児童発達支援事業所

みちしるべ 中部のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6428
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(86件)

お月見おやつ

こんにちは😊 今日は少し遅くなりましたが、おつきみ団子を作りました✨小さいお友達もいたので、おもちではなく、いも・かぼちゃきんとんにしましたよ😊 午前中にお買い物🚙 先生の声掛けをよく聞いてかぼちゃやさつまいもをカゴに入れてくれました。 午後からみんなでクッキング♪ 中学生のお兄さんが火の番をしてゆでてくれました。さつまいもは少し硬かったので小学生チームに、カボチャは幼幼稚園・保育園さんチームにつぶしてもらいました😊 滑らかになった後は、ラップに包んでコロコロしたりぎゅぅっと握ったり。みんな積極的に参加してくれましたよ✨最後はお好みでゴマをつけたり♪ 先生たちも一緒にいただきました😋 みんなで協力し、役割をこなしたり。順番もしっかりと守り譲り合うことが出来ました✨ みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪先生たちも全力で遊びます✨ 見学・体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪ 月・火・金曜日は定員いっぱいとなっておりますが、水・木・土曜日に空きがございます。 (月火金も若干の空きがある日もございますので、お問い合わせくださいね😊) 先生やお友達と楽しく遊びましょう♪

みちしるべ 中部/お月見おやつ
教室の毎日
24/09/23 19:39 公開

事業所選び

こんにちは😊 少しずつ涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。気温の変化や、学校が始まり疲れから体調を崩しやすい時期ですね💦 手洗いうがい、運動遊び、睡眠をしっかりとって、ウイルスに負けない体つくりをしていきたいと思います✨ 事業所がたくさんあり、「どこに通わせようか」「何がちがうのかな?」と迷いますね💦(私自身子どもの事業所選びにとっても悩んだ時期もありました😅) 良い療育内容だな✨と思っても、子どもは「疲れた・・・」と返ってきたり、親である私が「う~ん・・・」と感じるところでも子どもは「今日はこんなことしてね!」と活き活きとお話をしてくれたり。 自信の経験や、みちしるべに通ってくれているお子さんを見て感じるのは、何より大切なのは「お子さんが楽しく通える場所」「お子さんに合う事業所」なんだと私たちは考えます。 じっくり先生と落ち着いた環境が合うお子さん、同年代・異年齢との関わりが合うお子さんなど様々ですね😊 今は個別でじっくり・人との関わりが楽しくなったら集団へ、まずは同年代の中で楽しく遊んでほしい、個別と集団を併用、などお子さんの発達段階にあった事業所・療育を選んでいただければいいなと思います。 開所から1年4ヶ月経ち、「みちしるべさんを選んでよかったです」「お休みの日もみちしるべ行こかと言っています」とありがたい言葉をたくさんいただいております😊 みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪ 集団療育ではありますが、個々の発達をしっかりと見極めそれぞれに合った活動や役割で過ごしていただいております。 現在、年少さんから高校1年生まで幅広い年齢のお子さんに通所していただいておりますが、異年齢での関わりの良さも感じております😊 見学・体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪ 8月もたくさんの見学・体験のお問い合わせをいただきありがとうございました。 おかげさまで月・火・金曜日は定員いっぱいとなっておりますが、水・木・土曜日に空きがございます。 (月火金にも若干の空きがある日もございますので、お問い合わせくださいね😊) 先生やお友達と楽しく遊びましょう♪スタッフ一同お待ちしております😊

