放課後等デイサービス

かみか企画 (個別、小集団、オーダーメイド療育、行き渋り・不登校支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-4924
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

💍約束💍

こんにちは(^^♪『かみか企画』です☆

悪気があって約束を破ったわけでは無い💍。守りたい気持ちはある。

約束の返事はするけど‥‥‥。

こういう事日常茶飯事にあると思います。この記事は『約束』について個人的に思う事感じる事を書こうと思います💪

✅ なぜ約束が守りにくいのか(特性別の理由)

① ワーキングメモリの弱さ(覚えていられない)
• 「約束したこと自体を忘れてしまう」←その時はおぼえている💡
• その場の刺激(楽しいこと・気になること)に意識が向くと、約束が頭から飛ぶ
→ “できない” ではなく “覚えておけない”【お・け・な・い】ここ大切ですね🤔

② 注意のコントロールが難しい(ADHD傾向)
• 今すべきことより、目の前の興味に吸い寄せられやすい
• 約束した順番通りに行動できない
→ 悪気があるのではなく、注意が移りやすいため

③ 時間感覚の弱さ
• 「5分後にやる」が理解しにくい
→ “あとで”が曖昧すぎて実行できない←【後でとか幅がひろすぎる】

④ 状況の変化や想定外に弱い(ASD傾向)
• 最初の約束通りにいかなくなるとパニックになる
• 約束の内容を「柔軟に変える」「例外を受け入れる」が難しい
→ 約束=絶対と思っている場合もある(守りすぎるパターン)←しんどいね💦

⑤ 言語理解・抽象理解の難しさ
• 「ちゃんと」「しっかり」「今度」など曖昧な言葉では理解しにくい
→ 守るべき行動が具体的にイメージできない【ちゃんとて何、今度ていつ❓】

⑥ 衝動性が強い
• 待つことが苦手で、約束より衝動が勝ってしまう
⑦ 成功体験が少なく、自己効力感が低い
• 過去に「守れなかった」「叱られた」経験が多いと
 →“どうせできない”と最初からあきらめてしまう←どうせはつらい



🌟 大事な視点

約束を守れない=わざと破っている
ではなく
守れる仕組みがまだ整っていない←ホントここここ💡

『約束』は 能力+環境+支援 が揃って初めて実行できます。

長々とありがとうございました。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-4924
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
123人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-4924

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。