放課後等デイサービス

こどもみらいひろば リスキッズ 稲毛教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0697
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(127件)

クルクル🌀めくっちゃおう!紙皿めくりゲーム

本日は『丸皿めくりゲーム』を行いました。 活動の準備として紙皿に貼り付ける色画用紙を丸く切り、紙皿に貼りつけました。 はさみの使い方では刃の向きや動かし方も意識しながら行っています。 ゲームは、表裏2色のカードを使い、相手(チーム)の色から自分(チーム)の色にめくって変えていくものですが、めくっては、めくり返され、自分(チーム)のカードの枚数が常に変化するので最後まで勝敗が分からないドキドキ感を楽しめます。 目の前のカードを必死にめくる子ども達の様子は、とってもかわいく応援したくなっちゃいますね。 次々にカードをめくりながら、「次はどこをめくろうかな?」と、探し回る必要があるので身体も頭も同時に使うことができます。 めくるって変えるというなんともシンプルな動作なので、とても分かりやすく最後まで勝敗が分からないので、ゲームの途中で「負け」が分かり、やめてしまうという事も起こりにくく最後まであきらめない気持ちで取り組みながら 友達や先生と一緒に楽しく参加することができました。 ・ルールの理解 ・集中力アップ! ・注目の切り替え ・色の識別、判断力、瞬発力 ・指先の発達 ・時間を意識 などの目的がある活動でしたが 「できた!」「やりたい」という気持ちが持てるような活動となりました。

こどもみらいひろば リスキッズ 稲毛教室/クルクル🌀めくっちゃおう!紙皿めくりゲーム
教室の毎日
24/11/15 08:04 公開

ようこそ!みどり文庫さんのお話の世界へ📚

先日は、みどり文庫さん絵本の読み聞かせに参加しました。 本がなくても子どもの身体は育っていきます。でも、子どもの心はどうでしょうか。子どもの成長過程において、想像力や創造力を養うことは非常に大切なことです。一冊の本との出会いから様々なことを学び、心も成長すること ができます。 【絵本の読み聞かせ】といえば 就学前にご家族の方や保育士さんにたくさん読み聞かせてもらった思い出があるのではないでしょうか。 小学生になると 【絵本を読んでもらう】体験は就学前と比べると少なくなってしまうように感じます。 絵本を読んでもらう体験は子どもたちの心の成長に良い影響をたくさん与えてくれます。 大人のやさしい声を聴き、安心した時間の中で物語の世界に夢中になることで子どもたちの心を落ち着かせリラックスさせる効果が期待できます。 自由遊びから活動への気持ちの切り替えの時間としても有効で、心を落ち着かせることで活動へ安心して参加することができます。 最近は、学校で絵本を借りてきてくれる児童もいます。 「絵を見て」「読んでいる声を聴く」「文字を見る」と同時に体験できる絵本の読み聞かせは、子どもの脳を刺激して、多くの知識を積み上げる効果があると言われています。 また、絵本の中でたくさんの言葉や、感情に触れることで語彙力や共感力の向上に繋がります。 そして「次は何が起こるかな?」 など自然と引き込まれ物語に夢中になる経験をくり返すことで、少しずつ集中力が身についていきます。 絵本の世界から広がるイメージが、想像力を育てていくことにもなりますね。 絵本や物語世界に引きこまれ、優しいお顔の子どもたち。 ワクワクする感動、智恵と勇気、生きることの大切さ そうしたものも活動を通して伝えていけたらと改めて感じました。

こどもみらいひろば リスキッズ 稲毛教室/ようこそ!みどり文庫さんのお話の世界へ📚
教室の毎日
24/11/13 09:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0697
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-0697

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。