児童発達支援事業所

ワンダフルデイのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(159件)

ダンス上手はお話上手!

こんにちは🌈 相模大野駅 児童発達支援 ”ワンダフルデイ”です(´▽`) 本日の一枚はこちら✨ 『へそベリーちゃん』を踊るお友達と職員です😂 お友達の正面にはマジックミラーがあり、 自分が踊る姿を確認しながらダンシング♫ 恥じらいを捨てて一緒に楽しみ、 部屋中を広く使ってノリノリでダンシング♫ 子どもダンサーなのかと思えるほど見事な模倣力でダンシング♫ このお友達は、 これまで一生懸命話をしているのに聞き手に解ってもらえず、 友達に交じって一緒に遊ぶことができませんでした。 しかし、年長クラスになってから、急速にことばの発信力が向上して お母様によると「日本語がペラペラになった」そうです👍 感覚統合により、いわゆる脳の配線回路がつながったということです。 身体の動きの模倣ができるということは、模倣力が必要なことばの発達にも 大いに関係しているというわけです! ♡相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイ♡ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/ダンス上手はお話上手!
教室の毎日
24/03/20 11:13 公開

保護者様からの声 その4☆

こんにちは(*'▽') 相模大野駅前 児童発達支援 ”ワンダフルデイ”です(´▽`) ”ワンダフルデイ”は 皆様の御理解と御協力のおかげで、 9月のスタート時の2倍以上の人数のお友達と過ごすことが出来て、とても嬉しく思います(●'◡'●) 今後も”ワンダフルデイ”をよろしくお願いいたします♡ 本日は~保護者様からの声~をご紹介させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆Aさん☆ オリジナリティ溢れる楽しそうな課題をありがとうございました。いつも興味津々でフィードバックを読ませていだだいています。 以前、自宅でかくれんぼをした時に、「どこかなー」と言うと、すぐに「ここだよー」と教えてくれていて、ルールがあまりわかっていないのかなと心配していましたが、楽しく遊べているようで安心しました。 🐶➡手作りで温かみのある教材はもちろん、お子様の好きなもの・得意なことを大事にして教材・課題を提供しております🎈 かくれんぼ等のゲームも、お子様が興味を持てるよう促し、 タイミングをみてサポート・フォローをして、ルール理解へと導いています💓 ☆Bさん☆ ワンダフルデイでの流れに慣れてきてるようでほっとしてます。 最近家や外出先でも抱っこや何か要求する時に「あ、い」と言うようになりました。声の出し方もレパートリーが増えてきた感じがします。トランポリンでも遊べてるようなのでまだ見たことのないジャンプする姿が見れるとうれしいです。 今日もいっぱい頭と体を使えたようで、帰ってお昼を食べてぐっすりお昼寝中です。 家ではできない色々な運動やお勉強ができてワンダフルデイに通えて本当に良かったです。また明日もよろしくお願いします。 🐱➡発語を促すためにも、感覚統合療法で身体の中から整えることを大切にしています♪ お家とはまた違った”安心できる場所”で、多くの発見やできることを増やせるよう、環境設定をして療育を提供しています💓 ☆Cさん☆ 初日から泣いた状態でご迷惑をおかけいたしました。 本人非常に楽しかったようで、「またワンダフルデイに行きたい」「今行きたい」と言っておりました。 本当に楽しかったのか珍しく自ら遊んだおもちゃを教えてくれたりしました。チクチクのピンアートボードは気に入ったようで 必死に「チクチクが・・・」と説明しようとしていました。 会話については今年度になってから成立することが増えてきまして、本人も通じていると認識できたのか会話をするのが楽しいようです。泣いているときも会話をすると落ち着くことが少しずつ見られるようになってきました。 「今後の伸びしろに期待が持てる」とおっしゃっていただけて非常に嬉しく思います。今後ともよろしくお願い致します。 🐶➡初めての療育の日は、保護者・お子さんにとっても緊張するものです💦初めて尽くしで泣いてしまうことも多々ありますが、”楽しく身に付ける”ことを意識して課題を提供しています🌈 ☆Dさん☆ 帰り道、今日も楽しかったよ!と言っていました。本人からも、ボールのカートのことを聞きました。家に帰って制作を飾ると嬉しそうでした。最近、食具の持ち方が大分良くなってきたように思います。 手掴みすることも段々減ってきました。 保育園では、少しずつ箸を使い始めているようで、「使えないのは私だけだったの」と悲しそうでした。 「そんなことないよ!フォークも上手に使えるようになってきたし、これから練習しようね」と本人には伝えました。 🐱➡机上の課題では、箸使用に結び付くトングやピンセットを使った課題や、3指を意識的に使う教材など、子どもたちのステップに合わせた療育を行っています。”練習”だけにスポットを当てるのでなく”楽しく遊んでいたらいつのまにか出来るようになった!”を目指しています( •̀ ω •́ )✧ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お子様の”できた!”もっとやりたい!”を ご家族の皆様と共有できることで、私達職員もお子様にとって さらに、より良い療育を提供することが出来ます😊 まだまだ多くのコメントをいただいております🎵 すべてをご紹介はできませんが、また~保護者様からの声~をお届けしたいと思います♡ これから教室を選ぶご予定の方! 保護者様の声も参考にしていただけたら幸いです(*^^*) ♡相模大野駅前 児童発達支援 ”ワンダフルデイ”♡ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/保護者様からの声 その4☆
教室の毎日
24/03/11 13:58 公開

