児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(650件)

ガリガリガリガリかきごおり〜🍧

みなさん、おはようございます☀ いきちかレンジャー🌈ライオン🦁です! 毎日とっっっても暑いですね🥵💦 ライオン🦁家では、最近購入したかき氷器でかきごおり作りを楽しんでいます🍧🎶   そんなわけで、この暑さを少しでも吹き飛ばすべく、土曜日はみんなでかき氷をカキカキ🖍️🧊 午前中にながーーーい1枚の紙に、かき氷を入れるカップをクレヨン🖍️で描きます🎶 見本を見ながら、"氷"と書いたカップを描いたり、たくさん入る平皿を描いてるな〜🎶と思っていたらカレーだったり😂 午後から来るお友達のカップを描いてくれた子もいましたよ❤️ 入れ物を用意したら、午後からはかき氷を描きます✨ かき氷は、食紅入りの色水を凍らせた氷で描きます🧊🍧 ↑の写真のように紙を置いて、横一列に並んで取り組みました✨✨ 机上とはまた違った取り組みに、ノリノリで描いてくれているお友達もたくさんいました💖 みんなが描いてくれたかき氷は、夏祭りの日に飾ろうかなと思っているので、ぜひ楽しみにしていてくださいね☺️ みんなで一つの作品作りに取り組めたら楽しいだろうなと考えているライオン🦁でした✨

児童発達支援事業所 いきるちから4/ガリガリガリガリかきごおり〜🍧
教室の毎日
25/07/14 09:55 公開

✨️子ども達の発想✨️

みなさん、おはようございます❗️ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! 写真📷は、昨日のレクリエーションで「セミとり」をした時のものです😄 大人の手の平サイズの大きさで、絵柄もリアルなセミ😁 初めてするお友だちは、セミの大きさにビックリする姿も見られたけれど、2人1組になり、教室の色んな所に止まっているセミを虫あみを使って協力してゲットしてくれました😊 そんな夏を感じるレクリエーションやお仕事をしてみんなが帰る時間になると大雨が! 夕方はビックリ‼️ みんなが帰る時間に大粒の雨が降り出しました☔ 教室の中にいても、ザァーザァーの雨音が聞こえるほど💦 そんな大雨の中、みんな歩くのが大変だったと思いますが、スタッフがさす傘の中にしっかり入り、スタッフと一緒に安全に歩いてくれました😊 車の中で、「なんで雨が降ってきたと思う?」とみんなに聞いてみると、 「雨が好きな人がおるんちゃう?」や「この中に雨女がいるねん」 また「ねぇ、なんでいっぱい雨ふってきたん?」と質問返ししてくるお友だちも😁 子ども達からユニークな答えが返ってきました😊 『天気』という自然現象にも、子どもたちなりの視点で想像を膨らませる力に感心✨ 「ほんとだね、雨が好きな人がお空にいるのかもね」など、子ども達の発想を大事に受け止めました☺️みんな、とてもステキです💓 心あたたまる会話で穏やかな時間が過ぎ、大雨の大変さよりも、みんなの笑いあう声を聞きながら楽しい時間になりましたよ✨😊 ちなみに実は私、雨女なんです😓笑 さぁ、今日はどんな日になるのかな〜☺️

児童発達支援事業所 いきるちから4/✨️子ども達の発想✨️
教室の毎日
25/07/12 10:18 公開

勝って嬉しい!負けて悔しい!

おはようございます! いきちかレンジャー🌈ウォンバットです! 昨日のレクリエーションは、「ビーチフラッグ🚩」でした!先週の金曜日に続いて2度目の挑戦です✨ 先週は、ビーチフラッグという遊びのルールを理解して、それぞれが旗を取るという内容でした🚩 一方、今週は、お友だちと🔥対決🔥がメインの内容だったので、先週とはまた異なるストーリーが生まれました😌 勝負事となるとやはり、負けて悔し涙を流す子たちも。 みんなの“負けて悔しいという気持ち“を大切にしたい…🌱もちろん、勝って嬉しいの気持ちも(^O^)! お友だちと自分を比較して、競争心が芽生えることもあるし、協調性が育つこともあります。勝つこと・負けることをどう捉えるか、どうやってその感情をコントロールするか、一人一人違いますから、みんなの考えや気持ちを受け止めたいなぁと思っています👐💖 でも、昨日、涙がポロポロとこぼれ落ちてきた子はヒックヒックウェーンウェーンと言いながらも「負けた〜!悔しい〜!○○くんよりも早くタッチしたのに〜!もう一回やる〜!」としっかりと気持ちを言語化できていたのです🗣️ この言語化は気持ちをコントロールする力が育まれている証!とっても素晴らしいことです👏✨それに「もう一回やる〜!」という前向きな言葉も✨ 帰りの送迎でこのお話をお母さんに伝えると、「◇◇くん、泣いたの〜?( ̄▽ ̄)」とお母さんに言われていましたが、「1回目は○○くんに取られて負けたけど、その次は勝った!イェ〜イ😆」と嬉しそうにお母さんに報告していました🫶 来週もどんなビーチフラッグになるか楽しみです😊 さぁ今日も暑さに負けず元気に過ごしましょ〜(((o(*゚▽゚*)o)))☀️

児童発達支援事業所 いきるちから4/勝って嬉しい!負けて悔しい!
教室の毎日
25/07/11 11:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。