放課後等デイサービス

MIKKE HOUSEのブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(214件)

【集団活動】Nintendo Switch🎮

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月9日(月)の活動内容をご紹介します✨ この日は、小学校の振替休日ということもあり、午前中からたくさんの子どもたちが来所し、とてもにぎやかな1日となりました☺️ 集団活動では、大人気のNintendo Switch『大乱闘スマッシュブラザーズ』🎮 久しぶりに来てくれたお子さまの中には、Nintendo Switchが得意な子もいて、バトルは大盛り上がり!✨ 「冬の大会出場も夢じゃないかも…?」と、スタッフもつい熱が入ってしまいました😌 最近では「Nintendo Switch 2」の話題も広がっており、ご家庭で抽選に当たって購入されたというお友だちも🤝 その影響もあって、MIKKE HOUSEでの活動にも、より積極的に取り組む様子が見られました。 ゲームというツールを通じて、子どもたちは協力し合いながら、社会性や思いやりの気持ちを育んでいます🌱 また、Nintendo Switchにまだ取り組めないお子さまも、年上のお兄ちゃんお姉ちゃんとペアになって「自分がやりたいこと」を伝える練習に挑戦✍ 年上のお子さまにとっても、相手の気持ちをくみ取り、伝え方を工夫するよい経験になっています☺️ 異年齢での関わりの中で、お互いを思いやりながら過ごす時間。 こうした“二人三脚”の活動を通して、MIKKE HOUSEではご家庭と共に、子どもたちの成長を支えていきます✨ これからも、年齢の違いを超えたつながりを大切にしながら、みんなで一緒に前に進んでいきたいと思います😌

MIKKE HOUSE/【集団活動】Nintendo Switch🎮
教室の毎日
25/06/16 09:17 公開

【制作】廃材で何を作ろう?☺️🎨

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月6日(金)の活動内容をご紹介します✨ この日は自由制作の日🌱 子どもたちは廃材を見ながら「何を作ろう?」と、子どもたち同士で話し合ってスタートしました☺️ 6月の第1週は、学校や園での生活が少しずつ安定してきた様子が見られました😌 そんな中、「子ども会議をしたい!」という声も多く、予定や活動内容を自分たちで決めようとする姿がたくさん見られた1週間でした🙌 今回は、紫陽花やカタツムリなど、6月をテーマにした制作にチャレンジ✍ ペットボトルのふたでカタツムリの殻を作ったり、1年生はコンパスを使って「まる」を描き、形を整えることに挑戦しました✨ 子どもたちが意見を出し合い、譲り合いながら制作を進めていました☺️ そして「こういう意図で作ったよ!」と、自分の想いを伝える発表にも取り組んでいます🌱 こうした“当たり前”が自然にできるように できにくさが少しでも「できた!」に変わるように日々の小さな積み重ねが、やがて大きな花を咲かせてくれる🌸 そんなことを、職員一同改めて感じた1週間でした😌 さらに、女子チームでは「大人vs女子チーム」のパズル対決も開催🤝 ルールを自分たちで決め、みんなで協力しながら取り組む中で 勝ち負けにこだわりつつも、真剣に楽しむ姿が見られました✨ 子どもたちから学ばせてもらうこと、本当にたくさんあります☺️ これからも、ひとりひとりの可能性を広げる支援を続けていきたいと思います🌈

MIKKE HOUSE/【制作】廃材で何を作ろう?☺️🎨
教室の毎日
25/06/13 09:09 公開

自分で考えて行動する力を育てる☺️

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月5日(木)の活動内容をご紹介します✨ この日は、予定していたソーシャルスキルトレーニングから少し内容を変更し、「子どもたち自身がやりたいことを考え、相談して決める」時間を持ちました☺️ 週の後半ということもあり、少し疲れが見えていたお子さまもいましたが「これをやってみたい」「○○がまだ途中だからやってみたい」など、子どもたちから前向きな声がたくさん上がり、そこから新たな活動が生まれました✨ 小さなお子さまも、大きなお子さまも、自分の思いを職員に伝えたり、「これってやってもいいのかな?」と子どもたち同士で相談する姿が多く見られました🌱 「いいね!」「じゃあ一緒にやってみよう!」「私は○○くんとこれをしたいな」など 子どもたち同士のやりとりが自然と広がり、自分たちで活動の見通しを立てて行動に移す姿に、職員たちも感動しました😌 MIKKE HOUSEでは、日々のカリキュラムに取り組みながらも、その日の子どもたちの状態や意欲に応じて、活動内容を柔軟に変化させています✍ その中で、「自分で考えて行動する力」「お友だちと相談して決める力」など、子どもたちが本来持っている力を引き出す支援を大切にしています🤝 この日は、子どもたちが「やりたいこと」を自分たちで考え、相談しながら過ごす一日となりました✨ 子どもたちの主体性と協働する力を、これからも大切に育んでいきます🙌

MIKKE HOUSE/自分で考えて行動する力を育てる☺️
教室の毎日
25/06/10 18:06 公開

見通しを持って行動する力を育む🌱

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月3日(火)の活動内容をご紹介します✨ この日は個別ソーシャルスキルトレーニングを中心に、1:1や2:1の体制で、子どもたち一人ひとりに合わせた特化型の支援を行いました😌 今週は、1階の駄菓子屋さんがリニューアルのため一時閉店しており、2階にて簡単駄菓子屋さんをオープンしました🌱 品数や金額が少し変わったこともあり、子どもたちは 「今はどうなってるのかな?」「どうしようかな?」と 状況を理解しながら見通しを立ててお買い物を楽しんでいました✍ これは、園や学校で予定変更があったときに対応できる「見通しをもって行動する力」を育むための支援のひとつです😌 また、個別支援ではパズルやお友だちとのやりとりを通して 対話やコミュニケーションの練習も行いました🤝 特性のある子どもたちがつまずきやすい場面に焦点をあてながらスタッフはサポート役に徹し、子どもたちの気づきや挑戦を大切に支援しています☺️ このような特別な日を設けることで子どもたちは「自分ってどう感じる?」「次はどうしよう?」と考える力を育てサポートを受けながら自分らしく社会に出ていける準備を整えています🌈

MIKKE HOUSE/見通しを持って行動する力を育む🌱
教室の毎日
25/06/10 18:02 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。