児童発達支援事業所

【2024年4月OPEN!】てらぴぁぽけっと横浜戸塚教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(81件)

🌻てらぴぁぽけっとの療育について🌻

今日は、てらぴぁぽけっとの療育についてお話したいと思います。 児童発達支援に特化している事業所になります。 そのため、対象年齢は0歳~小学校入学前までのお子様が多く、友だちが作りやすい環境になっているのが特徴です。 ・集団生活で同じ年代くらいのお友だちを作ってほしい。 ・お友だちと仲良く遊んでほしい ・身近に同じような年齢のお友だちがいない などのご希望に合わせる事ができます! 療育方針として、お子さまのお悩みや性格など多くの情報を知り、お子さまの今を受け止めながら、今後どうなってほしいか・どのようにしたら過ごしやすいかなど半年~一年後の将来の見通しを立てていきます。 その中で、おひとりおひとりのお子様の課題は違ってきます。 ・集団生活が苦手。 ・言葉の遅れや発語が気になる。 ・落ち着きがなくじっとしていられない。 ・気持ちを伝える事が難しい。 などその子にあった課題を小集団活動や個別支援(マンツーマンのセラピー)を通し、お子様のペースに沿ってABA(応用行動分析)を用いた療育を行います。 ABAは、数ある療育の中の一つです。 お子様の行動に焦点をあてて、スモールステップで小さな成功体験を積み重ねていき、お子様のやる気と自信をつけながら、最終的に大きな目標が達成できるようにアプローチしていきます。 現在、てらぴぁぽけっと横浜戸塚教室を利用しているお子さまの年齢は様々ですが、年少さん年中さんのお子さまのご利用が増えてきております! また、土曜日のご利用がとても人気です♪ 見学・体験のお問い合わせお待ちしております♪ お子さまのお悩みやお困りごとお聞かせください🐻

【2024年4月OPEN!】てらぴぁぽけっと横浜戸塚教室/🌻てらぴぁぽけっとの療育について🌻
教室の毎日
24/05/20 17:48 公開

🤸🏻‍♂️粗大運動・微細運動✍🏻

こんにちは!てらぴぁぽけっと横浜戸塚教室です。 本日は、とっても良いお天気☀️ みなさん運動会で頑張っている頃でしょうか? 体を大きく動かす事って良いですよね! 今日は、そんな粗大運動と微細運動についてお話したいと思います。 粗大運動とは、歩く、走る、飛ぶ、登る、投げるなど全身を大きく使った動きの事を言います。遊びの例として、ボール遊び、かけっこ、縄跳び、鉄棒などです。 身体全身のバランスやコントロール、体感を養うのに役立ちます。 微細運動とは、手指の細かい動作の事。 ボタンの掛け外し、ファスナーの上げ下げなど日常生活でも様々な場面で微細運動が必要となります。学習面でいえば鉛筆を持って書く事、ハサミで切る作業、にも当てはまりますね。 これらの運動は、日常生活の中でたくさん溢れていますが、苦手意識を持っているお子さまは多いです。そんな¨苦手¨が¨楽しい!¨になるよう、当教室では様々な療育プログラムをご用意しております。 粗大運動であれば、平均台を使ったりケンケンパの動きやみんなで教室内を楽しく歩く♪など。 微細運動であれば、ビーズのヒモ通しやはさみを使った工作、鉛筆を持って線を書くなどなど。 お子さまおひとりおひとりに合わせた支援ができますので、苦手だった事が、いつの間にか「楽しい」に! お子さまの¨できる行動¨の幅が増えると同時に笑顔もたくさんあふれる事を願って支援しております。 見学・体験会募集中です。 お気軽にお問い合わせください🐻

【2024年4月OPEN!】てらぴぁぽけっと横浜戸塚教室/🤸🏻‍♂️粗大運動・微細運動✍🏻
教室の毎日
24/05/18 15:30 公開

ABAセラピーって?

本日は、ABAセラピーについてお話したいと思います。 人間の行動は、A(先行刺激)B(行動)C(結果)という3つの要素から成り立ちます。 A 先行刺激(Antecedent):どんなときに、きっかけ B 行動(Behavior):どんな行動をして? C 結果(Consequence):どんな結果になった? Aの時(場所や環境的など)に、B(行動)をしたら、C(結果)になったという形です。 例えば。。 お片付けが苦手 Aくん(年少さん) 【お片付けが始まる】→【癇癪をおこす】→【お片付けを回避できる】 この行動パターンがAくんの中でできあがってしまいました。 ↓改善するためにABAセラピーを実践。 ・お片付けが始まる前に、視覚で理解できるよう予告する。 ・泣かずに過ごすと、お片付け後に大好きな絵本を1冊読めるよう約束する。  ↳お片付けが始まり泣かずに過ごしたら、Bくんが大好きな絵本を読める時間を設ける(=強化される) 初めは戸惑い泣いていたものの、繰り返し実践することで絵本を読めることが楽しみになり、お片付け時間も泣かずに過ごすことができました!年長になる頃には自分からお片付けをするようにもなりました✨ このように「できた!」の行動に対する評価をしてあげることによりお子さまの積極性を培う事に繋がるんですね💡 てらぴぁぽけっとでは、強化子を使ったABAセラピーを行っております。 実際にてらぴぁぽけっとのABAセラピーを受けられる体験会を実施中です! お気軽にお問い合わせくださいませ♪

【2024年4月OPEN!】てらぴぁぽけっと横浜戸塚教室/ABAセラピーって?
教室の毎日
24/05/16 16:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。