児童発達支援事業所

【amico】ST/OT在籍、著名な専門家監修の知育・言語プログラム、学習支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(154件)

「子供の楽しい」×「大人のして欲しい」

こんにちはamicoです( `・∀・´)ノ amicoでは保護者様との対話やサポートを とても大切に考えています♡ ですので、ブログで子育てお役立ち情報も 載せていきます❢ 今回は、 「どうやったら**してくれるかな・・」 「また**しなさい❢って怒ってしまった・・」 こういったお悩みについてです。 子供の「①楽しい」「②楽しくない」、 ※①スマホ、ゲームなど、②勉強、習い事など 大人の「③して欲しい」「④して欲しくない」、 ※たいてい上記の逆 この4つの組み合せについて考えてみて下さい。 結論は既にご想像頂けているかと思いますが、 子どもの「①楽しい」と、大人の「③して欲しい」、 これを如何に結び付けるかという事です。 方法は以下のステップです☆ STEP1:子供が「楽しい❢」と思える工夫を STEP2:子供に「できる❢」と自信を与える STEP3:少しづつでもいいので毎日必ず行う ゴール:習慣化し、自ら進んで行う 〇Point ①「やりなさい」と強制しない(すべてがパー) ②アクセルとブレーキを意識する ※気分が乗っている時は難しい課題に挑戦  乗らない時は簡単な課題で気分アゲに注力 ③阻害要因があれば対策を相談する ※落ち着きがない、睡眠不足など もちろんどれも簡単なことではありません。 無理せず、周りと比べたりせず、ゆっくり少しずつ、 でも毎日ちょっとづつコツコツと。

【amico】ST/OT在籍、著名な専門家監修の知育・言語プログラム、学習支援/「子供の楽しい」×「大人のして欲しい」
お役立ち情報
24/03/28 09:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5876

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。