放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】

近隣駅: 新道東駅、栄町駅 / 〒007-0838 北海道札幌市東区北38条東8丁目1番6号3F
24時間以内に31が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6426

 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】  英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭 作業療法士 児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA) 感覚統合療法 作業療法 音楽療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

\未就学児~高校生まで随時見学・体験受付中!/
英語カリキュラムやSSTプログラム、運動療法など、様々な角度から療育的アプローチを総合的に行います。保育士や元小・中学校教諭、公認心理師などの専門職員が多数在籍!
ご家庭や学校での困り感をぜひ私たちに相談してください!

支援のこだわり

プログラム内容
◆継続は力なり!~ Practice makes perfect
「続ける力」を伸ばすことがお子さま一人ひとりの豊かな未来を育むことに繋がると考え、様々な側面から療育を行っています。

【English × ビジョントレーニング】
幼児から小・中学生、高校生までを対象に、英語学習とビジョントレーニングを組み合わせた独自の支援プログラムを提供。楽しみながら視覚認知能力や体幹を育み、学習の可能性を広げます。

【学習支援】
・学校の宿題や苦手科目などの学習サポート
・そろタッチ
・英語検定対策
・漢字検定対策
・未就学児向けプログラム

詳しくは見学時にお尋ねください!
 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
◆有資格者多数在籍! 経験豊富な職員が手厚くサポートいたします
・保育士多数
・各種教諭免許(幼稚園/中学校/高等学校/特別支援学校)
・児童指導員(5年以上)
・介護福祉士
・作業療法士
・心理指導担当職員    ……等々

福祉系や心理系の学部を卒業した、熱意あるフレッシュな若手スタッフも多数在籍!

◆きめ細やかな支援体制や充実した研修制度
ひと家庭ひと家庭と真摯に向き合い、職員間での支援ミーティングを定期的に実施。支援方針の擦り合わせを日々行いながら、常に支援のアップデートをしています。
行動援護や強度行動障害に関する専門的な外部の研修にも積極的に参加。
 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】/スタッフの専門性・育成環境
その他
◆学校連携や家庭支援
ご家庭と学校と事業所の三者の連携が重要と考え、定期的に訪問やオンライン面談を実施。
日々変わるお子さまの変化や成長に合わせた支援を行っています。

◆不登校のお子さまの居場所として
「勉強についていけない」「学校で友達と喧嘩してしまった」「集団で活動することが苦手」
多感な成長期、様々な理由で学校に行けなくなってしまいます。短時間からでも、ご自宅の外で日中活動を行う習慣づくりが大切と考え、不登校支援にも力を入れています。

◆発達特性に応じた小集団クラスもスタート
大人数での集団活動が苦手なお子さまを中心に、小集団での療育プログラムを提供しています。
 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】/その他
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6426

ブログ

在籍スタッフ

作業療法士 保育士・幼稚園教諭 児童指導員 特別支援学校教諭
スタッフ紹介
 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】/橋本 僚/管理者・児童発達支援管理責任者
橋本 僚/管理者・児童発達支援管理責任者
◆Q1.持っている資格・経歴は?
・中学校教諭(社会)
・高等学校教諭(地理歴史/公民)
・特別支援学校教諭
10年以上教育現場に携わってきた経験を生かし、学校や家庭との連携にも力を入れています!

◆Q2.趣味や休日の過ごし方は?
趣味はキャンプとドライブです!自然の中でゆったり過ごすのが好きで、休日にはドライブしています。
次の目標は冬キャンプに挑戦すること!

◆Q3.支援で大切にしていることは?
一人ひとりの子ども達の声に耳を傾け、寄り添うことを大切にしています。それぞれが持つ思いや願いに共感し、子ども達の良き伴走者として、安心感と自信を育むお手伝いをしています。

 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】/吉井 綾/心理担当職員
吉井 綾/心理担当職員
◆Q1.持っている資格・経歴は?
大学では臨床福祉学を専攻し、実践的な福祉を学んできました。
障害福祉のお仕事を始めて、今年で5年目になります。

◆Q2.趣味や休日の過ごし方は?
3歳から15年間、クラシックバレエをやっていました!
休日はキャンプに行くのが趣味で、自然の中でゆっくり過ごすことが大好きです!

