児童発達支援事業所

LUMO本山校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(184件)

偏平足👣

神戸の本山・岡本で療育をお探しの方へ! こんにちは😀 児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO(ルーモ)神戸本山校です! 本日は扁平足についてお話します。 ☆偏平足ってなに⁉️偏平足があるとなにがあるの⁇ 偏平足とは、足裏にあるアーチ状(土踏まづ)がないことを指します。→立った時に足裏全体がベッタと、ついている状態のことです👍🏻 アーチ形成には足裏の筋肉が関わっており、発達にともない大体6歳ごろには大人と同じくらいになっていると言われています。 扁平足ではバランス力や、姿勢に影響し歩いたりジャンプした際、着地の衝撃吸収などがきません。 そのため歩くと疲れやすかったり、膝などに痛みが伴う可能性があります😫 ❓6歳以上のお子さんでこんな子はいませんか❓ ・歩き方がベタ足だ(かかとから着地せず、足裏での着地) ・ジャンプ力がない ・靴裏のすり減り方が、内側が極端にすり減っている ・歩く・走るとすぐに疲れる 上記の項目に思い当たるお子様は、偏平足かもしれません。 そんなお子さんにお家でできる運動を紹介します🙊 ☆タオルを地面に置きその上に足を乗せ、タオルを足の指だけで徐々に引き寄せる。 ☆段差の角に立ち足首曲げ伸ばし。 ☆つま先歩き 主に足裏の筋肉を使いアーチを形成していきます。試してみてください😎 現在、無料相談・無料体験受付中! 新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください! https://www.lumo-by-animom.jp/contact/ お子さまが目指す場所、パパやママのニーズに合わせた指導を行います! 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth **************************************** 子どもの運動教室 LUMO 神戸本山校 兵庫県神戸市東灘区本山中町3丁目1−12 モレス・ヴィラ 201 050-1720-6378 アクセス JR摂津本山駅 徒歩10分 阪急岡本駅 徒歩13分 阪神深江駅 徒歩15分

LUMO本山校/偏平足👣
教室の毎日
25/06/11 10:12 公開

梅雨に向けて☂️

神戸の本山・岡本で療育をお探しの方へ⭐︎ こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO(ルーモ)神戸本山校です! 【傘がうまく使えない...】 こんなお悩みありませんか? 実は傘をさすにはたくさんのスキルが必要となっています。 ○傘を開く、閉じる ●傘を畳む ○傘をさして歩く ●傘をさして、荷物を持つ 大人は簡単にしている動作ですが、子どもが全部やるには大変な動作なのです。 傘を使いこなすためには ☆指先を上手に動かす力 ⇒傘の骨をまとめてバンドでまとめる ★手を 左右別々に動かす力 ⇒片方に傘、反対の手で荷物を持つ ☆傘を持って安定して歩く力 ⇒風によりバランスを崩しやすい ★まわりを見ながら動く力 ⇒傘をさすと周りが見えづらい が必要になります。 今回は傘を開く・閉じるの動作にアプローチした、お家で簡単にできる運動あそびを紹介します! 🔥タオルで綱引き ①タオルを用意する。 ②お子様と保護者様でタオルを両手でしっかり持ち、「せーの!」の合図で引っ張る。 【引っ張る力】【タイミング】【姿勢】を遊びながら鍛えていきます! 現在、無料相談・無料体験受付中! 新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください! https://www.lumo-by-animom.jp/contact/ お子さまが目指す場所、パパやママのニーズに合わせた指導を行います! 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth **************************************** 子どもの運動教室 LUMO 神戸本山校 兵庫県神戸市東灘区本山中町3丁目1−12 モレス・ヴィラ 201 050-1720-6378 アクセス JR摂津本山駅 徒歩10分 阪急岡本駅 徒歩13分 阪神深江駅 徒歩15分

LUMO本山校/梅雨に向けて☂️
教室の毎日
25/06/05 16:11 公開

スタッフ紹介⑦

神戸の本山・岡本で療育をお探しの方へ⭐︎ こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO(ルーモ)神戸本山校です! 4月から入社し、5月から本山校で働くことになりましたHです。 私の経歴を簡易的に説明しますと、4年間水泳のインストラクターに勤めさせていただいた後、専門学校に3年間通い、理学療法士の資格を取得しました。 理学療法士とは身体機能の低下や障害を持つ人々に対して、運動療法や物理療法を用いてリハビリテーションを行い、基本動作能力の維持や回復などをします。(身体の動きについてのプロだと思ってください) 前職の経験と理学療法士としての知識を活用し、身体の正しい動きなどで、お子様たちの療育で活躍させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 現在、無料相談・無料体験受付中! 新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください! https://www.lumo-by-animom.jp/contact/ お子さまが目指す場所、パパやママのニーズに合わせた指導を行います! 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth **************************************** 子どもの運動教室 LUMO 神戸本山校 兵庫県神戸市東灘区本山中町3丁目1−12 モレス・ヴィラ 201 050-1720-6378 アクセス JR摂津本山駅 徒歩10分 阪急岡本駅 徒歩13分 阪神深江駅 徒歩15分

