児童発達支援事業所

みちしるべ 中部のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6428
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(92件)

お買い物ごっこ♪

こんにちは😊 小さなショッピングカートのおもちゃ。「先生なに(欲しい)?」「えっとね~、ケーキ欲しいです!」「うん、いいよ!」とお買い物ごっこが始まりました✨ 「半分、どーぞ!」と分けてくれましたよ♪ 「次はお野菜くださ~い」「は~い」と2つ積んできてくれました。 「何と何買ってきたの?」「おれんじ」「と?」「りんご!」「ありがと~」「もういっかい!」「お願いしま~す。今度は何買ってきたの?」「かぼちゃ」「と?」「もも・・・と・・・ぶどう」と間に「~と~」と後半は考えながら言葉をつなげてお話をしてくれていました😊「と」を入れてお話しできたときには少し大げさに「ももとぶどう買ってきてくれたの~!ありがとう!」とお返事をしています。するといつの間にか「と」を入れてお話してくれる頻度が増えていきます♪ 「いえ(の)ちかく(に) あるよ」と言葉を並べてお話してくれているお友達には、「家の近くにあるよ だね」と訂正するのではなく、「家の近くにあるの~」とお返事でお手本を提示してお話しています😊机について練習するのではなく、お子さんが好きな遊びの中で、楽しく自然な形で取り組んでいますよ✨ そこにプラスして、体を動かして言語に関係する統合遊び、相手に伝えたい・一緒にあそびたい気持ちを育みながら行っています😊 現在水・木・土曜日に空きがございます。月曜日には若干の空きがございますので、お気軽にお問い合わせの上、ご見学・体験にお越しください。 先生と一緒に楽しく体を動かして遊びましょう♪

みちしるべ 中部/お買い物ごっこ♪
教室の毎日
24/06/27 18:51 公開

風船バレー🎈

こんにちは😀この日は風船バレーをしました🎈 目で追う、風船の落下地点を予測して手を伸ばす、相手のいる方へ・いない方へ力を調整して打ち返すなどたくさんの動きが含まれます。 上を向いたり下を向く動きで、原始反射が統合されていくと、机に突っ伏して座ることや転びやすいことが減っていきますよ😊 また、前庭系でつまづきがあると出てくる課題は、例えばプールの水面との距離がわからなくて飛び込むのをためらう、文字の間隔を開けて書くことに苦手さがあるなどがあげられます。 みちしるべでは、脳を全体として発達させるために必要な種類の感覚入力が得られるようみちしるべではめいっぱい体を動かして遊んでいます😊♪ 昨年から通っていただいているお友達の中には、マスからはみ出さないよう漢字をかけるようになったり、「もー!」と怒ることが無くなり「こうしたかったの!」と伝えてくれるようになったり、最後まで先生のお話を聞いてくれるようになったりと、変化を感じられることが増えてきました😊 ☆空き状況のお知らせです☆ 現在月・金曜日は満員、水・木・土曜日に空きがあり、火曜日にも若干の空きがございます。 お気軽にお問合せのうえ、ご見学・体験にお越しください😊

みちしるべ 中部/風船バレー🎈
教室の毎日
24/06/19 18:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6428
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6428

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。