ天保山 ここはぴ天保山
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

・学校、児童クラブ、ご自宅への送迎あり。
・利用時間は平日は下校時間から18時まで。土曜日、長期休みは10時~16時
・学習支援と体力つくり・ビジョントレーニングに特に力を入れています。
・数名の空きがあります。見学,体験のお電話お待ちしております。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

様々なこだわりを持っていても,月ごとの様々なプログラムを通して,こだわりを軽減しつつ,社会性育みを育み,友だち,指導員と楽しく取り組んでいくことを目的としています。

お子さんひとりひとりにあわせた学習支援や体力つくりに力を入れています。
教員経験が豊富なスタッフが学習、体力つくりの運動を担当しています。
体力つくりを目的に、夏休みは水泳教室は週2~3回、秋以降も月2回実施しています。



スタッフの専門性・育成環境

ここはぴ天保山/スタッフの専門性・育成環境
教員(担任,教頭,校長)までの経験のある児童指導員や,特別支援学級で支援員の経験のある指導員が在籍しており,宿題を通してゆっくりと復習できるように寄り添い、学習を進めていきます。
また,学校との連携を取りながら,同じ学習内容でひとりひとりに合わせた学習支援を行っています。

その他

ここはぴ天保山/その他
支援プログラムを掲載します、ご確認ください。
・社会性を育む為、土曜日や長期休みでの活動は、少し遠くの場所まで足を延ばしたり、普段では出来ないような事や自然や生き物に触れ、夢中になれる体験などを行っています。
・最近は体力作りでラインジャンプをしています。音楽に合わせてリズム感も育んでいます。
・土曜日は体育館を活用して,伸び伸びと楽しみながら,体を使って行う活動も子ども達から人気です。
・食育では,手巻き寿司,クレープ,餃子,パン作り等を幅広く行っています。
・親子イベントにも力を入れています。
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8546

ブログ

( 41件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・精神保健福祉士
ここはぴ天保山/まさ先生
まさ先生
元教員です。教員歴は38年。
趣味はゴルフです(笑)

学習支援に力を入れ,日々の宿題を通して苦手な科目があると,その科目を楽しく学べるようにアイテムを作ってます。また、子どもたちが苦にならない範囲で,学習支援を心掛けています。
写真のアイコン

写真

( 3件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

令和5年4月1日より開設し、2年目を迎えました。
アットホームな放課後等デイサービスです。
集団生活が少し気になる,学校に行きたくても、学習に不安がある等、お子さんに悩みがある保護者の方,個々で悩まず、悩みをお話ししませんか。
ここはぴ天保山へお気軽にご連絡のうえ、見学に来てください。
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8546
地図のアイコン

地図

〒890-0061
鹿児島県鹿児島市天保山町2-6 ココンビル
ここはぴ天保山の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
11:00〜19:00
10:00〜16:00
長期休暇
10:00〜16:00
備考
放課後等デイサービス ここはぴ天保山
電話番号 099-296-7588
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8546
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
1人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-8546
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。