放課後等デイサービス

ぱんだキッズ柏原のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8363
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(415件)

自己紹介大成功ー!!

こんにちは。星の丘キッズ 柏原です☆ 晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。 室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいます。 本日の療育プログラムは・・・ソーシャルスキルトレーニングでした。 新学期が始まり、2か月が過ぎ少しずつお友だちとの関わりが増え気になるお友だちとの関係が深まってきた子どもたち。けれど、なかなか自分の気持ちばかりでなかなかお友だちの思いを聞けなかったりする場面も見られます。子どもたちにとって対人とのコミュニケーションをとるのが苦手な子が多いです。 知っているようで、まだ知らなかった大好きなお友だちのことを知ってもらうため、すごろくゲームをしました。サイコロ?すごろく?と、知らない子もいました。 見たことはあるようで、すぐにルールや約束ごとを理解し楽しんでいる子どもたちでした。まだ、文字を読むのが苦手なお友だちや数を数えるのが苦手なお友だちもいましたが、支援員と一緒に復唱していくうちにすらすら読めるようになっていました。また、なかなか簡単な質問でも自分のことになると、答えるのが苦手なお友だちも始めは、お友だちの答えを真似して言ったりと工夫しながらどの子もすごろくゲームを楽しんでいました。 放課後等デイサービス星の丘キッズ柏原🌱 2023・11・1 OPEN 【ご相談・お問い合わせ】 TEL・FAX 092-408-2515 受付時間 11:00~17:00(平日) お問い合わせ、見学お待ちしております。

ぱんだキッズ柏原/自己紹介大成功ー!!
教室の毎日
24/06/21 17:15 公開

お母さん大好きなみんなで考えたよ‼

こんにちは。 星の丘キッズ 柏原です☆ 久しぶりの曇り空で、涼しさが戻ってきましたね。これから、雨がたくさん降るようなので、天気の急変の体調の変化に注意しましょうね‼ 本日の療育プログラムは・・・生活自立・働く準備でした(^▽^) 日常には欠かせない【カレンダー】ですが、子どもたちにとってはあまりなじみがないようでした。日々暮らしていく中で計画を立てることや予定を管理することはとても大切なことを学びました。そこで、子どもたちでカレンダーを作りました。 日付、曜日が全く分からない子もいましたが、まっさらな紙に曜日や日付を一つずつ大切さや順番などを知りながら書いていきました。見本と同じようにカレンダーができていくことが、とても嬉しそうな子どもたち。予定のところには、みんなが大好きなお母さんに作ってもらいたい料理を書いてもらうことにしました。 それぞれ悩みに悩みながら、たくさんの美味しいメニューを書いていました。 今晩のおかずに出てくるかな~⁇ 何を書いたのか子どもたちに聞いてみてください♡ そしてぜひ、作ってあげてくださいね(*^^)v 放課後等デイサービス星の丘キッズ柏原🌱 2023・11・1 OPEN 【ご相談・お問い合わせ】 TEL・FAX 092-408-2515 受付時間 11:00~17:00(平日) お問い合わせ、見学お待ちしております。

ぱんだキッズ柏原/お母さん大好きなみんなで考えたよ‼
教室の毎日
24/06/17 18:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8363
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
70人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-8363

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。