こんにちは🎠🎈
みらいベース 名古屋高畑駅前校です👩🏻⚕️
今日のスポーツアカデミーでは、
「マット運動(前転・後転)に挑戦!」しました🤸♂️✨
まずはしっかり準備体操からスタート💪
「手をピンと伸ばして〜!」「背中を丸めてコロン!」と声をかけながら、
体を動かす感覚を確認していきます。
前転では、手をマットにつく位置や頭の丸め方など、
安全に転がるための姿勢づくりを丁寧に練習🌟
最初はドキドキしていたお友だちも、
「できた!もう一回!」と笑顔でくり返し挑戦していました☺️
後転にもチャレンジ💫
体の向きを反対にして転がる感覚は少し難しく、
スタッフが補助をしながら一人ひとりのペースで進めました。
手で床を押す力や体幹のバランスを感じながら、
“自分の体をコントロールする力”を育てていきます。
マット運動は、
🧠 バランス感覚や体幹の安定
💪 力加減の調整
👀 自分の身体位置を感じる感覚統合
につながる、大切な基礎運動です✨
「ころんでも楽しい!」という気持ちを大切に、
今日も体をいっぱい動かして心も体もスッキリ!🌈
活動の様子は、Instagramで詳しくご紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね📸
(Instagram)
@miraibase_takabata
👆こちらで検索👆
次回の投稿もお楽しみに♪
みらいベース 名古屋高畑駅前校です👩🏻⚕️
今日のスポーツアカデミーでは、
「マット運動(前転・後転)に挑戦!」しました🤸♂️✨
まずはしっかり準備体操からスタート💪
「手をピンと伸ばして〜!」「背中を丸めてコロン!」と声をかけながら、
体を動かす感覚を確認していきます。
前転では、手をマットにつく位置や頭の丸め方など、
安全に転がるための姿勢づくりを丁寧に練習🌟
最初はドキドキしていたお友だちも、
「できた!もう一回!」と笑顔でくり返し挑戦していました☺️
後転にもチャレンジ💫
体の向きを反対にして転がる感覚は少し難しく、
スタッフが補助をしながら一人ひとりのペースで進めました。
手で床を押す力や体幹のバランスを感じながら、
“自分の体をコントロールする力”を育てていきます。
マット運動は、
🧠 バランス感覚や体幹の安定
💪 力加減の調整
👀 自分の身体位置を感じる感覚統合
につながる、大切な基礎運動です✨
「ころんでも楽しい!」という気持ちを大切に、
今日も体をいっぱい動かして心も体もスッキリ!🌈
活動の様子は、Instagramで詳しくご紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね📸
(Instagram)
@miraibase_takabata
👆こちらで検索👆
次回の投稿もお楽しみに♪