もう泣かない♫

みなさんこんにちは(^▽^)/ 相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイです(*'▽') 今日はこちらの写真をご紹介します♡ バランスボードに立って余裕のポーズを決めるこちらのお友達は、 2歳3ヶ月でワンダフルデイに通い始めました🐣 生まれてからずっと一緒に居たお母さんと初めて離れる90分・・ 離れることが不安で、最初の日は泣いていました💦 でも次の日からちょっとずつ涙の時間は減っていき、 3日目からはほとんど泣かずにいられるようになりました👏 今では、ずっと前からここに通っていたかのような余裕っぷりで 運動だって楽しんでいます😆 保護者の方々も最初は不安ですよね😟 けれでも、もしかしたら子ども達の方が新しい場所に慣れるのは得意かもしれません☆ お迎えに来られた時には、なんだか ひと回り大きく成長したように感じることができます(❁´◡`❁) たくさん褒めてあげてくださいね!! ワンダフルデイでは、 「ことばが出ない」「指示理解ができない」 といったお困りごとのお子様がたくさん通っています。 そういった言語面と並行して、「気持ちの切り替え」や「基礎認知の向上」 もしっかり支援していきます。 お子様の心身の発達に凹凸があるのでは? と心配される保護者の方 無料体験・見学を受け付けております🎀 ぜひ、ご連絡下さい🌟 ☆相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイ☆ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/もう泣かない♫
教室の毎日
24/02/27 11:05 公開

ミニサーキット運動

こんにちは☆ 相模大野駅前 児童発達支援 ”ワンダフルデイ”です(´▽`) 寒い日が続きますね💦 みなさん体調を崩したりしていませんか? おいしいものを食べて、体の内側から温めて、 元気に身体を動かしたいですね🪄 ”ワンダフルデイ”の子どもたちは今日も元気いっぱいです(*‘∀‘) 本日は運動療育の様子を紹介します🐣 ”ワンダフルデイ”では、現在 1歳8か月~年長までのお友達が在籍しています😎 運動・個室での机上課題ともに年齢や発達段階に合わせたプログラムを提供しています🎈 こちらの写真のお友達は、平均台と飛び石で作った ショートサーキットコースに取り組んでいます🌟 職員が1対1でしっかりと補助をしながら運動を行うため、 幼稚園・保育園や、公園では怖がったり慎重になって運動をしないお友達も、ワンダフルデイのプレイルームでは、 ウレタンマット上でダイナミックに身体を動かすことができるようになり、体幹が鍛えられます。また、素足で足裏から触覚刺激を受けることで、ことばの支援の土台を築いて感覚統合を促していきます🍀 "やってみたい" や "できた"の経験値と自己肯定感を高めていくよう1人1人にあった療育を行っています😊 お子様の心身の発達に凹凸があるのでは? と心配される保護者の方 残席あとわずかですが、無料体験・見学を受け付けております🎀 ぜひ、ご連絡下さい🌟 ☆相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイ☆ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/ミニサーキット運動
教室の毎日
24/02/20 13:29 公開

お弁当おいしいな♪

こんにちは(^▽^)/ 相模大野駅前  児童発達支援 ワンダフルデイです🌈 さっそくですが、 このおいしそうなお弁当をご覧ください✨ そしてトングを器用に使っておかずを詰めている、 こちらのお友達真剣な表情です🍴 トングは箸の使用のための最初のステップとなります👆 遊び感覚で楽しみながら確実に力をつけていきます☆ 好きなおかずを自分のお弁当に そうでもないおかずは先生のお弁当に そのようなやり取りも含めて楽しんでいます😂 こちらのお友達のように、いったん自分の思うように詰めた後、 指示理解課題として「おにぎり1個、ハムを1枚、りんごを2切れ詰めてください。」といった複数指示や、 「お野菜を2つ必ず入れてください。」などの条件付き課題にも、発達段階に応じてとりくんでいきます。 お弁当を詰めた後は、職員と一緒にきちんと「いただきます。」を言ってからお弁当箱の蓋を開けて、「おいしいね!これ、いつもはお母さんが作ってくれるよ。」等、食べる真似をしながら心のこもったコミュニケーションへと発展させていきます。 お子様の心身の発達に凹凸があるのでは? と心配される保護者の方残席あとわずかですが、 無料体験・見学を受け付けております🎀 ぜひ、ご連絡下さい🌟 ☆相模大野駅前 児童発達支援 ワンダフルデイ☆ ~お問い合わせ~ 電話:042-851-6321 Mail  : wonderfulday.2023.91@gmail.com HP: https://wonderfulday202391.wixsite.com/my-site 住所:〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ボーノ相模大野 サウスモール1階11号室 営業時間:9:00~18:00 年中無休(土日祝オープン)

ワンダフルデイ/お弁当おいしいな♪
教室の毎日
24/02/05 08:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1263

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。