みちしるべ 中部/事業所選び
教室の毎日
24/09/13 18:55 公開

マグタブ

こんにちは😊 マグタブで遊ぶお友達。 線を引いたり、しっかりとペンで狙って一つずつくっつけて、出てきた球を指で一つずつ押したりびゅ~っとなぞったり😊 目と手の協調や、手掌把握反射という原始反射の統合につながります。 目と手の協調とは、見たものを処理して手を動かすことをいいます。 文字の読み書き、物を投げる拾う、クレジットカードを通す・・・日常生活のほとんどに必要ですね。 手掌把握反射は、生後3ヶ月ほどまで見られる反射です😊 抱っこの時にしっかりとお母さんにつかまったり、手の微細運動を発達させる準備に必要な反射ですが、強く残ってしまっているとクレヨンや鉛筆の芯をよく折ってしまったり、箸や鉛筆をぎゅぅっと握ってしまったり。それぞれの指を独立させて動かすことが難しかったり、手指を動かす際に他の全身の筋肉の働きが弱くなり姿勢が崩れてしまったりにもつながります。 ハンドマッサージや竹とんぼ、綱引きやボルダリング、輪投げなど手を使う遊びはたくさんのありますね♪難しいお子さんは紙を丸めるだけでもOK! みちしるべでは、その丸めた紙を使って玉入れや的あてをして遊んでいますよ✨ みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪ 見学・体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪ 8月もたくさんの見学・体験のお問い合わせをいただきありがとうございました😊 おかげさまで月・火・金曜日は定員いっぱいとなっておりますが、水・木・土曜日に空きがございます。 (月火金にも若干の空きがある日もございますので、お問い合わせくださいね😊) 先生やお友達と楽しく遊びましょう♪スタッフ一同お待ちしております😊

みちしるべ 中部/マグタブ
教室の毎日
24/09/06 20:33 公開

2学期スタート✨

こんにちは😊2学期が始まり、運動会の練習が始まりますね。 繰り返し毎日のようにある練習が嫌な子、ダンスが苦手で嫌な子、1番になれないから嫌な子・・・理由はいろいろ。 それぞれの発達に必要な動きを含めた遊びで、すこしでも楽しくスムーズに参加できるといいなと思います♪ みちしるべではやっぱりハンモックが大人気✨ ブランコのように乗ったり、立ったり、揺らさず丸まっていたり。 うつ伏せで乗るお子さんもみえますよ♪ 前庭刺激が入り、背中の重力に逆らうために必要な様々な筋肉をよく刺激するので、姿勢やバランスが育ちます。 みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪ 見学・体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪ 8月もたくさんの見学・体験のお問い合わせをいただきありがとうございます😊 おかげさまで月・火・金曜日は定員いっぱいとなっておりますが、水・木・土曜日に空きがございます。 (月火金も若干の空きがある日もございますので、お問い合わせくださいね😊) 先生やお友達と楽しく遊びましょう♪

みちしるべ 中部/2学期スタート✨
教室の毎日
24/09/03 20:35 公開

夏休みも残りわずか!

こんにちは😊残すところあと一週間となった夏休み。みんな宿題の進み具合はどうかな?ラストスパート頑張りましょう! 今週も元気いっぱいなお友達。 今日はサーキット運動をしましたよ♪ 「みんなでサーキットコース作ろう!どれを使ってもいいよ~!」と声をかけるとみんな積極的に参加してくれました。(最後に釣りゲームで景品があるからかな😁?) バランスストーンにトランポリン、足圧マット、ケンケンパ。「これはどこ?」「〇〇ちゃんこっち!」と声をかけてくれるお友達、黙々と足圧マットをはめていくお友達。みんなが役割を持って参加してくれましたよ😊 最後の釣りゲームの景品の入っている袋は高校生のお兄さんが折ってくれました✨高校生になると就労も目前。与えられた仕事を黙々とこなす姿が素敵です✨ 登る・降りる、ジャンプ、足裏への刺激、バランス・・・とたくさんの動きが取り込まれた素敵なコースが完成です✨ 遊びの中に取り入れることでみんな楽しく取り組んでくれています。 ご利用当初はみんなで遊ぶことが難しかったお子さんも、「まぁいいか」がスムーズになってきたことで、お友達の決めたルールで遊べるようになったり、順番を守れたり勝ち負けへのこだわりが緩くなったりと変化を感じられます😊 親御さんからも、「授業中に座ってられるようになったみたいです」「字がきれいになってきました」「チャレンジしよう!っていう気持ちが出てきているようでうれしいです」「言葉が増え、コミュニケーションがとりやすくなりました」と嬉しいお言葉をいただいております😊 私たちも日々お子様からたくさんのことを学ばせていただいております😊 みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪ 見学・体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪ 8月もたくさんの見学・体験のお問い合わせをいただきありがとうございます😊 おかげさまで月・火・金曜日は定員いっぱいとなっておりますが、水・木・土曜日に空きがございます。 (月火金も若干の空きがある日もございますので、お問い合わせくださいね😊) 先生やお友達と楽しく遊びましょう♪

みちしるべ 中部/夏休みも残りわずか!
教室の毎日
24/08/27 19:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6428
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6428

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。