放課後等デイサービス

MIKKE HOUSEのブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(214件)

みんなで七夕制作🎋

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月27日(金)の活動内容をご紹介します✨ この日は、七夕に向けた「四季制作」を行いました🎋 まずは「七夕ってどんな日?」というお話からスタート😌 七夕の由来や、笹に飾りをつける意味などを、子どもたちにわかりやすく丁寧に伝えました✍ その後は、短冊や飾り1つひとつに込められた意味を学びながら、制作スタート✨ 支援者がそばでしっかりサポートしながら、それぞれが願いを込めて短冊を書いていきました🌱 MIKKE HOUSEでは、大きな笹を事前に準備しており 子どもたちはそこに思い思いの飾りや短冊を飾っていきました☺️ 飾りづくりは、ただの“作業”ではなく、意味を理解し、考え、お友だちと話し合いながら取り組む姿が印象的でした✨ iPadやパソコン、本の図鑑なども活用して「どんな飾りにしよう?」「これ素敵だね!」と相談しながらの制作🤝 支援者が指示するのではなく、子どもたち自身が考え、選び、形にしていく✨ そんな主体的な学びの時間となりました😌 約2時間という長めの活動時間も、あっという間に感じるほど集中して取り組んでいた子どもたち☺️ 完成した笹には、それぞれの願いや想いがたっぷり詰まっていました🎋 七夕飾りが完成しましたら、またあらためてご紹介いたします✨ どうぞお楽しみに☺️

MIKKE HOUSE/みんなで七夕制作🎋
教室の毎日
25/06/30 13:00 公開

【SST】「やるべきときにやる!」こと✍

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月26日(木)の活動内容をご紹介します✨ この日は、ソーシャルスキルトレーニング✍ テーマは「やるべきときにやる!」でした😌 一見シンプルに見えるこの言葉ですが、実は大人でも難しいテーマです🌱 今回は、実際のご利用者さまの写真やイラストを使って 「この表情のとき、どうしたらよかった?」 「この行動は、どんなときにするべきだった?」と、みんなで考えを深めました☺️ ※ホワイトボードの写真には、個人情報保護のためモザイク加工をかけています📷 活動では、「今、自分は何をするべきか」「相手は何を求めているのか?」といった問いかけを、リベート形式で進行✨ 25分という短い時間でしたが、たくさんの意見が飛び交いました😌 MIKKE HOUSEでは、活動前にホワイトボードを見て予定を確認することがルールのひとつ🌱 「おやつを買うには?」「お菓子屋さんで守ることは?」など、日常のルールについても、幼児さんを含めて意見を出し合いました☺️ こうした中で、「自分の意見を伝える」「相手の意見を聞く」といった 一見当たり前のようで、実はとても難しい力が少しずつ育まれていきます✨ 「やるときはやる!」「言われたことを考える」 そんな言葉を、自分の中の“ことだま”として唱えながら、子どもたちは日々成長しています🌈 活動の最後には、自分たちで過ごす自由時間も☺️ この日は「お友だちを誘って活動する」がミッション🙌 「この子なら一緒にやってくれるかな?」と相手の気持ちを想像しながら声をかけ 「いいよ」「やろうね」と同意を得て、遊びがスタート🌱 支援者が間に入らなくても、子どもたち同士で完結できる関わりを、これからも大切にしていきます🤝

MIKKE HOUSE/【SST】「やるべきときにやる!」こと✍
教室の毎日
25/06/30 12:58 公開

スイミングスクールで検定の日🏊

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月25日(水)の活動内容をご紹介します✨ この日は、外部提携先であるN.S.I三国スイミングスクールでの検定日でした☺️ 月に一度の検定日に向けて、スイミングスクールへ出発するまでの時間は宿題をしたり✍ おやつの時間も含めて見通しを立てながら、1日を過ごしました🌱 この日は熱中症アラートが発令されていたため、天候に配慮し、一部のお子さまは徒歩で、他のお子さまは送迎車でN.S.I三国スクールへ向かいました🤝 今月は参加者全員が進級することができました🙌✨ ワッペンをもらって喜び合う姿がとても印象的でした✨ 「もう少しで○○ちゃんに追いつくよ!」と、身近なお友だちを目標に一生懸命がんばる子どもたち😌 追いつけずに悔しがる姿もありましたが、その切磋琢磨の時間こそが、大きな成長につながっています🌱 こうした成功体験を重ねることができるのも、N.S.I三国スイミングスクールの皆さまのご理解・ご協力あってこその活動支援の一環です。 いつもありがとうございます🙇‍♂️ なお、スイミングスクール内での写真は、個人情報保護の観点から掲載を控えさせていただきますが スイミングスクールまでのご様子をお届けします📸 また、スイミングにまだ通えない小さなお子さまには、1:1の個別支援教育を行っています☺️ その子のペースに合わせて、今必要なサポートを一緒に考えながら取り組むのも、MIKKE HOUSEの大切な特色です✨ 来月のスイミングでは、どんなストーリーが生まれるのでしょうか… 子どもたちの成長を間近で見守れることが、スタッフの喜びでもあります🌈 これからもどうぞよろしくお願いいたします☺️

