支援のこだわり
プログラム内容
(月)運動あそび
全身を使い友だちや支援員と楽しく身体を動かします。
(火)ソーシャルスキルトレーニング
うまく表現できないことも友だちと一緒に伝え合ったり表現する楽しさを学びます。
(水)学習課題
得意なことから少し苦手な課題にも無理なく挑戦できるように支援していきます。
(木)生活自立・働く準備
生活の場で必要なルールや約束事を楽しく学んでいき、実践できる場を設けています。
(金)制作
季節に合ったものや自然物を使い自由に制作し、体験や思い出を作っていきます。
*このように毎日プログラムを子どもたち一人ひとりに合わせ支援しています。
全身を使い友だちや支援員と楽しく身体を動かします。
(火)ソーシャルスキルトレーニング
うまく表現できないことも友だちと一緒に伝え合ったり表現する楽しさを学びます。
(水)学習課題
得意なことから少し苦手な課題にも無理なく挑戦できるように支援していきます。
(木)生活自立・働く準備
生活の場で必要なルールや約束事を楽しく学んでいき、実践できる場を設けています。
(金)制作
季節に合ったものや自然物を使い自由に制作し、体験や思い出を作っていきます。
*このように毎日プログラムを子どもたち一人ひとりに合わせ支援しています。
スタッフの専門性・育成環境
星の丘キッズでは保育士・養護教諭・児童指導員として勤めていた支援員が在籍しております。
保育士として、子どもたちに一番に寄り添い、保護者の皆様と共有することの大切さを学び、養護教諭として救急処置はもちろんのこと、児童生徒の小さな変化に気づき相談にのり、児童指導員としては、子どもたちと色々なことを一緒に行う中で、笑顔が見れた瞬間や喜びを一緒に達成できた瞬間に立ち会えたことなど、それぞれの知識を活かし、お子様に寄り添った支援をしていきたいと思っております。
また、一人ひとりが向上心をもち同じ気持ちで支援できるように色々な研修にも参加しています。
保育士として、子どもたちに一番に寄り添い、保護者の皆様と共有することの大切さを学び、養護教諭として救急処置はもちろんのこと、児童生徒の小さな変化に気づき相談にのり、児童指導員としては、子どもたちと色々なことを一緒に行う中で、笑顔が見れた瞬間や喜びを一緒に達成できた瞬間に立ち会えたことなど、それぞれの知識を活かし、お子様に寄り添った支援をしていきたいと思っております。
また、一人ひとりが向上心をもち同じ気持ちで支援できるように色々な研修にも参加しています。
その他
☆年間行事☆
4月入学式&進級式(大きくなったお祝いをするよ)
5月子どもの節句(みんなでこいのぼり作り)
6月カレーパーティー(みんなでレッツ!!クッキング!!)
7月七夕パーティー(願いごとや笹飾りを作ろう)
8月夏まつり(夏を思い切り満喫しよう♪)
9月お月見の会(由来を知りおだんご作り)
10月ハロウィンパーティー(仮装していたずらしちゃうぞ!!)
11月遠足(みんなで力を合わせてレッツゴー)
12月クリスマス会(聖なる日を楽しもう)
1月正月花飾り(花飾りに初挑戦)
2月節分の会(みんなでオニをやっつけろ)
3月卒業式(一年を振り返ろう)
4月入学式&進級式(大きくなったお祝いをするよ)
5月子どもの節句(みんなでこいのぼり作り)
6月カレーパーティー(みんなでレッツ!!クッキング!!)
7月七夕パーティー(願いごとや笹飾りを作ろう)
8月夏まつり(夏を思い切り満喫しよう♪)
9月お月見の会(由来を知りおだんご作り)
10月ハロウィンパーティー(仮装していたずらしちゃうぞ!!)
