児童発達支援事業所

”安心の一日療育”くあどりふぉりおのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3105
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(241件)

療育って?!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「療育」とは 個々の発達の状態や障害特性に応じて、今の困りごとの解決と、将来の自立と社会参加を目指し支援をすること。 ネットで調べてると色々な定義。。 私ももちろん、開業する前はとことんお勉強、研修受けました。 実際、開業してお子様たちをお預かりして接する中で みんなそれぞれ素敵な個性✨特性✨があって それをどんどん引き出して長所にできる場所であることが大切だって思っています。 もちろん専門性の高い療育内容も必要です。 大阪の療育センターで基盤を作られた作業療法士さんがくあどりふぉりおのメンバーに入ってくれたので 専門性の高さはアップグレードしていきます! 子供が大好きな保育士さん達が愛情一杯、経験を活かしてお子様達に接しています。 ←小さなお子様が親御様と離れている時間も愛情たっぷり感じてもらっています♡(*´∀`*) そして、所長の私は子育て経験を思い出しながらお母様の思いに立ってここに立っています。 「個性」を引き出して育てるのは親も覚悟と根気。 そして子供の力を信じること!!とはいえ 周りや普通に囚われない、、、大変です! 私の育てた息子3人も個性強すぎました。 でも、彼らの個性を潰さないで育てたら、 みんなそれぞれ人をつかう立場になってました。 特に一番個性強くて、自分を曲げずに育った次男は 今では多事業経営する会社のトップになり成功してます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ あのとき、私が「みんなこうだから!」「どうして普通になれないの!」と「普通」「当たり前」にこだわっていたらと思うとぞっとします(〃ω〃) そんなくあどりふぉりおは、お子様1人1人と向き合って、大切な時期をお預かりしています。 写真は、通所当初は、紫、黒、茶色..... 塗り絵をしても一色塗りしていたお友達。 今では、アートポンの時は、色々色を使ったり 可愛い顔を書いてみんなを和ませてくれるようになりました♡ 毎日、みんなから一杯の拍手をもらっています。 彼女がここで過ごして引き出されたものが大きくなって自信につながりますように✨ くあどりふぉりおでは、只今、随時見学.体験を受け付けています。 ご連絡お待ちしています📞(*・ω・)ノ

 ”安心の一日療育”くあどりふぉりお/療育って?!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
くあどりふぉりおの療育内容
24/11/10 13:49 公開

自由時間♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

くあどりふぉりおのある日の自由時間の様子です。 午前中の支援のあと お昼ご飯....そのあとたっぷりの自由時間です‼️ 順番に作業療法士の個別支援が入ってきます。 自由時間は、広いフロアにおもちゃをいっぱい広げて遊びます!もちろん、あとのお片付けもきちんとみんなで、、、 2歳のお友達2人は、大きなブロックの山で遊んでいます。 初めは、ヒトに興味がなかったお友達もだんだんと自分から寄っていって、、、 この日は、こんなにたくさんあるのに何で?一つのブロックを取り合いになりました! そういう時の対応もスタッフで共通するようにしています。 「どうぞ」「かして」「じゅんばんね」.... 力づくで何とかなるはナシ‼️ 小集団の中でのこんなやり取りも「できたね!」の成長。繰り返すことでいずれ集団に入ったとき 困らないはずです⭐️ 取り合ってるブロックはたくさんあるブロックと同じじゃない!代わりがないから取り合ってる子供たちの視点に立つことも大切に!!! これは療育というのか、、、 所長の私が男の子3人(とくに上2人の年子)を育てるときに大切にしたことでした..... くあどりふぉりおの自由時間の遊びもみんな楽しく成長しています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ くあどりふぉりおでは、随時、見学.体験を受け付けています。 ご希望の曜日、日数ご利用いただけます。 お電話お待ちしています📞(๑・̑◡・̑๑)

 ”安心の一日療育”くあどりふぉりお/自由時間♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
教室の毎日
24/11/09 15:54 公開

一日の流れ☆

くあどりふぉりおは専門性の高い【療育】を目指しています! 一日の流れを明確にして子供たちのリズムを作っています。 毎日、同じ流れを繰り返すことで昨日より今日・明日・・・ 毎日利用じゃない方も前回より今回・次回と確実に出来る事、成長がみられます。 一歩進んでニ歩下がっても◎ 経験したことも成長です✨ 朝の会・手先遊び・アートポン・サーキット・・・・ 大まかには毎日の4つの小集団のカリキュラム。 例えば、サーキット!! 泣いて走り回って、先生が手をつないでも座り込んで参加出来なかったお友達。 先生の声かけ、じーっとお友達がやる姿をみて・・・と毎日、繰り返すことで 今では、サーキットの準備ができると一目散に走って行って平均台やバランスストーンを一人で上手にできるようになりました!!! バランスもよくなって足元もしっかりと歩けるようになりました!!! お友達の後をついていったり、順番をまてるようになりました!!! 声をだして笑いながら楽しめるようになりました!!! 数か月でこんなにできるようになりました。 毎日の繰り返しの中で 小さな出来たも親御様と共有していきたいと思っています。 くあどりふぉりおでは、只今、見学.体験を受け付けています。 まだ、ご希望の日数.曜日ご利用いただけます。 ご連絡お待ちしております📞(о´∀`о)

 ”安心の一日療育”くあどりふぉりお/一日の流れ☆
くあどりふぉりおの療育内容
24/11/09 00:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3105
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3105

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。