LUMO本山校/スタッフ紹介⑦
スタッフ紹介
25/06/02 12:01 公開

モロー反射について

子育て中の皆様、子どもの行動や体の動きに違和感を感じた事はありますか。  それは「原始反射」の残存が関係しているかもしれません。基本的に原始反射は次第に消失していくのですが、一部の子どもは原始反射が残っている事があります。そこで、今回は数ある原始反射の1つである「モロー反射」の解説をしていきます。  「モロー反射」とは、大きな音や光に反応して出現する等の反射です。そして、驚くと両手を広げ何かに捕まるような体勢になるのが特徴です。  この反射が残存していると ①バランス感覚のトラブル ②人見知り、場所見知り ③集中の低下 ④環境の変化に対応できなくなる ⑤感覚過敏 ⑥手が不自然に動く ⑦身体が前傾する ⑧内股外股ができない 等様々です。  モロー反射を統合するには、その反射と同じ動きをする事が適切であると考えられています。そこで、ルーモが繰り返し取り入れている運動があり、その一部を紹介します  まず、バランスボールの上で仰向けになり、バンザイの体勢で後ろに倒れる体操をおこなっております。もし、モロー反射が残っている場合は、後ろに倒れるのをとても怖がります。最初は乗ることが難しくても、ルーモで定期的に体に刺激を入れることで少しずつバンザイの体勢ができるようになります。 反射がなくなると落ち着きを取り戻し、集中力がアップするなどのメリットがあると考えられています。 現在、無料相談・無料体験受付中! 新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください! https://www.lumo-by-animom.jp/contact/ お子さまが目指す場所、パパやママのニーズに合わせた指導を行います! 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth **************************************** 子どもの運動教室 LUMO 神戸本山校 兵庫県神戸市東灘区本山中町3丁目1−12 モレス・ヴィラ 201 050-1720-6378 アクセス JR摂津本山駅 徒歩10分 阪急岡本駅 徒歩13分 阪神深江駅 徒歩15分

LUMO本山校/モロー反射について
教室の毎日
25/05/09 11:48 公開

レスキュー隊員🚒

神戸の本山・岡本で療育をお探しの方へ⭐︎ こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO(ルーモ)神戸本山校です! 今回はLUMO神戸本山校で取り入れている運動を1つご紹介します。 『レスキュー隊員』 タオルやロープなどを使って行います。 大人がロープの端を持って支え、お子様は反対側のロープの端を掴み、うつ伏せや仰向けの体勢で手を交互に前に出しながらロープを手繰り寄せていく運動です。 LUMOではこの運動をレスキュー隊員と呼んでおり、子ども達は消防士になりきって楽しんでいます🚒✨ この運動は掌握反射の統合に効果的です! 掌握反射とは?⬇ 赤ちゃんの掌に指など触れるとギュッと握り返してくる反射です。 掌握反射が残ると…⬇ ☆手先が不器用 ☆つまみ方が苦手になる為、ペンの持ち方が不器用。 ☆口の筋肉の成長が遅れる→発語のトラブル ☆手のひらの過敏→クレヨンや箸を持つのを嫌がる ☆字が雑、筆圧が強い。もしくは筆圧が弱い。 ☆○を書いてもらい、閉じない ○は残存→学習能力の弱さに繋がります(*^-^*) LUMOでは、原始反射の統合に向けて様々な運動を行っています。お困りごとを少しでも解消できるような運動を取り入れています。 無理にやらせるのではなく、子どもたちのやりたいことや気持ちを重視して支援しています。 ご家庭でも、お子様に合った方法やペースで試してみてくださいね。 LUMOで楽しく一緒に感覚統合運動をしませんか? 現在、無料相談・無料体験受付中! 新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください! https://www.lumo-by-animom.jp/contact/ お子さまが目指す場所、パパやママのニーズに合わせた指導を行います! 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth **************************************** 子どもの運動教室 LUMO 神戸本山校 兵庫県神戸市東灘区本山中町3丁目1−12 モレス・ヴィラ 201 050-1720-6378 アクセス JR摂津本山駅 徒歩10分 阪急岡本駅 徒歩13分 阪神深江駅 徒歩15分

LUMO本山校/レスキュー隊員🚒
教室の毎日
25/05/07 09:56 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。