児童発達支援事業所

ワンダフルデイのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(159件)

スタッキングストーンの魔法の療育!

こんにちは☆ 相模大野駅前 児童発達支援 ”ワンダフルデイ”です(*'▽') 本日は個室での机上課題の一コマをご紹介✨ こちらのお友達が取り組んでいるのは ”スタッキングストーン”という石形の積木です🦄 平らな面を探し、慎重に積み上げていますね👍 積み上げるだけでなく、色や大きさごとに分類をしたり、隙間なく並べるなど、他にも様々な使い方があります! 指先を使ってそうっと乗せていくときには こちらも”ドキドキ” 積み上げた後の達成感に包まれた 誇らしげな笑顔がとても可愛らしかったです(*'▽') 大きさの異なる不規則なカット面のストーンのため、 上からや正面から、石を注視して観察して、工夫して積み上げる必要があり、ビジョントレーニングの眼球運動となります。 また、さまざまな石の重さやカット面の感覚を指先で感じて そうっと積んでいくことによって、触覚刺激を伴う微細運動となります。 さらに、順番に積んでいく場合には、崩れないよう応援しながらの共働作業となり、共感力も促されていきます。 子ども達にとっては単に夢中になっている遊びの中に、多くの隠れた支援の意図が含まれています。 ☆相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイ☆ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/スタッキングストーンの魔法の療育!
教室の毎日
24/06/16 08:51 公開

行先は絶景 ♬

こんにちは(*'▽') 相模大野駅前 児童発達支援 ”ワンダフルデイ”です(´▽`) 先日の運動風景をご紹介✨ 半円型バランスボードの山を登っていたお友達🏔 手と足を使い、上手に登っていると先には巨大な塊が驚き どうやって乗り越えるのか見守っていると… そのままよじ登り、普段とは違った目線の高さに 目をキラキラとさせて景色を楽しんでいました(●ˇ∀ˇ●) もちろん!落ちないように全面的に配慮を行っています!! 「あぶないから!」と制限されてしまいがちな運動も ウレタンマット上で、素足で足裏からの触覚刺激を入れながら 1対1ならではの支援を行うことが出来るのが ワンダフルデイのおすすめポイントです♡ まずは子どもたちが興味を示したものを 肯定的に受け止めた上で、挑戦をサポートしています。 初めてのことが苦手で、怖くて過度に慎重になるお子様も、 公園、幼稚園や保育園でもやらない運動遊びを ワンダフルデイの職員との信頼関係を元に、安心してとりくんで 体幹を鍛え、ボディイメージを整えるとともに、 できることが増えて自己肯定感の向上も支援していきます。 ♡相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイ♡ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/行先は絶景 ♬
教室の毎日
24/06/10 09:16 公開

体操リボンの女の子 ♡

こんにちは☆  相模大野駅前 児童発達支援 ”ワンダフルデイ”です(*'▽') 本日の1枚はこちら✨ 新体操用のリボンを使って”くるくるくる~” 腕を大きく振って”大波”小さく動かして”小波” 大きく回して”ぐるぐるぐる~”など 職員の模倣で動かしたり、音楽に合わせて自由に踊ったり… 使い方は無限にあります🎵 床に着かないようにリボンを動かすのは とっても難しいんですよ😱 この2歳のお友達は、リボンを持つのが初めてで こんなに上手に両手で振ることができました。 棒を持って手首をやわらかく動かして振って 微細運動での巧緻性が高まるとともに、 小刻みに揺れ動かしながら美しいリボンを見ることで 目と(両)手の協応運動を遊びながら促すことができます。 また、眼振が出るので、落ち着いた着席姿勢につながる 平衡感覚を整えることや、追視、注視の力も向上します。 ♡相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイ♡ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/体操リボンの女の子 ♡
教室の毎日
24/05/27 09:47 公開

欲しいものは長い棒で取る!

こんにちは☆ 相模大野駅前 児童発達支援 ”ワンダフルデイ”です(´▽`) 以前こちらのブログでもご紹介させていただきました ”天井のイラスト取り”✨ 本日は実際に子どもたちがどのようにして高い天井にあるイラストを 取っているのかをご紹介したいと思います♡ 職員お手製の”マグネット棒”を使い 跳び箱やマットなどを足台にして、狙ったイラストを 磁石で”カチッ”とくっつけて取っています👏 顔をしっかりと上げて目標のイラストを見ています✨ 手をいっぱい伸ばしたり、背伸びをしてバランスを保ったり 台への昇り降りだけでもたくさん身体を使います🌈 お目当てのものは取れたかな😎 1m50㎝もある長い棒を安定的に持つには、 身体の正中線(=中心軸)が定まっている必要があります。 正中線は、平衡感覚の発達と深い関係があり、 離席なしの落ち着いた着席姿勢に繋がります。 2m40㎝の高さの天井に対して、 取りたい絵を集中して見ることで、視知覚認知力が高まり、 楽しみながらビジョントレーニングができます。 目の動きが良くなることと、ことばの運用理解には関係性があり 発語やコミュニケーション力にも連動しています。 目的の絵にカチッと磁石が付いた時には、手ごたえがあり、 終点感覚(=終わりの理解)が入ります。 終点感覚が入るようになると、物事の「次」に気持ちが向いて 自分で少し先の見通しが立ち、切替えができるようになります。 足台の昇降や台に立ってバランスを保ってぐっと手を伸ばすことは、体幹や力の緩急調整力の元となる固有感覚を向上させます。 このように、支援となるたくさんの要素を併せもつ楽しい運動に 子ども達は”遊び”として夢中になってとりくんでいるのです。 ♡相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイ♡ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/欲しいものは長い棒で取る!
教室の毎日
24/04/30 11:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1263

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。