11月遠足(みんなで力を合わせてレッツゴー)
12月クリスマス会(聖なる日を楽しもう)
1月正月花飾り(花飾りに初挑戦)
2月節分の会(みんなでオニをやっつけろ)
3月卒業式(一年を振り返ろう)
利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介
やすひろ隊長(施設長)
皆さん初めまして。
施設長の八反田(はちたんだ)と申します。
大学と大学院で臨床心理学(主に発達心理学)を学び、心理学修士号を取得しております。
その後鹿児島県の方で、
児童発達支援センターの所長として立上げから約6年ほど子どもたちの支援に携わってきました。
その間、児童発達支援センター、放課後等デイサービス2か所、保育所等訪問支援、生活介護、就労支援(A・B)、グループホーム(共同生活援助)2か所と、障がい福祉事業所を8事業所立上から統括まで行っておりました。
その経験を活かし、子ども達と関わり、子ども達と共に成長して行きたいと思っております。
施設長の八反田(はちたんだ)と申します。
大学と大学院で臨床心理学(主に発達心理学)を学び、心理学修士号を取得しております。
その後鹿児島県の方で、
児童発達支援センターの所長として立上げから約6年ほど子どもたちの支援に携わってきました。
その間、児童発達支援センター、放課後等デイサービス2か所、保育所等訪問支援、生活介護、就労支援(A・B)、グループホーム(共同生活援助)2か所と、障がい福祉事業所を8事業所立上から統括まで行っておりました。
その経験を活かし、子ども達と関わり、子ども達と共に成長して行きたいと思っております。
ゆうや先生
こんにちは♪児童指導員のゆうやです!子どもが好きという気持ちだけは誰にも負けません!
これまで放課後等デイサービスでは、5年弱勤務しておりました。以前では、運動療育支援として、全身を使った身体遊びや体感トレーニング、レクリエーション活動を主として活動してきました。また、独自発想のサーキット活動や水泳レクリエーションを通して、子どもの基礎体力向上に貢献して参りました。
星の丘キッズの子ども達と運動療育や公園遊びを通して、楽しく!基礎体力を向上させ、逞しい身体を育てていきたいと考えております!一緒に楽しく身体を動かしましょう!!
これまで放課後等デイサービスでは、5年弱勤務しておりました。以前では、運動療育支援として、全身を使った身体遊びや体感トレーニング、レクリエーション活動を主として活動してきました。また、独自発想のサーキット活動や水泳レクリエーションを通して、子どもの基礎体力向上に貢献して参りました。
星の丘キッズの子ども達と運動療育や公園遊びを通して、楽しく!基礎体力を向上させ、逞しい身体を育てていきたいと考えております!一緒に楽しく身体を動かしましょう!!
みゆき先生
3人の子育てを終了した保育士の野村です。
幼稚園勤務、保育園勤務を経て星の丘キッズに勤務しています。年齢の割には元気‼が取り柄の〇〇歳です!
子どもたちの元気パワーに負けないよう、笑顔で支援を行って参ります。
幼稚園勤務、保育園勤務を経て星の丘キッズに勤務しています。年齢の割には元気‼が取り柄の〇〇歳です!
子どもたちの元気パワーに負けないよう、笑顔で支援を行って参ります。
ようき先生
小学生二人を子育て中、理学療法士のやまもとです。
ひとりひとりの子どもが持つ力や可能性をより引き出せるようサポートしたいと考えています。
一緒に毎日を楽しみたいと思います。
ひとりひとりの子どもが持つ力や可能性をより引き出せるようサポートしたいと考えています。
一緒に毎日を楽しみたいと思います。
施設からひとこと
地図
〒811-1353 福岡県福岡市南区柏原1丁目17-20 オークヒル1F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:30 ~ 18:30 |
---|---|
火 | 10:30 ~ 18:30 |
水 | 10:30 ~ 18:30 |
木 | 10:30 ~ 18:30 |
金 | 10:30 ~ 18:30 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 09:30 ~ 17:30 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒811-1353 福岡県福岡市南区柏原1丁目17-20 オークヒル1F |
---|---|
URL | https://skymedical.jp/ |
電話番号 | 050-1807-8363 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | TEACCH・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育 |
送迎サポート | 事業所より片道15分圏内であれば送迎いたします。 |
料金 | 別途おやつ代50円/日がかかります。 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。