児童発達支援事業所

カラメル 【言語聴覚士・理学療法士在籍!送迎(カラメルから車で10分圏内)あり!見学随時受付中♪】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7315
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(114件)

失敗したとき、間違えたとき

こんにちは、カラメルです! 100均でペグボード(有孔ボード)とペグを買いました! 指先の細かな動きにはペグ!ってくらいメジャーなアイテムですね^^ さてさて、どんなものか試してみようかな~♪♪♪(ワクワク) んん? あれ・・・・?(゜_゜) 入らない😱😱😱💦 ペグと有孔ボードは別売りのものだから仕方ないのかな・・・ 大人がぐいぐいっ!!とやってもまったく入らない・・・ (写真では入っているように見えますが深くは入っていないです💦) 100円とはいえ、2つも買っちゃった・・・ あ~あ~・・・・ こうなったら予定変更です。 ペグは一本一本やすりをかけて細くしようか。 ボードの穴を広くしようか。 無駄にしないためにも有効的に使わないと。(有孔ボードだけに( *´艸`)) 間違うことも、失敗するときもありますね。 予定通りにいかないこともあるでしょう。 起きてしまったことは仕方がない。気持ちの切り替えが必要になりますね。 この有孔ボードが素敵な教材に生まれ変わる日は近いです^^ #札幌市 #北区 #新琴似 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #理学療法士 #言語聴覚士 #送迎あり

カラメル 【言語聴覚士・理学療法士在籍!送迎(カラメルから車で10分圏内)あり!見学随時受付中♪】/失敗したとき、間違えたとき
教室の毎日
24/06/01 17:59 公開

運動あそびと言葉の発達

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス カラメルです! カラメルでは運動遊びもたくさん考えています。 例えばこの「プールスティック」 水に浮く素材でできているので、本来は水泳の練習に使われるものです。 これを半分に切って、この上を歩いてみたら・・・ バランスを取るのに一苦労(;'∀') 身体がグラグラするし、両手でバランスを取ってもなんだが不安定・・・ 身体の中心部分(体幹)の力は座ったり立ったりすべての動きに大切です。 細い場所を通るにはバランスを取りながら足を出す必要があります。 自分の身体をどうやって動かせば、身体を支えられるのか? 体を思い通りに動かせるようになるので運動遊びは重要なんですね^^ では運動面と言葉の関係についてはどうでしょう。 走ったりすると楽しくて大きな声が出ますね。 自分の声で周りの人が楽しんでくれると「声って便利なもの」という気づきから、 将来の発語に繋がっていきます☺ 舌を動かすのも、唇を動かすのも筋肉です。 そして、その筋肉は首や背中と繋がっています。 身体をしっかり動かすことは、 上手におしゃべりすることにも繋がっているのです☆彡 カラメルではスタッフみんなで知恵を出し合いながら、楽しい運動遊びを考えていますよ(^^)/

カラメル 【言語聴覚士・理学療法士在籍!送迎(カラメルから車で10分圏内)あり!見学随時受付中♪】/運動あそびと言葉の発達
教室の毎日
24/05/31 17:43 公開

「親しみやすい」「わかりやすい」にこだわっています!

児童発達支援・放課後等デイサービス カラメルです! 今回は療育に欠かせない教材をご紹介します☺ と言っても、高価な教材セットでもないし材料でもありません(笑) 子どもたちにとって親しみやすい絵をラミネートして切ったもの。 それと、いろんな色の洗濯ばさみ。 親指と人差し指を使って洗濯ばさみを絵に挟んでいきます。 カニは赤い足でもいいし、魚の身はカラフルだっていい。 髪は金髪でもいいし、ひげを生やすこともできます(*‘∀‘) 手の指の操作性や力加減が必要ですし、「どんな色だっけ?」という想像力も必要です。 どの場所に何色の洗濯ばさみをつけたらいいのかな? ちょっと焦げてるポテト見たことあるよ! 頭の中は自由な発想で満ち溢れますね^^ 常識なんて二の次。 まさに洗濯ばさみアート!!!!(*´▽`*) カラメルの教材はほとんどが手作りです。 ペーパー類の芯や段ボールだって使います。 高価な材料ではないですが、発達を促すことに役立てることができれば、 それは有効な療育グッズになります。 これからも職員みんなで知恵を出し合って、 素敵な療育グッズを用意していきたいです!

カラメル 【言語聴覚士・理学療法士在籍!送迎(カラメルから車で10分圏内)あり!見学随時受付中♪】/「親しみやすい」「わかりやすい」にこだわっています!
教室の毎日
24/05/30 17:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7315
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7315

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。