児童発達支援事業所

みちしるべ 中部のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6428
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(92件)

電車でGO♪

先週の土曜日、近鉄電車でお出かけをしてきました🚃 この日の利用は小さいお子さんが多かったのですが、ポケモン好きな子が多かったのでスタンプラリーをしてきましたよ♪ みちしるべから四日市駅まで手をつないで歩き、桑名駅に到着してスタンプを順番に押して、近くの商店街を散策してきました♪ みちしるべ利用当初は駐車場についても、通りすがる車の音が怖かったり、外に不安があって送迎車から玄関まで歩くことが難しかったお友達。 今回は一度も抱っこせず、笑顔で先生とコミュニケーションをとって歩いてくれました✨ 外で歩く練習をしたり、「大丈夫だよ、歩こう」と言い聞かせ歩くことは一切していません😊 みちしるべでは、玄関の前で抱っこから降りてもらう、見えるところから「もうすぐ着くね、見えてきたよ~」と声をかけるなど、お子さんの様子を見て少しずつ段階を踏むことと同時に、日々体を動かし土台を整える遊びをたくさんしています😊 「その子・その時・やりたいこと・やりきる」 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪先生たちも全力で遊びます✨ たくさんのお問い合わせ・ご見学ありがとうございます😊 平日はどの曜日も残り1~2枠ですが、土曜日にはまだ空きがございます。 お気軽にお問い合わせくださいね😊 先生やお友達と楽しく遊びましょう♪

みちしるべ 中部/電車でGO♪
教室の毎日
24/11/25 19:24 公開

だるまさんがころんだ!

先日はだるまさんがころんだをしましたよ😊 楽しく遊びながら聞く練習や衝動のコントロールにつながります✨ 好きなヒーローのポーズを決めてくれる子、体ときゅっと縮ませる子、 かわいいポーズをとる子、顔を隠す子・・・色んなお友達がいます😊 「だ~~~るまさんがこ~~ろんだ!」 「だるまさんがころん・・・・・だ!」 変化をつけて掛け声をしましたが、みんなよく聞いてくれていましたよ✨ 注目すべきところを見て、掛け声を聞く力。みんな伸びていますね! 保護者様より「学校で授業に集中できるようになってきたようです」と嬉しいお言葉をいただき、みんな学校や家でもどんどん力が伸びているのだなぁと感じます😊 みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪先生たちも全力で遊びます✨ たくさんのお問い合わせ・ご見学ありがとうございます😊 平日はどの曜日も残り1~2枠ですが、土曜日には空きがございます。 お気軽にお問い合わせくださいね😊 先生やお友達と楽しく遊びましょう♪

みちしるべ 中部/だるまさんがころんだ!
教室の毎日
24/11/19 13:21 公開

クリスマスに向けて工作をしています♪

こんにちは😊 運動会が終わり11月。子供たちの中で次のイベントはクリスマス🎄 少しずつ工作をしていますよ♪ プラバンを焼いたり塗り絵をしたり。 リースやツリーは立体の子や平面で作っている子と様々。 シールが好きな子もいれば、まだ剥がして貼る指先の動きが難しい子も。シールよりも箱に穴をあけたりして感覚がダイレクトに入ることが好きな子もいますね♪ 小学生の女の子たちは「インスタで見たから作ってみたい!」という子もいるので、その子が出来るよう工夫して近いものを完成させたりもしますよ😊 お手本通りに作る子、自分で工夫して作る子。 最近までは「先生は何色にしたの?」「何個つけたの?」と細部まで同じにしていたお子さんが、最近は「私はこうしたい」「先生は何個?私はこんなに入れるんだ♪」と工夫して素敵な作品を仕上げていけるようになりました😊 みちしるべ中部は自由度の高い活動が多いのですが、それはお子さんの発達や興味に合わせ、材料や活動への参加の仕方を変え取り組んでいるためです😊 「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪先生たちも全力で遊びます✨ ☆空き状況のご案内☆ 現在土曜日に空きがございます。 水木金曜日は若干の空きがある日もございますので、お問い合わせください😊

みちしるべ 中部/クリスマスに向けて工作をしています♪
教室の毎日
24/11/16 18:21 公開

玉入れ&ボールシャワー✨

集団活動が苦手なお子さん。 どうしたら楽しく参加できるかな?ボールシャワーが好きなお子さんが多いので玉入れをしましたよ😊 カラーボールがいっぱいになると振ってくる!と分かると参加してくれるお友達が増えます✨ なので初めはかごに入れてくれた分だけでボールシャワー!「おっ、なんだかおもしろそうだぞ!」と興味を持ってくれたらチャンスです✨ 「こっちはいっぱい入りそうだぞ~、それ!」と先生が玉入れを始めると、お友達も参加してくれました😊最初はお友達が飽きてしまう前に半分ほどでボールシャワー✨ 次はもっとたくさんしたい!と思うと最後のひとつまであきらめずに入れてくれました✨ 無理に参加してもらうのではなく、「楽しそう!」「やってみたい!」と思える環境づくりの工夫をしています。 最後はすべてのカラーボールで、迫力のあるきれいなボールシャワーとなりました😊 みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。 お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪先生たちも全力で遊びます✨ ☆空き状況のご案内☆ 月・火・金曜日は定員いっぱいとなっておりますが、水・木・土曜日に空きがございます。 見学・体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

みちしるべ 中部/玉入れ&ボールシャワー✨
教室の毎日
24/11/12 21:29 公開

ハンモック♪

みちしるべには2つハンモックがあります😊 みんな大好きでいつも順番待ちになるほどです。 ブランコのように乗ったり、揺らさず座っていたり。立って左右に揺れている子や、先生に「大きく揺らして!」とリクエストする子もいますよ😊 ハンモックだからこうのらなきゃいけない、はありません。危険のない限りはその子の心地良い揺れ方・乗り方で楽しんでもらっています♪ 先生に「こっち!」と寝転がってもらい一緒に横になって揺れているのが好きな子もいますよ😊 この本人に『とって心地よい』がとても大切です✨ スライムが好きな子苦手な子、硬い粘土が好きな子、水でべたべたになるほど遊びたい子もいれば少しでも濡れると嫌な子もいます。 様々ですが、お子さんは自分の発達に必要な動きや感覚を一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨ 土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪ みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております😊 ☆空き状況のご案内☆ 月・火曜日は定員いっぱいとなっておりますが、水・木・土曜日に空きがございます。 (金曜日は若干の空きがある日もございますので、お問い合わせくださいね😊) 見学・体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

みちしるべ 中部/ハンモック♪
教室の毎日
24/11/09 18:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6428
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6428

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。