児童発達支援事業所

ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-1005
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(277件)

明けましておめでとうございます! 

年末年始 いかがお過ごしでしょうか。紅白歌合戦も、箱根駅伝も経て、 新学期、さらには就学・新学年 というのを意識する時期になってまいりました。当教室のページを閲覧いただいている方も日に日に増えてまいりました。 1月~3月が最もお問合せが多くなる時期となります。 児童発達支援をご利用いただくには、「受給者証」という、 保険証のようなものが必要となります。この申請も、診断書や支援計画立案、行政へ申請後、約2週間後(自治体により異なります)ようやく手元に受給者証が来て、ようやく支援事業所と契約が結べる状態になります。 数ある事業所を見学され、まず第一に「お子さまが楽しく通所できるか」というのが通所の決定理由になると思います。当教室も候補に入れてくださいませ。 支援事業所を初めてご利用検討されている親御様! 判らないことが多いと思います。 地域のご家庭に、スムーズに療育に繋がっていただくため、ブロッサムジュニアは受給者証申請についてもフォローさせていただきます!!是非お問合せください。 良くお電話でもお問合せが有る内容について、記載させていただきます。 ①どのようなタイミングからの通所が良いでしょうか。 満3歳プレ保育など、保育所より指摘を受けられるご家庭がほとんどです。 保育園や幼稚園はどうしても大人数となるため、集団活動を円滑にとり行うための大人都合の「指示」になりがちです。指示通りに出来ないと、どうしても否定的なやりとりが増え、お子さまの自己肯定感が減少し、前向きな取り組みが出来ず、何でも言われたことについては「いや!」という反応をすることで、どうすれば良いのかを大人から引き出そうとします。 ブロッサムジュニアは、その「どうすれば良いの?」をお子さまの特性に合わせて 「集団療育」と、「個別療育」にて、丁寧に集団での過ごし方を構築いたします。何が効果的かはお子さま毎に違うスイッチがあります。 お子さまと一緒に遊ぶや話しかけることで、関係性を築き、決まったプログラムをこなすといった「出来た・出来ない」の支援では無く、凸凹している土台の部分から評価し、お子さまの小さな「出来た!!」を丁寧に築いてまいります。 療育はなるだけ早いタイミングでの介入が好ましいと言われています。大切なお子さまの暮らしやすさのため、早期からご検討ください。 私共のような事業所は、行政からの指導で定員制となりますので、ぜひ早めのご検討/ご見学をオススメいたします。「無料体験見学会」にお申込みください。 ②送迎があると聞きましたが、具体的にはどのようですか? 教室近隣の保育園や幼稚園を対象に、 保育所へお迎え→ブロッサムジュニアで活動→保育所へ送り という 送迎を実施しています。 就労の兼ね合いで、ブロッサムジュニアに送れないし、迎えに行けないというご意見を多数いただきました。早いタイミングで療育に繋がっていただきたいので、 スタッフや送迎車など整え、地域のご家庭のニーズにお応えできるよう、 送迎サービスを実施しております。送迎範囲については是非、「無料体験見学会」でお問合せください。 ③教室の特色は何ですか? 音楽に力を入れたプログラムを展開中です。 社会で自立していくための力を、音楽を用いて楽しくトレーニングする「集団療育」と、お子さま毎の特性に合わせたオーダーメイドの、「苦手」を減らし、「得意」を増やす、「個別療育」が特徴です。 集団療育は、歌・ダンス・楽器演奏・レクリエーション の4本柱となります。 音楽の力はすごく、指示を音で出すことで、活動への集中を高めたり、 発語や声の大小、リズム、体幹、感情の発散や人前での発表など、ソーシャルスキル(社会で自立するために必要とされる力)をしっかりと身につけていただくのに適しています。集団生活で指摘をうけられたお子さまにはピッタリです。 教室公式Instagramも毎日更新中です! 教室の楽しい雰囲気を是非ごらんくださいませ! 無料体験見学会のお問合せ お待ちしています!! 教室は、2025年1月6日よりスタートいたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室/明けましておめでとうございます! 
体験説明会
25/01/04 11:15 公開

集団活動「歌」

んにちは! 今回は集団活動で「歌」の活動を実施した様子を紹介させていただきます! 写真は発声練習をしている様子です!発声練習では早口言葉を使って発声をしています!今回の発声練習では「隣の客はよく柿食う客だ」「魔術師魔術修行中」「東京特許許可局」の3つに取り組みました! 始めにゆっくり練習をした後、3回繰り返して発声をしました。その後、3つの中から早口言葉を選んで発表をするいうことに取り組み、お子さまは「東京特許許可局」を選んで発表をしてくれました!上手に発声することが出来ていました! 発声練習の後は、「ひまわりの約束」「小さな世界」「世界中の子供たちが」を皆で歌いました✨ 歌の活動はこの日が最後でしたが、楽しく皆で歌って活動を終えることが出来ました! 現在、ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室では「無料体験見学会」を開催しています! 発達のことなど気になることがありましたら、お気軽に当教室までお問合せ下さい!スタッフ一同お待ちしています! 最後まで読んでいただきありがとうございます。 皆様にとって素敵な一日になります様に! またブロッサムジュニア長久手藤が丘教室のブログを見に来ていただけると幸いです! ※スタッフが更新するブログが年内最後になります。本年も沢山の方にブログを見ていただきありがとうございました。来年も良ければブロッサムジュニア長久手藤が丘教室のブログを見に来ていただけると幸いです✨ 皆さん、良い年越し・新年をお迎えください!

ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室/集団活動「歌」
教室の毎日
24/12/27 12:22 公開

集団活動「レクリエーション」

こんにちは! 今回は集団活動で「レクリエーション」を実施した様子を紹介させていただきます! 写真は皆で風船バレーをしている様子です!落とさないように皆で風船を上げ続けました! 始めはお子さまが「100回やる!」と言っていたのですが、時間の関係で半分の50回に目標設定をして行ないました。すると結果・・・落とさずに50回超えで風船を上げ続けることが出来ました✨ 次は次にパスする人の名前を呼んでから風船をパスするということに挑戦しました! お子さまは少し恥ずかしながらも名前を呼んで風船をパスすることが出来ていました! 風船バレー以外にもなりきり発声練習や落ちたゲームなどをして楽しく活動することが出来ました! 現在、ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室では「無料体験見学会」を開催しています! 発達のことなど気になることがありましたら、お気軽に当教室までお問合せ下さい!スタッフ一同お待ちしています! 最後まで読んでいただきありがとうございます。 皆様にとって素敵な一日になります様に! またブロッサムジュニア長久手藤が丘教室のブログを見に来ていただけると幸いです!

ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室/集団活動「レクリエーション」
教室の毎日
24/12/25 09:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-1005
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-1005

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。