放課後等デイサービス

放課後等デイサービス coco・ほーむ

  • 送迎あり
放課後等デイサービス coco・ほーむ 放課後等デイサービス coco・ほーむ
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

応用行動分析を活用したサポーティブな支援に取り組んでいます。
まずは、見学・体験は、いかがでしょうか。
連絡先:080-7044-1090
LINE QRコードから登録後のメッセージも歓迎です。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

放課後等デイサービス coco・ほーむ/プログラム内容
【コンセプト】
coco・ほーむでは、自宅で必要なスキルを身に付けることをコンセプトとしております。帰宅後の手洗い、ランドセル等をしまう、宿題をする、おやつを食べる、リラックスするなどなど。

【応用行動分析を活用した指導】
「おやつを食べる」といった行動でも様々なスキルが必要になります。例えば、「時間まで待つ」「手洗いをする」「おやつを選ぶ」「取り皿をもっていく」「こぼさず食べる」「イスに座って食べる」「一人で、または友達と食べる」「片づける」「テーブルを拭く」などなど。生活の中で教えていきたいことはいっぱい。それらを一つ一つ、応用行動分析を活用しながら教えていきます。

スタッフの専門性・育成環境

放課後等デイサービス coco・ほーむ/スタッフの専門性・育成環境
【実践、研修、相談業務に従事】
代表は、特別支援学校、応用行動分析の会社で、実践、研修、相談の業務に長年従事してきました。

【応用行動分析を活用して、】
子ども一人ひとりにって、必要なスキルを必要な方法で、効果的に指導していくことを目指しております。

【学校との懸け橋】
学校での経験もあることから、学校事情にも精通しております。保護者様の「学校へうまく伝えられない」「うちの子のことを分かってほしい」「子どもにあった環境づくりをしてほしい」などの悩みについて、学校との懸け橋となることを目指しております。

その他

放課後等デイサービス coco・ほーむ/その他
【強化子をベースに】
応用行動分析では、強化子(きょうかし)というものをとても重要視しております。強化子とは、その子にとっての「嬉しいもの」「楽しいもの」「心地よいもの」です。
強化子は、一人ひとり異なります。一人ひとりの異なる強化子は何か?それを私たちスタッフは見つけるようにしています。

【強化子に囲まれる】
このイラストは、友達とスタッフの似顔絵を描いてくれています。この子にとっての強化子は、気の合う友達であり、自分のよいところを知ってくれるスタッフであり、自信のもっているイラストのスキルを発揮することです。たくさんの強化子に囲まれるように配慮しています。

ブログ

( 2件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員
放課後等デイサービス coco・ほーむ/永長明之(えいながひろゆき)
永長明之(えいながひろゆき)
特別支援学校教諭、教育委員会指導主事、PECSのコンサルタントと長年、障がいをもつ子の実践、研修業務、保護者や各機関からの相談業務をしてきました。

学校と自宅では、環境が異なるため、子どもたちは異なる姿を見せます。そのことを知らないと、学校と自宅での様子について、互いに共通理解することができません。そのため、coco・ほーむでは、学校と自宅の中間をイメージして療育を行っています。

現在は、特別支援学校(学級)の子の他、学校で友達関係や学習で悩む子や、いわゆる不登校(アナザーカリキュラム)の子の支援も行っています。

デイの利用予定のない子の相談も受け付けております。
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

大人がにこにこしていたら、子どもは育つ!
coco・ほーむのモットーです。大人がにこにこしていることは、子どもにとって強化子(嬉しいこと、楽しいこと、心地よいこと)になります。大人がにこにこしているだけで、子どもたちは、いろんなことに挑戦したり、失敗しても立ち直ったり、うまくいったときには見てもらって嬉しくなりまた、挑戦したくなります。
応用行動分析というと難しく聞こえるかもしれませんが、にこにこした大人に常に見守られる、そんな療育を目指しています。
地図のアイコン

地図

〒061-3258
北海道石狩市樽川八条2丁目101
放課後等デイサービス coco・ほーむの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜19:00
長期休暇
09:00〜19:00
備考
サービス提供時間
月~金 11:00~17:00
祝日、長期休暇 9:00~16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。