放課後等デイサービス

ポラリス御幸本町教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5536
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(11件)

集団活動が苦手なお子さまに向けた支援⭐️

こんにちは😄 ポラリス御幸本町教室です。 ポラリスはお子様のできることを増やして、社会で活躍できる人材になれるようにサポートをしています。 今日は、集団活動が苦手なお子さまに向けた支援についてお話したいと思います。 多くの保護者様がお子様の以下のような様子に悩まれているのではないでしょうか。 ・クラスのお友達とうまく関われない。 ・他の子どもたちとの輪に入るのが難しく、一人で過ごすことが多い。 ・ルールの守り方が理解できず、度々注意される。 これらの様子は、お子様の発達の特性や、過去の経験が影響していることが考えられます。 中でも、集団活動におけるコミュニケーションの方法を知らないことが、主な原因として挙げられます。 実際に、集団活動に参加する機会が少なかったり、どのように友だちと関わるべきかを知らないまま過ごしてきたお子様は多いと思います。 その結果、自分から積極的に声を掛けるのを避けるようになり、小さなトラブルが原因で集団活動を避けるようになることもあります。 そこで、私たちポラリスが特に重点を置いて取り組んでいるのが「モデリング」という方法です。 これは、実際の場面でのお手本を見せながら、お子様にコミュニケーションの取り方を教える手法です。 このモデリングを用いることで、お子様は口頭や視覚から得た情報をもとに、より具体的に学びを深めることができます。 また、ポラリスの教室では、日常の中での友だちやスタッフとのコミュニケーションを重視しています。 特にソーシャルスキルトレーニングでは、学校や職場、お店、公共施設など様々な場面を想定し、その場面ごとの適切なコミュニケーションの方法を教えています。 この繰り返しの中で、お子様は自然と集団活動での適切なコミュニケーションの取り方を身につけていきます。 さらに、トラブルを未然に防ぐためのカリキュラムも開発しています。これは、過去に実際に起こったトラブルをもとに、お子様がどのような対応をすれば良いのかを学ぶものです。 安全を最優先に考え、お子様が社会の中でトラブルに巻き込まれないようにサポートしています。 最後に、集団活動が苦手なお子様も、適切なサポートと環境があれば、その苦手を克服し、得意分野として成長させることが可能です。そして、将来の仕事選びでも、集団活動のスキルによって選択の幅が確実に広がります。 だからこそ、ポラリスはその成長を全力でサポートします。 もし、この取り組みに興味を持たれたら、是非ポラリス教室での体験をお試しください。 ---------------------------------------------------------------------------------------- 【申し込み方法】 ※いずれかの方法でお問い合わせいただけます。 ▼ホームページのお問い合わせフォーム [ポラリスの公式ホームページ](https://polaris-toyota.jp/) ▼リタリコ下部のお問い合わせフォーム ▼電話でのお問い合わせ 050-1807-5536 0565-79-8000 ---------------------------------------------------------------------------------------- 不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 ポラリスはお子様の成長と自立を全力でサポートします。 お待ちしております!

ポラリス御幸本町教室/集団活動が苦手なお子さまに向けた支援⭐️
教室の毎日
24/01/16 16:53 公開

ポラリスに通う理由ランキング発表⭐️

こんにちは😄 ポラリス御幸本町教室です。 ポラリスはお子様のできることを増やして、社会で活躍できる人材になれるようにお手伝いをさせてもらっています。 今日はポラリスに通う理由をランキング形式でご紹介します。 1位 就労訓練 やっぱり一番は就労訓練です。 嬉しいことに、ポラリスは多くの機関、事業所、そして保護者からの紹介も増えています。 こちらでは、仕事の基本から実際の職場での体験までをカバーしたカリキュラムを提供しております。 就労訓練のカリキュラムを受講した後には、子どもの「就職に対する意識が高まった」や「働きたいという意欲が湧いてきた」といった保護者様からのポジティブなフィードバックも頂いています。 2位 コミュニケーション 仕事や日常生活で不可欠なのがコミュニケーション能力です。 特に近年、SNSの普及によって、多くの人と手軽にコミュニケーションを取ることができるようになりました。 ポラリスでは、ソーシャルスキルを基本に、スマートフォンやSNSの安全な使い方までを網羅したライフスキルが学べます。 このカリキュラムを通じて、親子でスマホの使用ルールを定める例も多く見られます。 3位 面接練習 面接は、就職や受験において必須のステップです。 面接の重要性は言うまでもありません。 ある面接官の話によれば、作業能力は非常に高くても、面接でのコミュニケーションが不足していたために採用を見送るケースが多いと言います。 豊田市学校でも、テストと同等の重要度で面接を評価しているとされています。 ポラリスでは、独自の面接練習プログラムを提供しています。 練習法は企業秘密となっているため、詳細は公開していませんが、その効果は非常に高いです。 表立っては公表してませんが、希望就職先の合格率と受験合格率はすごく高いです。この高い合格率の背後には、当社の面接練習が大いに寄与していると自信を持っています。 以上がトップ3です。 この3つを選ばれるご家庭は共通して、ポラリスでしか学べないカリキュラムだから利用してますと言って頂くことが多いです。 本当に感謝しております。 是非、興味がある方はお問い合わせをして下さい。 --------------------------------------------------------------------------------------- 【申し込み方法】 ※いずれかの方法でお問い合わせいただけます。 ▼ホームページのお問い合わせフォーム [ポラリスの公式ホームページ](https://polaris-toyota.jp/) ▼リタリコ下部のお問い合わせフォーム ▼電話でのお問い合わせ 050-1807-5536 0565-79-8000 ----------------------------------------------------------------------------------------- 不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 ポラリスはお子様の成長と自立を全力でサポートします。 お待ちしております!!

