児童発達支援事業所

ワールドキッズ大森教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3273
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(54件)

力加減を鍛えよう!

こんにちは!大田区にある感覚統合スタジオワールドキッズ大森教室です。 ワールドキッズ大森教室では、体を動かすことを通して感覚統合を目指すプログラムを行っています! 発達の基礎である感覚が整うと、その後に積み上げていく行動は安定し、学校や園など、生活や社会で求められる注意の持続や、社会性などの発達が期待できます☺ ーーーーーーーーーーーーー 力加減の調整が苦手なお子様はいらっしゃいませんか? 今回は「輪投げ」を紹介します! 輪投げでは、物との距離感をつかみ、 投げるタイミングや投げる強さを楽しみながら獲得することが出来ます♪ 目標となる的を目で見て、狙うことで視覚情報と身体の動きを連動させ、 「目と手の協応」を鍛えることにも繋がっていきます✨ また、輪を投げる動作では、腕や肩の筋肉を使い、 身体のバランスを保つ必要があり、運動能力の向上に繋がります💪 失敗しても何度も挑戦し、 最後には「やった~入った~!」達成感に満ちた笑顔に溢れていました☺ ーーーーーーーーーーーーー ワールドキッズ大森教室は、感覚統合療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービスです。 日々、お子様が楽しみながら作業療法士が推奨する感覚統合を目指したプログラムを提供しています! ご体験も受け付けておりますので、LINEよりぜひお問い合わせください✨ ワールドキッズ大森 HP:https://worldkids.jp/ TEL:03-6459-6124 FAX:03-6459-6193 LINEの登録はこちらから↓↓↓ https://lin.ee/IgayFGv

ワールドキッズ大森教室/力加減を鍛えよう!
教室の毎日
25/06/28 16:52 公開

転ばないように…前庭覚を鍛えてみよう!

こんにちは!大田区にある感覚統合スタジオワールドキッズ大森教室です🌸 ワールドキッズ大森教室では、体を動かすことを通して 感覚統合を目指すプログラムを行っています! 発達の基礎である感覚が整うと、その後に積み上げていく行動は安定し、学校や園など、生活や社会で求められる注意の持続や、社会性などの発達が期待できます☺ ーーーーーーーーーーーーー 今回は平均台をご紹介します👣 前後や左右にグラグラとバランスを取って取り組む平均台は、前庭覚を鍛えるのにおすすめな運動です! 前庭覚を鍛えると… ・姿勢を保つことができるようになる ・視線が安定しスムーズに動けるようになる ・空間認識能力が鍛えられる 等の効果が期待できます。 また、体幹強化や足元を見る練習にもなるので、学校や幼稚園、保育園で転びやすい等のお悩みを持つお子様にもおすすめです🤸‍♀️ ーーーーーーーーーーーーー ワールドキッズ大森教室は、感覚統合療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービスです。 日々、お子様が楽しみながら感覚統合を目指したプログラムを提供しています! ご体験も受け付けておりますので、LINEよりぜひお問い合わせください✨ ワールドキッズ大森 HP:https://worldkids.jp/ TEL:03-6459-6124 FAX:03-6459-6193 LINEの登録はこちらから↓↓↓ https://lin.ee/IgayFGv

ワールドキッズ大森教室/転ばないように…前庭覚を鍛えてみよう!
教室の毎日
25/05/29 11:33 公開

体幹やバランスが苦手なお子様に、、

こんにちは!大田区にある感覚統合スタジオワールドキッズ大森教室です。 ワールドキッズ大森教室では、体を動かすことを通して感覚統合を目指すプログラムを行っています! 発達の基礎である感覚が整うと、その後に積み上げていく行動は安定し、学校や園など、生活や社会で求められる注意の持続や、社会性などの発達が期待できます☺ ーーーーーーーーーーーーー 今回は体幹やバランス感覚を養う「壁倒立」をご紹介します🤸‍♀️ 壁倒立では、腹筋や背筋などの体幹の筋肉が鍛えられ、 背骨や骨盤を安定させることに繋がり、前庭覚へのアプローチにもなります。 前庭覚は、耳の奥にある三半規管を通じて、体の傾きや動き、 重力などを感じる感覚で、 姿勢やバランス、空間認識能力の向上が期待できます✨ また前庭覚は目の動きや視覚情報の処理にも関わっています👀 ・板書に時間がかかる ・音読の際の読み飛ばし、読み間違いが多い など目の動きが苦手なお子様にも効果的です👍 ーーーーーーーーーーーーー ワールドキッズ大森教室は、感覚統合療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービスです。 日々、お子様が楽しみながら作業療法士が推奨する感覚統合を目指したプログラムを提供しています! ご体験も受け付けておりますので、LINEよりぜひお問い合わせください✨ ワールドキッズ大森 HP:https://worldkids.jp/ TEL:03-6459-6124 FAX:03-6459-6193 LINEの登録はこちらから↓↓↓ https://lin.ee/IgayFGv

