児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8504
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(283件)

LUMO三田校 子どもたちの日常④

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です。 今回は普段の教室の日常ご紹介します! LUMO三田校では、異年齢のお子さまが一緒に運動を行っており、様々な運動を行なっています。 今回はマット運動の中で行なっている壁逆立ちについて紹介します! 壁逆立ちとは、倒立の前段階で、お腹側を壁に向けて足を上げます。お腹と壁との距離を近づけられるようになると倒立に挑戦できるようになります!また、原始反射の観点からは掌を広げてマットにつかないといけない為、「掌握把握反射」を調える運動に大切だと言われています。 最初は足を上げるだけで精一杯だったり、両腕で支えることができず頭がマットについてしまったり…大人でも全体重を支えるとなるととても大変です 教室に通う子どもたちも、最初は自分の力で体を支えることができず姿勢が崩れてしまうことが多かったですが、今では壁逆立ちの姿勢から手を壁側に動かし、お腹と壁との距離を、ここまで近づけて行うことができるようになり、少しずつできることが増えることに喜びを感じていました!ぜひ、LUMO三田校で壁逆立ち・倒立に取り組んでいきましょう! 子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 現在、水・木・金に固定利用枠の空きがございます!ご連絡お待ちしております(^^♪ [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/LUMO三田校 子どもたちの日常④
教室の毎日
24/05/29 10:41 公開

日常のお悩み、、、距離感について

皆さんは日常で身体をよくぶつけてしまう、人や物との距離感のお悩みありませんか? 子どもたち中には人や物に対して、近すぎたり遠すぎたり距離感が上手く掴めない子どもがいます。よく身体をぶつけてしまう、初めての人でも距離が近いなど距離感についてのお悩みをお持ち方もいらっしゃいませんか? では、どのように支援していくのが正しいのでしょうか、、、 例えば ・くっつきたい子には握手をする。 ・無関心な子にはハイタッチ ・待つ時間は列になる といったように、アクションを1つ起こすことでも距離感は掴めます。また、言葉や視覚といった視点からでも位置関係はわかってきます! LUMO三田校では、距離感を日々の運動メニュー運動の中で獲得させ、社会性にも役立てています! また、子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています! 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/日常のお悩み、、、距離感について
教室の毎日
24/05/28 14:56 公開

PANZ/PANDASとは、、、

皆さんはPANS/PANDASという言葉を聞いたことはございますか?ご存知ない方も多いと思います。 PANS/PANDASとは簡潔に説明すると、、、 1998年に初めて報告された感染症によって自閉障害が起こることです. また、男児にみられる割合が高く、症状としては ①不安症状 ②情緒不安定 ③過敏性 ④行動の退行 ⑤学業成績の低下 ⑥注意欠陥 ⑦チック症 が挙げられ、これらの症状に2つ以上、当てはまる場合は、PANS/PANDASである可能性があります。最近の研究によって解明されてきたこともあり、現在進行系で研究が進められていますが、これらの症状に有効なのは、、、 「子供のうちから運動すること」です!! 運動を行い、たくさん汗をかきながら免疫力を高めていきましょう!! LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/PANZ/PANDASとは、、、
教室の毎日
24/05/27 13:18 公開

そのお悩み、、、原始反射が関係しているかもしれません!

皆さんはこんなお悩みはありませんか? ・落ち着きがない ・ルールが守れない ・緊張しやすい ・模倣が苦手 ・活舌が悪い ・手先が不器用 これは、お子さんやおうちの方が悪い訳ではなく、お子さんの意思とは無関係に原始反射が関係しているのかもしれません! 原始反射とは、全ての赤ちゃんにある反射のことで、命を守るため、発達を促すために大切な反射です。お母さんのお腹にいる時から発現し、本来は成長の過程で統合され影を潜めていきます。 原始反射が統合されずに大きくなってからも残っていると、 ・頭と体の位置が不意に変わる ・手足が一緒に動いてしまう ・変化に弱く体が固まりやすい など、本人の意思とは無関係に体が反応してしまいます。 その結果、 ・運動が苦手、動きがぎこちない ・落ち着いて座っていられない ・読み書きや勉強が苦手 など、生きづらさの原因の一つになる可能性もあります。 原始反射の統合には『運動』が効果的です!何歳からでも遅くありません! LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/そのお悩み、、、原始反射が関係しているかもしれません!
教室の毎日
24/05/26 14:48 公開

ポジティブな言葉を使おう!

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です。 言葉を理解して体をコントロールすることは、心と体の関係を意識することを指します。 例えば、自分に対してポジティブな言葉を使うことで、自信やモチベーションを高めることができます。また、リラックスや集中力を高めるために、自分に対して穏やかな言葉をかけることも有効です。 一方、ネガティブな言葉を使用すると、ストレスや緊張が増える可能性があります。言葉の選び方や使い方に気をつけることで、自分自身をより良い状態に導くことができます。 また、言葉の力を利用して、自分自身をモチベートする方法や、ストレスを軽減する方法なども学ぶことができます。 言葉と心と体のつながりを意識し、言葉を使って体をコントロールし、パフォーマンスや幸福度を向上させていきましょう! LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々なプログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定利用枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! [平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/ポジティブな言葉を使おう!
教室の毎日
24/05/25 17:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8504
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
43人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-8504

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。