ポラリス御幸本町教室/ポラリスに通う理由ランキング発表⭐️
教室の毎日
23/09/08 19:23 公開

15歳までに始めたい!ライフスキル・トレーニング

こんにちは😄 ポラリス御幸本町教室です。 ポラリスはお子様のできることを増やして、社会で活躍できる人材になれるようにお手伝いをさせてもらっています。 今日は、お子様の自立に必要な「ライフスキル」についてご紹介します。 世界保健機構(WHO)は、学生が自立するために必要なスキルとして「ライフスキル」を発表しています。 ポラリスでは、WHOが発表したライフスキルを障害がある学生に向けて再編した物を障害児版ライフスキルというものがあり、それを参考に支援をしています。 ライフスキルを身につけた人が仕事で活躍する確率が高いという研究結果も存在し、この分野での研究は活発です。 最近では、多くの学校もライフスキルの重要性を認識し、そのカリキュラムに取り入れ始めています。 私たちは、『15歳までに始めたい!発達障害の子のライフスキル・トレーニング』という著書を参考にしています。 この本では、ライフスキルは日常生活の基盤になっていて、学力や運動能力、ソーシャルスキルなどをどれだけ身につけても、鍛えても、生活習慣や生活リズムが乱れていては、能力を十分に発揮することができないと指摘されています。 具体的には、ライフスキルには以下の10種類があります。 - 身だしなみ - 健康管理 - 住まい - 金銭管理 - 進路選択 - 外出 - 対人関係 - 余暇 - 地域参加 - 法的な問題 詳しくは各項目について説明したいところですが、今回は量が多いので割愛します。 興味のある方は上記の著書を参照してください。 ライフスキルは時間をかけて身に付けるものであり、早期からのトレーニングが推奨されています。ご家庭でも取り組めることが多いので、ぜひチャレンジしてみてください。 もちろん、ポラリスでもライフスキルを学べる環境を整えています。 お子様のライフスキルに関する不安がある場合は、どうぞお気軽にお声をかけてください。 --------------------------------------------------------------------------------------- 【申し込み方法】 ※いずれかの方法でお問い合わせいただけます。 ▼ホームページのお問い合わせフォーム [ポラリスの公式ホームページ](https://polaris-toyota.jp/) ▼リタリコ下部のお問い合わせフォーム ▼電話でのお問い合わせ 050-1807-5536 0565-79-8000 ----------------------------------------------------------------------------------------- 不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 ポラリスはお子様の成長と自立を全力でサポートします。 お待ちしております!

