児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8504
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(285件)

緊張性迷路反射とは

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です。 ①TLR(Tonic Labyrinthine Reflex)は、乳児の頭部の位置に応じて体の姿勢が変化する原始的な反射です。例えば、乳児が仰向けになると腕や脚が伸び、うつ伏せになると腕や脚が曲がるといった反応が現れます。 ②TLRを調えるためには、乳児が適切な姿勢で動き、バランスを発達させることが重要です。例えば、うつ伏せの姿勢を取る時間を増やしたり、乳児が自身で身体を動かせる環境を提供することで、TLRは調いやすくなります。 ③TLRが調えられると、乳児は頭の位置にかかわらず、自由に体を制御することができるようになります。正しい姿勢を維持し、バランスを取ることができるようになるのです。これは後の発達段階での動作や学習において、重要な基盤となります。 LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/緊張性迷路反射とは
教室の毎日
24/07/11 10:34 公開

どうして転んじゃうの?

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO(ルーモ)三田校です。 こんなお悩みありませんか? ・足が疲れやすい ・地面を蹴るのが難しい ・素足で歩くのが嫌 ・よく転ぶ ・靴下などが苦手 これは、お子さんの意思とは無関係にバビンスキー反射の残存が関係しているのかもしれません。 バビンスキー反射は、足裏の外側をなぞると足の親指が足の甲側に反り返る反射のことです。成長とともに、生後3ヶ月頃に影を潜めていきます。 バビンスキー反射が残っていると、足裏の刺激に対して無意識に反応してしまいます。緊張する場面では、足をぱたぱたと動かすことが多く、落ち着きがないと判断されてしまう場合もあります。 バビンスキー反射の統合には、『足裏を刺激する運動』が効果的です。例えば、感触や温度が違うものを踏んで皮膚に刺激を入れたり、足でタオルを掴む運動をすることです。統合をすると、足裏の感覚に苦手意識がなくなり、これまでのお悩みが改善するかもしれません! 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/どうして転んじゃうの?
教室の毎日
24/07/10 16:53 公開

非対称性緊張性頸反射とは

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です。 ①ATNR(Asymmetrical Tonic Neck Reflex)は、乳児が首を曲げたり伸ばしたりすると、対応する手と足の反応が反対向きに動く原始的な反射です。例えば、右に向いた首の場合、右の手は伸び、左の手は曲がります。 ②ATNRを調えるためには、乳幼児期からの適切な体の動きと感覚刺激を提供することが重要です。遊びや運動を通じて、両手を同時に使う活動や、両方の手を使って物を掴んで移動するなど、対称的な動作を促すことが効果的です。 ③ATNRが調えられると、乳幼児期に見られる手と足の反対向きの動きが自然になくなります。この統合は、両手の協調的な動きや対称的な体の姿勢をサポートするため、日常生活の機能や運動能力の向上に寄与します。また、学習や集中力の向上、姿勢の調整や注意の切り替えの能力の発達にもつながります。 LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/非対称性緊張性頸反射とは
教室の毎日
24/07/09 14:10 公開

眼球運動トレーニング

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です。 ビジョントレーニングは、視覚能力を向上させるためのトレーニング方法です。 眼球運動トレーニングは、眼球の筋肉を強化し、視野を広げるためのトレーニングです。目を上下左右にゆっくりと動かす、円を描くように目を回すなどのトレーニングを行っています。 LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/眼球運動トレーニング
教室の毎日
24/07/08 13:27 公開

緊張性迷路反射とバランス感覚

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です! こんなお悩みありませんか? ・階段を降りるのが苦手 ・転びやすい これらが苦手な原因はもしかすると「緊張性迷路反射」にあるかもしれません。 緊張性迷路反射は、頭を前に倒すと体が丸まり、頭を後ろに倒すと体が反り返る反射です。 緊張性迷路反射が残っていると… ・首の上下の動きが苦手になり階段を降りるのを怖がる ・バランス感覚が悪く転んでしまう など、怪我をしてしまう原因に繋がってしまうかもしれません。 緊張性迷路反射は、首を上下に動かすボールキャッチや、首から上と四肢を別々に動かすクマ歩きなどを行う事で調える事が出来ます! LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 4月より公費クラスが日曜日開校しました。 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/緊張性迷路反射とバランス感覚
教室の毎日
24/07/07 09:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8504
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-8504

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。