児童発達支援事業所

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱちのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(443件)

【12/26】かけっこ&煙突風船ゲーム

こんにちは😊 ぱちぱち職員の内田です🐣 ⁡ この日は、朝の自由療育から🎶勇気100%に 合わせて療育室でマラソンを行いました☝️ 思い切り汗をかいて沢山走る事で身も心も発散👏 その後は、クールダウンをし落ち着いて 遊びに取り組むようでした😊 ⁡    午前の集団療育は『かけっこ🏃‍♂️💨』 バトンタッチの際では、 お友達との関わりに繋げる目的があります ⁡ バトンをもらい線の上を走ります💨 思い切り走る気持ちよさから、ほとんどのお友達が 全力で風を切って走るようでした🏃‍♂️ お友達へのバトンタッチへも、〝どうぞ〟と丁寧に 相手に渡す事も出来ました👏 ⁡ 2回戦目はお友達同士で対決🔥 お友達と隣に立ち、〝ヨーイドン!〟の掛け声で 走ります。前のお友達が線(ルート)を外れ療育室を ぐるっと回ってしまうとつい、そちらについて 行ってしまうお友達もいました😊 子どもらしい姿にほっこりです♨️ ⁡ 3回戦目は職員VS子ども達⚡️ 隣で職員が走る事で〝負けないぞ!〟〝たのしい!〟 という様子を隣を走りながら感じます😊 ⁡  午後の集団療育は『えんとつ風船ゲーム🏭🎈』 うちわを使って煙突の中から、風船を出します うちわを使って遊ぶ事で 手首の柔軟性などの目的があります ⁡ 始めに、1人ずつうちわを持ち5秒間ずつ仰ぐ練習です🌬️ 手首の使い方を丁寧に知っていきます☝️ ⁡ 職員がお手本を見せると、ふわっとなる風船に 子ども達の表情は「うわぁ!!!」と明るくやる気に 満ち溢れるようでした🙌🩵 ⁡ 風船をあげる為、一生懸命にうちわを動かす子ども達 全ての風船があがると「いぇーい!」と達成感に 満ち溢れるような姿も感じられました😊

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【12/26】かけっこ&煙突風船ゲーム
教室の毎日
24/12/29 13:48 公開

【12/25】バナナ蒸しパン作り&クリスマス会

こんにちは ぱちぱち職員の濱田です💛 今日はみんな楽しみにしていたクリスマスです💚 沢山の子ども達がクリスマスモチーフの服やサンタさんの衣装を来て入ってきてくれました🤶 また、お家でサンタさんから何をもらったのか教えてくれる子もいて、ぱちぱちが一気にクリスマスムードに包まれていました😊 集団療育は 午前 『バナナ蒸しパン作り』 午後 『クリスマス会』をしました。 「バナナ蒸しパン作り」では、いつもより自由療育のお片づけを早め、職員が「クッキングをするよ!」と声をかけると、パッと顔を明るくしました😄 最初に、バナナ蒸しパンの作り方を見て 活動のイメージをしました👀 そして、バナナを一枚ずつ優しく剥いたり バナナを細かく潰しました🍌 バナナを潰していく感覚が玩具に似ていて、「これ○○みたい〜!」と新しい発見を知らせてくれる子もいました💡 材料を混ぜ合わせた後は、型に流し込みます。 職員の見本を見た後に、みんな生地をそーっと流し込み溢れないように優しく扱っていました。その際、職員からは掛け声は全くなく自分たちで集中している姿は、とても感動でした✨ バナナの絵本の読み聞かせをしていると、、、 オーブンで焼けた甘い匂いが漂ってきました🍌 焼き上がったバナナ蒸しパンにホイップを乗せると完成です!🧁 出来立てをすぐに食べ、おやつの時間にもみんなで食べました😋 午後は職員によるクリスマス寸劇を行いました🪅🎅🫎 職員が紙芝居を読んでいき、インターホンがなると子どもたちはみんなちょっぴりソワソワしていました。 歌「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせてトナカイさんとサンタさんが登場すると、初めてみるサンタさんにドキドキしながらも職員と手を繋いだり膝に座ったりする子もいれば、「サンタさん!!」と大きな声やジェスチャーで喜びを全身で伝えようとする子もいました🎅 また、「○○くんです!」と自分のお名前を上手にサンタさんに伝えたり、サンタさんが近くに来るとニコリと笑いながら自分から手を差し出して握手をしたい事を伝えてくれたりしました🖐️🤝 トナカイさんやサンタさんが、「一緒に遊ぼうよ!」と誘うと、手を繋いで歩いたり、ダンスをしてみたり、トンネルを潜ったあとタッチをしたりしてパーティーのようにみんなで遊そびました🥁 遊んでいると、いつの間にかサンタさんたちが消えていき、子どもたちは驚きの顔です。職員の話を聞き、椅子に座ると、サンタさんがプレゼントを運んできてくれました✨🛷🎁 お菓子のプレゼントでは、お名前を呼ばれるとどの子も元気なお返事をし、笑顔で受け取りました🍪 サンタさんにドキドキした子は、職員と一緒に受け取ったり一緒に手を繋いでサンタさんの近くまで歩いていきました♪ 劇が終わり、帰りのお集まりが終わった後もしばらく楽しい雰囲気の余韻が残り、送迎車を待つ時やお迎えを待つ間も子どもたちは「あわてんぼうのサンタクロース〜♪」と口ずさんで、クリスマスを楽しんでいて満足感でいっぱいでした🎄 まだクリスマスの理解は難しい子も 今日感じた楽しい雰囲気を思い出に 毎年クリスマスを楽しんでくれるようになると嬉しいです☺️

