児童発達支援事業所

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8418
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(78件)

お誕生日会!

こんにちは!unico世田谷上北沢です。 先日6月のお友達の誕生日会を開催しました! 前の日子どもたちが帰った後、教室自慢の巨大黒板にスタッフがもくもく気持ちを込めてお絵描き。 当日はこの黒板の前でお誕生日会を実施、みんなで写真も撮りました! 朝、教室にやってきてすぐに黒板を眺めて嬉しそうな主役の子。 その日が誕生日当日だったこともあり、プレゼントある~!?とキラキラした目でスタッフに話しかけてきてくれました😚 帰るときも、貰った王冠を真っ先に家族に自慢!楽しい思い出が作れたようで何よりでした! 今月で2回目ですが、黒板アートも写真撮影も毎月やっていこうと計画中です◎ スタッフの黒板アートもどんどん上達していくかもしれません……お楽しみに! ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 無料体験会随時受付中! ご希望の方にはオンライン説明会も開催する予定です。 お問い合わせはGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムやってます!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/お誕生日会!
教室の毎日
24/06/26 17:00 公開

握って、こねて、丸めて、切って…

こんにちは!unico世田谷上北沢です。 今日のワークショップは『泥団子をつくろう』でした。 泥団子用のキットを使ってみました😋 水を入れ、砂が少しずつ固まっていくとその感触が気持ちいいのか 手放さずずーっとにぎにぎ、こねこね…♪ どんな形のお団子にするのかな~と思っていたら なんとおままごと用の包丁を持ってきてチョキン!✂ 予想外の展開! 泥団子をつくる!と思っていたスタッフの固定概念を見事に覆してくれました👏✨ ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 無料体験会随時受付中! ご希望の方にはオンライン説明会も開催する予定です。 お問い合わせはGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムやってます!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/握って、こねて、丸めて、切って…
教室の毎日
24/06/24 17:00 公開

声かけの工夫、否定から肯定へ #カミキタコラム

普段の子どもへの声かけや何気ない会話の中で意識していることはありますか? 今日のコラムは、すぐにできる【声かけの工夫】についてお話します。 日々の育児の中で、『それはやってほしくないなぁ…』『危ないな…』と感じること、ありますよね。そんなとき咄嗟に、「危ないから○○しないで」「○○するのはやめて」と言ってしまうことも多くあると思います。 決してその声かけが間違っているわけではありません。 しかし、子どもからすると、“否定的なこと”を“想像する”のはとても難しいのです。 例えば、「走らないで」と言われると、大人の場合は“走らない=歩く”と結びつきますが、それが子どもにとってはイメージしにくく、“走る”姿を想像してしまいます。 その行動を否定されていると理解することや、代替行動を考えることはまだ難しいので、「○○しないで」と言われても、すぐにはやめられないのです。 では、肯定的な言い方に変えることでどういったことに繋がるのでしょうか。 「走らないで」を「手をつないで一緒に歩こうね」「転んで怪我をしてしまうから歩こうね」と、前向き、或いは具体的な言葉に変えることで、子どもにとっては、自分がとるべき行動がわかりやすくなったり、自分がとった行動でどうなってしまうのか、イメージがつきやすくなります。 そういった経験を繰り返すことで、できることが増え、自信が積み重なりって自己肯定感へと繋がっていきます。 もちろん、子どもがやりたかったことややろうとしていることを受け止めることも大切です。 そのうえで、大人の思いや感じたことも、肯定的な言葉に置き換えたり、時にはありのままの素直な言葉で伝えていくことで、お互いにとってより深い信頼関係や親子関係が築けるのではないかと考えます。 unico世田谷上北沢では、“ポカポカ(コーチング)”と“イロイロ(ティーチング)”を取り入れながら、子どもたち1人1人の可能性を解放していく支援を日々行っています。 ポカポカ、イロイロの詳細については、過去のブログをぜひご覧ください。 ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 無料体験会随時受付中! ご希望の方にはオンライン説明会も開催する予定です。 お問い合わせはGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムやってます!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/声かけの工夫、否定から肯定へ #カミキタコラム
カミキタコラム
24/06/22 17:05 公開

音の振動を感じよう🎶

こんにちは!unico世田谷上北沢です。 こちら定期的に開催中のワークショップ、音の振動を感じよう!です。 1回目は興味を示さなかったり、和太鼓に触ってみてもすぐに違うところへ行ってしまったり、なかなか集中が続かなかった子どもたちも、2回目3回目となると自分からバチを取り出して楽しそうに叩く様子が見られました! 中には大きな音が苦手な子も居ますが、和太鼓の時は怖がったり驚いたりせずに音を楽しんでいます。 なかなか普段の生活では触れ合うことができない和太鼓! unicoのワークショップを通して、少しずつでも身近な存在になってくれたらうれしいなと思います😊 ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 無料体験会随時受付中! ご希望の方にはオンライン説明会も開催する予定です。 お問い合わせはGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムやってます!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/音の振動を感じよう🎶
教室の毎日
24/06/19 16:15 公開

配食サービスのお弁当ってどんな感じ?

こんにちは!unico世田谷上北沢です。 unico世田谷上北沢ではお昼ご飯に配食サービスを利用することができます。 近くの宅配のお弁当屋さんに頼んでいます。 いつもにこにこ笑顔の店長さんが教室にお弁当を持ってきてくれると子どもたちに出迎えられ子どもたちと会話をしてから帰っていかれます。 写真の右側のお子さんが食べているのがそのお弁当です。 ご飯の盛りが多くて残してしまうお子さんもいますが、おかずはほとんど完食! お弁当持参のお友達と仲良く食べました。 ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 無料体験会随時受付中! ご希望の方にはオンライン説明会も開催する予定です。 お問い合わせはGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムやってます!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/配食サービスのお弁当ってどんな感じ?
教室の毎日
24/06/14 17:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8418
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-8418

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。