
みなさま、こんにちは😃
8月1日のヨリドコロ横浜白楽の活動をご紹介します。
本日の活動はこちらです。
↓
①仲間探し・なぞなぞ
②おやつ(とうもろこしご飯🌽)
③花火(廃材スタンプ)
今日の前半は言語のプログラムです。
「乗り物」や「食べ物」「生き物」など、なんとなくは分かっている言葉のグループの名前(上位概念語)を学習しました✨
楽器や乗り物、果物など様々なイラストの共通点毎にキッズたちに分けてもらいます。
果物🍌と乗り物🚗に分けてくれたキッズたち
このグループは?
「くだもの!」
そうだねー、じゃあこれは??
職員が丸い果物とそうでない果物を何個かグルーピングしてみせると続いて
「いちごはこっち!」
「ぶどうは?」
果物の中でも、丸いものとそうでないものとグルーピングができました✨
仲間探し、仲間ハズレを探す事で、その単語の情報を集めます。
そのあとはなぞなぞタイム💪
キッズたちにイラストをひとつひとつ持ってもらって😃
それは乗り物ですか?「ちがいまーす!!」
それは食べ物ですか?「そう!」
野菜?「くだものー」
職員やキッズが質問したり、ヒントを出してイラストが何かを当てます✨
「分かった!バナナ!!🍌」「ピンポーン」
なぞなぞは答えが分かると楽しいね😆
後半はトイレットペーパーの芯やストロー、卵パックなどを使ったスタンプで花火🎆を描きます。
花火っていろんな形あるよねー
「僕この花火にしたい!」
「〇〇ちゃんこれ!」
事前に見た花火の写真からこれから作るものをイメージして😀さぁ作ってみよう!
「〇〇ちゃん、これ次貸してー」
「いいよー、じゃあそれ貸してー」
自分で使っている道具の貸し借りをするキッズたち👍
色を混ぜたり、トイレットペーパーの芯でスタンプするだけでなく転がしたり
キッズ自ら工夫をして花火を描きました🎇
出来上がった花火はみんな違ってみんな素敵💓
今日もみんなでわいわい楽しい時間になりました😆
それでは、また次回のブログもお楽しみに👋
8月1日のヨリドコロ横浜白楽の活動をご紹介します。
本日の活動はこちらです。
↓
①仲間探し・なぞなぞ
②おやつ(とうもろこしご飯🌽)
③花火(廃材スタンプ)
今日の前半は言語のプログラムです。
「乗り物」や「食べ物」「生き物」など、なんとなくは分かっている言葉のグループの名前(上位概念語)を学習しました✨
楽器や乗り物、果物など様々なイラストの共通点毎にキッズたちに分けてもらいます。
果物🍌と乗り物🚗に分けてくれたキッズたち
このグループは?
「くだもの!」
そうだねー、じゃあこれは??
職員が丸い果物とそうでない果物を何個かグルーピングしてみせると続いて
「いちごはこっち!」
「ぶどうは?」
果物の中でも、丸いものとそうでないものとグルーピングができました✨
仲間探し、仲間ハズレを探す事で、その単語の情報を集めます。
そのあとはなぞなぞタイム💪
キッズたちにイラストをひとつひとつ持ってもらって😃
それは乗り物ですか?「ちがいまーす!!」
それは食べ物ですか?「そう!」
野菜?「くだものー」
職員やキッズが質問したり、ヒントを出してイラストが何かを当てます✨
「分かった!バナナ!!🍌」「ピンポーン」
なぞなぞは答えが分かると楽しいね😆
後半はトイレットペーパーの芯やストロー、卵パックなどを使ったスタンプで花火🎆を描きます。
花火っていろんな形あるよねー
「僕この花火にしたい!」
「〇〇ちゃんこれ!」
事前に見た花火の写真からこれから作るものをイメージして😀さぁ作ってみよう!
「〇〇ちゃん、これ次貸してー」
「いいよー、じゃあそれ貸してー」
自分で使っている道具の貸し借りをするキッズたち👍
色を混ぜたり、トイレットペーパーの芯でスタンプするだけでなく転がしたり
キッズ自ら工夫をして花火を描きました🎇
出来上がった花火はみんな違ってみんな素敵💓
今日もみんなでわいわい楽しい時間になりました😆
それでは、また次回のブログもお楽しみに👋