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【12/25】バナナ蒸しパン作り&クリスマス会
教室の毎日
24/12/27 04:10 公開

【12/24】サンタさんのソリレース&影絵クイズ

こんにちは☺️ ぱちぱち職員の小嶺です⭐️ 今日はクリスマス会1日目でした🧑‍🎄 可愛いサンタさんやトナカイさんがぱちぱちに沢山来てくれました👦🏻🩷 午前の自由療育の時間に 皆んなで作った年賀状を投函してきました📮 楽しみにしていて下さい🩷 午前の集団療育は「サンタさんのソリレース」 午後の集団療育は「影絵クイズ」をしました。 午前も午後もクリスマスにちなんだプログラムです🎅 ソリレースは箱車をおしてお友達の所まで持って行きます! 自由療育で箱車を押す遊びをしていた事もあり上手でした👏👏👏 最後は箱車に乗って職員が引っ張りました。 スピードを上げても楽しむ子や不思議そうにする子がいて色んな表情が見られて癒されました😌🩷 午後の影絵クイズは初めて行いましたが影から何が出てくるのかワクワクしている子が沢山いて「アンパンマーン」 「マーシャル!!」等お友達と一緒答えていました✨ 最後はサンタさんとトナカイさんが登場し お菓子のプレゼントと皆んなで仲良く遊べる楽しい玩具をプレゼントしてくれました☺️🎁✨ クリスマス会1日目は皆んなが楽しんでいる様子が沢山見られました🧑‍🎄🌲 明日は2日目です! 明日はどんなクリスマス会になるかお楽しみに😌🩷

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【12/24】サンタさんのソリレース&影絵クイズ
教室の毎日
24/12/27 04:09 公開

【12/23】3匹のこぶたのかくれんぼ&貨物列車

こんにちわ ぱちぱち職員の上野です🧡 明日は待ちに待った クリスマス会です🎅💚 療育室内は子ども達が作った製作物を飾り 色鮮やかな クリスマスカラーに染まっています🎄✨ 集団療育は 午前 『3匹のこぶたのかくれんぼ』 午後 『貨物列車』をしました。 【3匹のこぶたのかくれんぼ】 前回に続いて 今回は隠れたいと思えるようなきっかけを作ることを目的としました。 導入で絵本を見てイメージを持ち 子ども達はこぶた役、 職員は鬼役でオオカミになります。 オオカミが登場すると 子ども達は“隠れないと!″と隠れる場所を探していました。 だんごむしポーズをして体を縮こませて 上手に隠れる子や 見つけて欲しくて顔を出す子等 子ども達の反応がさまざまで 可愛いらしいです💕 隠れる場所を見つけるということは達成出来たので、 その場でじっと隠れる事が出来るように試行錯誤しながら工夫していきたいと思います。 【貨物列車】 順番ボードを使用し 1人ずつ名前を呼ばれたら 列車に乗り込みます🚃 前の歩いている友達のペースに合わせながら 調整する力や 友達との距離感をつかむという事に繋げています。 友達がどんどん連なっていくと 後ろを振り返りながら 友達が来ているか確認をする姿が見られました 👀 距離感が掴めずに距離が空いてしまう場面もありましが職員が手助けすると また列車に戻る事ができ 最後は皆んなで連結して一体感のある貨物列車になりました👏✨ 徐々にステップアップしていきながら ルールを難しくしていきたいと思います!

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【12/23】3匹のこぶたのかくれんぼ&貨物列車
教室の毎日
24/12/25 03:12 公開

【12/20】サーキット&雑巾掛けレース

こんにちは ぱちぱち職員の濱田です💚 今年も残すところあとわずかになりました。 集団療育は 午前 『サーキット』 午後 『雑巾掛けレース』をしました。 「サーキット」では両足ジャンプとケンケンパの2コースをつくったり、最後がブランコであったりと少し変わったコースを用意しました。 職員の見本を見た後、1人ずつ名前を呼び立っていきます✨ケンケンパのコースをする子は近くで職員が見守っていくだけでなく職員がポージングを見せることでイメージがつき、頑張って片足ジャンプを行いました😊 トランポリンを10回跳ぶと、ブランココーナーです。 ブランコの座面に座り、足が地面から離れるとちょっぴりみんなドキドキしていましたが、職員が最初に揺らすと次第に表情が柔らかくなり、10回終えるとニコニコ笑って楽しかったことを全身で表現する子もいれば座面に座りもっとブランコを楽しみたいことを目で伝えてくれる子もいました✨ サーキットを通して全身を動かして遊ぶことや体幹を鍛えていきたいと思います♪ 午後は雑巾掛けレースを行いました。 ラミネートの雑巾を線に合わせてかけていき ぱちぱちうさぎにタッチし、戻っていくという活動です🧹 今回初めてする雑巾掛けレースですが、 見本を見る時からみんなすごく真剣な表情で 見ていました👀 名前を1人ずつ呼ぶと、最初に手をどこに置くかや足の動かし方を職員が知らせましたが途中からはほとんどの子が1人で雑巾掛けをしていました☺️ 職員の予想以上に子どもたちの理解の早さに とてもびっくりしました! その後お友達と一緒に雑巾掛けレースを行います💪 お友達から雑巾を受け取ると自分の番だと分かり、スタートラインに立ちました🚶‍♀️ 前半には参加が難しい子も職員に見守られながら雑巾掛けをし、場面場面では1人で頑張って雑巾を動かしていました✨ レースが終わった後は、どの子も笑顔を浮かべ楽しかった満足感で過ごすことができました🚩

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【12/20】サーキット&雑巾掛けレース
教室の毎日
24/12/25 03:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1191

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。