児童発達支援事業所

Wapi穴川のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1412
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(31件)

クリスマスカードを作ろう!

皆さんこんにちは!wapi穴川です! 12月の二週目は「クリスマスカード作り」に取り組みました。 カードの中側は、ひらがなの「めりーくりすます」の文字を、子どもたちがマッチングをしてのりで貼り付けました!一文字一文字、発音しながら慎重に貼っていきます。わからない文字は先生に聞きながら、カラフルに飾り付けをすることが出来ました! カードの外側は、「クリスマスプレゼントに欲しいもの」を絵で描きました!ぬいぐるみ、積み木、虫、ケーキなど子どもたちが欲しいものを思い思いのまま描いています! 絵を描くことが難しいお子さんは、シールを貼って飾りつけをしました! 親御さんも、カードを見て「サンタさんに渡しておくね!」と笑顔で子どもたちとお話をしていました! ===========================  ☆wapi穴川 空き枠状況☆ 【児童発達支援】 火~金曜日    9:30~11:30 水曜日       14:30~16:30 ※2名 金曜日       定員のため募集停止 土曜日       9:30~11:30 ※2名 【放課後デイサービス】 火~金曜日    9:30~11:30 火曜日       15:30~17:30 木曜日       15:30~17:30 土曜日       13:30~17:00   詳細はお問い合わせください! ===========================

Wapi穴川/クリスマスカードを作ろう!
教室の毎日
24/12/17 17:25 公開

ミニクリスマスツリーを作ろう!

皆さんこんにちは!wapi穴川です! 12月の一週目は「ミニクリスマスツリー作り」に取り組みました。 画用紙にボンド水を刷毛で塗り、その周りを毛糸で巻いて作りました。勢いよく豪快にボンド水を塗って楽しむ子もいれば、使ったことのない道具に緊張して慎重に塗る子もいました! 毛糸を巻くのは「うまく出来ない!」「どうやって巻くの?」と沢山の言葉が出ましたが、先生に少しのお手伝いをしてもらって素敵なツリーを作ることが出来ました!最後に好きな色のポンポンを選んで貼り付けたら完成です! ツリー作りの後はみんなで「しっぽ取り」に取り組みました。 先生からしっぽを取られないように歩いて逃げます。 短いゲームを3回行い、最後は鬼を交代して子どもたちが先生のしっぽを取りました!先生からすべてのしっぽをとって大満足の子どもたちでした! ===========================  ☆wapi穴川 空き枠状況☆ 【児童発達支援】 火~金曜日    9:30~11:30 水曜日       14:30~16:30 ※2名 金曜日       定員のため募集停止 土曜日       9:30~11:30 ※2名 【放課後デイサービス】 火~金曜日    9:30~11:30 火曜日       15:30~17:30 木曜日       15:30~17:30 土曜日       13:30~17:00   詳細はお問い合わせください! ===========================

Wapi穴川/ミニクリスマスツリーを作ろう!
教室の毎日
24/12/17 17:11 公開

クリスマスツリーのオーナメントを作ろう!

皆さんこんにちは!wapi穴川です! 先週はクリスマスツリーのオーナメント作りに取り組みました。 子どもたちは画用紙にペンを使って思い思いの絵を描きました! お手本を見ながら真似をしたり、自分の好きなマークを描いたり、自由に取り組んでいます。 描きたい絵は決まっていても描き方がわからない時には、先生に「サンタさんってどう描くの?」と質問をすることもできました!先生に教えてもらい、悩みながらも素敵なサンタさんを描くことができました! 絵を自分で描くことが難しいお子様は好きなシールを貼って、オーナメント作りに取り組んでいます。 沢山あるシールの中から自分で選び、可愛くデコレーションすることができました! ===========================  ☆wapi穴川 空き枠状況☆ 【児童発達支援】 火~金曜日    9:30~11:30 水曜日       14:30~16:30 ※2名 金曜日       定員のため募集停止 土曜日       9:30~11:30 ※2名 【放課後デイサービス】 火~金曜日    9:30~11:30 火曜日       15:30~17:30 木曜日       15:30~17:30 土曜日       13:30~17:00   詳細はお問い合わせください! ===========================

Wapi穴川/クリスマスツリーのオーナメントを作ろう!
教室の毎日
24/12/17 17:09 公開

ライン鬼に挑戦!Part2

皆さんこんにちは!wapi穴川です! 11/22(金)は、先週に引き続き「ライン鬼」に取り組みました。 導入には、「仲間の色集めゲーム」からはじめました。 教室中に散りばめられた玩具の中から、自分の指定の色と同じものを集めるゲームです! このゲームでも、「ライン鬼」と同じ【歩いて移動】【タイマーが鳴ったら終了】というルールを守って取り組みました。 はじめに先生たちの、デモンストレーションビデオで「良い行動」と「良くない行動」の例を子どもたちに見てもらいました。 すると、子どもたちは「これはダメだよ〜!」と手でバツを作って大盛りあがり!中には、「私もやってしまっているかも…!」と自分の行動を振り返ることができた子も! 身近な大人のお手本を見て、しっかりとルールの理解ができた子どもたちは、ルールを守って玩具を集めることができました! 「ライン鬼」でも、先生たちのお手本ビデオを見て、先週よりもルールを守って楽しくゲームに取り組むことができました! ===========================  ☆wapi穴川 空き枠状況☆ 【児童発達支援】 火~金曜日    9:30~11:30 水曜日       14:30~16:30 ※2名 金曜日       定員のため募集停止 土曜日       9:30~11:30 ※2名 【放課後デイサービス】 火~金曜日    9:30~11:30 火曜日       15:30~17:30 木曜日       15:30~17:30 土曜日       13:30~17:00   詳細はお問い合わせください! ===========================

Wapi穴川/ライン鬼に挑戦!Part2
教室の毎日
24/12/17 17:07 公開

ライン鬼に挑戦!

皆さんこんにちは!wapi穴川です! 11/13(金)は、運動遊びとして「ライン鬼」に取り組みました。 教室に入ると床に貼られたカラーテープに興味津々の子どもたちでした。 このテープを使って鬼ごっこをすると知ると大喜び! ▷ライン鬼のルール ・歩いて移動する ・テープの上を逃げる ・タイマーの音が鳴ったら止まる ▷ライン鬼の狙い 1つ目は明示されているルールを守って遊ぶ 2つ目ライン上を意識して歩くことで体幹をつかったり、自分のボディイメージを掴む 休憩のタイミングで確認したり、自分が気を付けることができていたかなと振り返りながら行いました。 「早く鬼ごっこやりたい!」と待ちきれない!という声も上がる中、はじめは「〇色に立って」や「〇色から〇色に移動して」など指示理解ゲームからはじめ、ラインの上に立つことを意識してから鬼ごっこに取り組みました。 鬼役の先生たちも本気で追いかけ子どもたちも本気で逃げて、体がぽかぽかになるまで頑張っていました! さいごは「僕がテープ剥がす!」とおかたづけまでやる気満々で取り組んでくれました^^ ===========================  ☆wapi穴川 空き枠状況☆ 【児童発達支援】 火~金曜日    9:30~11:30 水曜日       14:30~16:30 ※2名 金曜日       定員のため募集停止 土曜日       9:30~11:30 ※2名 【放課後デイサービス】 火~金曜日    9:30~11:30 火曜日       15:30~17:30 木曜日       15:30~17:30 土曜日       13:30~17:00   詳細はお問い合わせください! ===========================

Wapi穴川/ライン鬼に挑戦!
教室の毎日
24/12/17 17:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1412
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1412

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。