ワールドキッズ大森教室/体幹やバランスが苦手なお子様に、、
教室の毎日
25/05/02 15:36 公開

身体を上手に使えていますか?

こんにちは! 新学期が始まり、新しいことにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか🌸 大田区にある感覚統合スタジオワールドキッズ大森教室です。 ワールドキッズ大森教室では、体を動かすことを通して感覚統合を目指すプログラムを行っています! 発達の基礎である感覚が整うと、その後に積み上げていく行動は安定し、学校や園など、生活や社会で求められる注意の持続や、社会性などの発達が期待できます☺ ーーーーーーーーーーーーー 運動するときや日常の中で、身体を上手に使えているでしょうか? 今回はクマ歩きをご紹介します🐻 クマ歩きは主に固有覚を鍛えるのに効果的な動きで、教室では手先や足にどうやって力を入れたら良いか考えながら行っています。 また、四つ這いの姿勢を取ることで体幹にアプローチすることができ、姿勢の改善にも繋がっていきます💪 固有覚を鍛えると、、、 ・バランスをとる ・動きをコントロールする ・力加減のコントロールをする など、身体を動かす上で必要なコントロールを身につけることができます🤸‍♀️ ーーーーーーーーーーーーー ワールドキッズ大森教室は、感覚統合療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービスです。 日々、お子様が楽しみながら作業療法士が推奨する感覚統合を目指したプログラムを提供しています! ご体験も受け付けておりますので、LINEよりぜひお問い合わせください✨ ワールドキッズ大森 HP:https://worldkids.jp/ TEL:03-6459-6124 FAX:03-6459-6193 LINEの登録はこちらから↓↓↓ https://lin.ee/IgayFGv

ワールドキッズ大森教室/身体を上手に使えていますか?
教室の毎日
25/04/20 17:51 公開

カエルジャンプで足が速くなる?

こんにちは! 大田区にある感覚統合スタジオワールドキッズ大森教室です。 新学期も落ち着きが出てきたころではないでしょうか。 もう葉桜の季節となりました🌸 ワールドキッズ大森教室では、体を動かすことを通して感覚統合を目指すプログラムを行っています! 発達の基礎である感覚が整うと、その後に積み上げていく行動は安定し、学校や園など、生活や社会で求められる注意の持続やコミュニケーション能力などの発達が期待できます☺ ーーーーーーーーーーーーー 毎日行っている感覚統合メニューでは、 「カエルジャンプ」を行っています。 足を高く上げて跳ぶためには床を蹴り上げる動作が必要です🐸 床を蹴り上げる動作では、自身の筋肉や骨格の使い方を感じる 固有覚へアプローチしています。 固有覚を鍛えることで、 ・自分の体を思った通りに動かす能力が向上する ・姿勢や運動の安定性が増す ・集中力や注意力がを養う また、日常の走る・歩くなどの動作に加えて、 縄跳びや跳び箱などの粗大運動の上達も期待できます✨ ーーーーーーーーーーーーー ワールドキッズ大森教室は、感覚統合療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービスです。 日々、お子様が楽しみながら作業療法士が推奨する感覚統合を目指したプログラムを提供しています! ご体験も受け付けておりますので、LINEよりぜひお問い合わせください✨ ワールドキッズ大森 HP:https://worldkids.jp/ TEL:03-6459-6124 FAX:03-6459-6193 LINEの登録はこちらから↓↓↓ https://lin.ee/IgayFGv

ワールドキッズ大森教室/カエルジャンプで足が速くなる?
教室の毎日
25/04/19 16:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3273
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3273

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。