ポラリス御幸本町教室/15歳までに始めたい!ライフスキル・トレーニング
教室の毎日
23/09/06 12:06 公開

ガイドラインアンケートについて⭐️

こんにちは😄 ポラリス御幸本町教室です。 ポラリスはお子様のできることを増やして、社会で活躍できる人材になれるようにお手伝いをさせてもらっています。 今日は、ガイドラインアンケートについてご紹介します。 ガイドラインアンケートとは、当事業所のスタッフと利用者様を対象とした評価システムです。 このアンケートは、厚生労働省からの指導に従い、1年に1回以上実施されるものであり、その結果は当社のホームページで公開されています。 興味がある方は「ポラリス 豊田市」と検索していただくと、一番にヒットするはずです。 この評価は、事業所としての品質を確保・向上する上で非常に重要な指標となっています。 各項目が大切ですが、特に注力しているのは「利用者様の満足度」に関する部分です。 具体的には、この部分では「お子様が通所を楽しみにしているか」と「事業所の支援に満足しているか」の2つのポイントを評価しています。 言い換えれば、お子様とその保護者様がどちらも満足する形での支援が行われているかどうかを重視しています。 特に、ポラリスを利用される主な目的は、お子様のコミュニケーション能力と就労スキルの向上です。 通常のお預かりサービスや学童保育とは異なり、当社のサービスは塾に近い形で、目的を持って利用される方が大多数です。 このような背景から、お子様が楽しみながら通える環境を提供することが重要となっています。 私自身も学生時代に学習塾に通っていた経験があり、当時は「なぜ塾に通わなければならないのか」という疑問を常に抱いていました。 親の勧めで塾に通っていましたが、残念ながら成果が出ず、最終的には退塾してしまいました。 このような経験から学び、ポラリスではお子様が利用する理由をしっかりと理解してもらえるよう、自発的に学びたいと感じる環境作りを心掛けています。 その結果、お子様ができることが増え、保護者様も「このサービスを利用してよかった」と感じていただけるように努力しています。 これが、私たちポラリスがガイドラインアンケートの評価に非常に重きを置いている理由です。 幸いなことに、毎年、お子様と保護者様から高い満足度を得ています。 もっと満足度の高い事業所になるようにお子様と保護者様、それぞれの立場からの期待と要望にしっかりと応えられるよう、ポラリスは日々努力を続けます。 私たちはお子様のできることを増やすことに本気でコミットします。 ---------------------------------------------------------------------------------------- 【申し込み方法】 ※いずれかの方法でお問い合わせいただけます。 ▼ホームページのお問い合わせフォーム [ポラリスの公式ホームページ](https://polaris-toyota.jp/) ▼リタリコ下部のお問い合わせフォーム ▼電話でのお問い合わせ 050-1807-5536 0565-79-8000 ----------------------------------------------------------------------------------------- 不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 ポラリスはお子様の成長と自立を全力でサポートします。 お待ちしております!

ポラリス御幸本町教室/ガイドラインアンケートについて⭐️
教室の毎日
23/09/05 18:42 公開

できることが増えるメリット

こんにちは😄 ポラリス御幸本町教室です。 ポラリスはお子様のできることを増やして、社会で活躍できる人材になれるようにお手伝いをさせてもらっています。 今日は、「できることが増えるとどんなメリットがあるのか」についてご紹介したいと思います。 ポラリスのサービスポリシーは、お子様の「できること」を増やすという点にあります。 これは、ポラリスを創立した当時から一貫して大切にしている理念です。 なぜこれを大切にしているのでしょうか。 "できることが増える"ということは多くのメリットを生むからです。 1. 自信がつく 2. 褒められる機会が増える 3. 挑戦心が湧き上がる 4. 新しいことにチャレンジしたくなる意欲が生まれる 5. 気持ちが前向きになる このように、自分が「できること」を増やすことで、自己肯定感が高まります。 具体的には、上記のような形で自分自身が成長し、より充実した人生を歩むことができます。 自己肯定感は、「ありのままの自分を肯定する、好意的に受け止めることができる感覚」のことです。他人と比較するのではなく、そのままの自分を認め、尊重し、自己価値を感じることができる心の状態を指します。人間関係や仕事や自己実現においても、自己肯定感が土台となり、幸福に大きく影響する感覚と言われています。 ポラリスでは、お子様の自己肯定感を高めるために様々な取り組みをしています。 1. スモールステップで目標設定:達成可能な小さな目標を設定し、多くの成功体験を積み重ねます。 2. できることの拡大:成功体験を通じて、お子様が自分でできることを増やしていきます。 3. ポジティブマインドの育成:お子様が自分自身に自信を持ち、前向きな気持ちで過ごせるようサポートします。 4. 他人への寛容性:自分の価値観をしっかり持ちながら、他人と協力し、寛容に接する能力を育みます。 このように、ポラリスではお子様一人一人に合わせた支援を行い、成長に必要な各種スキルやマインドセットを育んでいます。 ここまでお付き合い頂きありがとうございました。 この話でポラリスに少しでも興味を持った方は、ぜひ一度見学にお越し下さい☆ ---------------------------------------------------------------------------------------- 【申し込み方法】 ※いずれかの方法でお問い合わせいただけます。 ▼ホームページのお問い合わせフォーム [ポラリスの公式ホームページ](https://polaris-toyota.jp/) ▼リタリコ下部のお問い合わせフォーム ▼電話でのお問い合わせ 050-1807-5536 0565-79-8000 ----------------------------------------------------------------------------------------- 不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 ポラリスはお子様の成長と自立を全力でサポートします。 お待ちしております!

ポラリス御幸本町教室/できることが増えるメリット
教室の毎日
23/08/31 13:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5536
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5536

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。