◆Q3.支援で大切にしていることは?
ひとりひとりの子ども達と向き合うこの仕事に、日々試行錯誤の毎日ですが、周りの職員のサポートや子ども達の笑顔に癒されながら、いつも楽しく支援させていただいています!
じゅにくろに来て、一緒に楽しく活動しましょう!!

 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】/大平 圭真/保育士(カリキュラム主担)
大平 圭真/保育士(カリキュラム主担)
◆Q1.持っている資格・経歴は?
・保育士
・幼稚園教諭一種
幼稚園や認定保育園で4年ほど勤務。
主にカリキュラムを担当しています!

◆Q2.趣味や休日の過ごし方は?
毎日のお弁当作りが趣味です! 好きなおかずは生姜焼きと麻婆豆腐。
特技は『すぐに子どもと仲良くなること』です!

◆Q3.支援で大切にしていることは?
じゅにくろに来てくれた子ども達が『じゅにくろ楽しかった! また行きたい!!』とおうちに帰ってもらえるように、全力で子ども達と関わっています!
子ども達が話し掛けやすい、相談しやすい雰囲気づくりや関わり方を常に意識して、日々支援をさせていただいています。

 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】/吉原 優香/保育士
吉原 優香/保育士
◆Q1.持っている資格・経歴は?
・保育士
・幼稚園教諭二種
・強度行動障害支援者
子どもと関わることが好きで、他にも「おもちゃインストラクター」や「チャイルドボディセラピスト」の資格を取得しました!

◆Q2.趣味や休日の過ごし方は?
休日はお友だちのネイルを変えたり、自分の爪を綺麗にしたりしています。遠くにドライブに行って、食べ歩き(主にラーメン巡り)することも大好きです!

◆Q3.支援で大切にしていることは?
元気に関わりながら関わる事を大切にしています。心を開いてもらうために、子ども達の気持ちに寄り添うことや距離感を適切に保つ関わりを意識しています。

施設からひとこと

\未就学児~高校生まで随時見学・体験募集中!/
英語カリキュラムやSSTプログラム、運動療法など、様々な角度から療育的アプローチを行います。保育士や元小・中学校教諭、公認心理師などの専門職員が多数在籍!
ご家庭や学校での困り感をぜひ私たちに相談してください!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6426

地図

〒007-0838 北海道札幌市東区北38条東8丁目1番6号3F
 英才療育じゅにくろ【放課後等デイサービス・児童発達支援】の地図
お問合せ受付時間
08:00 ~ 20:00
08:00 ~ 20:00
08:00 ~ 20:00
08:00 ~ 20:00
08:00 ~ 20:00
08:30 ~ 13:30
祝日 08:00 ~ 18:00
長期休暇 08:00 ~ 18:00
備考 サービス提供時間についての詳細はお問合せください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒007-0838
北海道札幌市東区北38条東8丁目1番6号3F
URL https://www.torakuro.jp/
電話番号 050-1720-6426
近隣駅 新道東駅・栄町駅・北34条駅・麻生駅・元町駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・作業療法士・児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・作業療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 札幌市内(東・北区)の無料送迎を行っています!
東・北区外にお住まいの方も送迎可能な場合がございますので、お気軽にお問合せください。
料金 原則、利用料以外の負担はございません。
現在の利用者
(障害別)
発達障がいグレーゾーンのお子様が中心となっております。
現在の利用者
(年齢別)
3歳から小学生を中心に中学生まで
幅広い年代のお子様が一緒に楽しく過ごしています♪
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6426
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に31人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。