MIKKE HOUSE/スイミングスクールで検定の日🏊
教室の毎日
25/06/30 12:58 公開

個別支援療育に特化した1日🌱

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月24日(火)の活動内容をご紹介します✨ この日は、個別支援療育に特化した1日でした🌱 🌟幼児のお子さまには 駄菓子屋さんでの1:1の時間を設けました☺️ 30分単位でお金の計算を行いながら、ゆっくりとおやつを選び、召し上がっていただいているときには、園での様子や「今、必要としていること」について、じっくりとお話しました😌 また、お子さまに合わせたプログラムでは、その子にぴったりの支援を進めています✍ 🌟小学生のお子さまには まずは宿題にしっかり向き合う時間を☺️ 得意な音読・計算カードだけでなく、苦手な分野にも取り組みました✍ おやつタイムでは、お金の流れを学びながら、 学校での出来事や1週間の見通しを、支援者と一緒に話す時間も取りました😌 このように、見通しを立てることや困りごとの共有を大切にしています🌱 MIKKE HOUSEでは、支援者同士やご家庭と連携しながら お子さまに合った支援を一緒に考え、丁寧に進めています🤝 支援は、1コマ30分または25分を基本に、2コマ単位で実施しています✨ 今後も、一人ひとりのスキルやニーズに寄り添いながら、支援を続けてまいります☺️

MIKKE HOUSE/個別支援療育に特化した1日🌱
教室の毎日
25/06/30 12:57 公開

【課外活動】世界で1枚だけのピザ作りに挑戦🍕

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 6月21日(土)の活動内容をご紹介します✨ この日は、子どもたちにとって特別な課外体験! ドミノ・ピザ東三国店のご協力のもと「ドミノ・ピザアカデミー」を開催🍕 営業前の時間帯にキッチンを貸し切り、子どもたちは“世界で1枚だけのピザ”作りに挑戦しました☺️ 帽子とエプロンを身につけて、まるで本物の店員さんのように厨房へ。 生地をこねるところから始まり、具材選び・トッピング・焼き上げまで、すべての工程を体験しました😌 さらに、自分だけのオリジナルデザインのピザ箱も制作✨ 完成したピザをその箱に入れて、世界にひとつだけのピザが出来上がりました🌱 体験時間はおよそ1時間。 なかには、最初は緊張してうまく参加できなかったお子さまも、支援者と一緒に見通しを立てながら、少しずつ取り組めるように🙌 また、集団指示が難しいお子さまにも、1人ひとり丁寧にサポートしていただき、安心して参加することができました😌 MIKKE HOUSEに戻ってからも「まだ食べないの?」「待ちきれない〜!」とワクワクの様子✨ 実際に食べてみると「おいしい!」と笑顔になり、自分で作ったSサイズのピザを半分以上食べるお子さまもいました🍕☺️ 食後は、感謝の気持ちを込めて「お礼のお手紙」と「お礼ボード」を作成✍ 漢字やひらがなが書けるお子さまはメッセージを文字で、まだ難しいお子さまは絵や写真、代筆をお願いするなど、それぞれの方法で“ありがとう”を伝える練習も🌱 後日、みんなで店舗へ感謝のボードを届けに行く予定です🤝 地域とのつながりの中で、子どもたちの「できた!」という経験や笑顔がたくさん生まれました✨ 夏休みにも、こうしたビッグイベントを取り入れながら、楽しくチャレンジできる支援を行っていきたいと思います🌈

MIKKE HOUSE/【課外活動】世界で1枚だけのピザ作りに挑戦🍕
教室の毎日
25/06/30 12:57 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。