児童発達支援事業所

学研の療育 クロッカ湘南台のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8377
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(106件)

クロッカの教材

こんにちは!クロッカ湘南台です。 日差しが暖かくて、きれいな青空で、気持ちがいいですね。 さて今日は「手作り教材」についてのお話をします。 クロッカでは職員が手作りする教材も取り入れいます。 写真の教具は「せんたくばさみ」を使って「はさむ」動作を促す教材です。 丸くしるしをつけた部分に「せんたくばさみ」をはさんでいくのですが、開閉や、はさむ動きがなかなか難しかったりするのです。はさむ台紙に段ボールを使っているので、大きめに開かないとはさめず、力加減が結構難しいのです。 よく保護者の方から、「箸が上手にもてない」「鉛筆で書くときに筆圧がでない…」などのご相談をお受けします。その動きにも実は「せんたくばさみ」での手指操作が通じる部分があるのです。 動物の顔などを作り上げながら楽しく手指の動きを刺激していきます。 クロッカでは「お子さまの今」をしっかり把握し、お子さま一人ひとりにあったオーダーメイドの療育を提供しています。 見学・体験受付中です🌈 1/28(火)31(金)「サーキット体験」 14:00~16:00(出入り自由) もぜひいらしてください♪ ――――――――――――――――――――――――――― 私たち学研グループはすべての人が心ゆたかに生きることを願い 今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します。 ――――――――――――――――――――――――――― 株式会社 学研ココファン・ナーサリー 児童発達支援事業所 クロッカ湘南台   神奈川県藤沢市湘南台2-16-17 湘南テラスメイ2階 TEL:0466-21-9278 MAIL:klocka-shonandai@cocofump.co.jp 【HP】 学研の療育「KLOCKA」» 未就学児のための発達支援施設 ─ 学研の児童発達支援事業所

学研の療育 クロッカ湘南台/クロッカの教材
教材・教具紹介
25/01/22 14:30 公開

個別クラスについて

今日は個別クラスについてのお話です。 クロッカ湘南台は、1コマ60分のクラスを一日4コマ、以下の時間で行っています。 ① 9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③14:30~15:30 ④16:00~17:00 前半の45分間は「べんきょうの時間」  手洗い・うがいをしてから入室します。  療育は部屋を2~3つにパーテーションで区切ったスペースで、お子様とマンツーマンで行います。日常生活の中では個室の静かな状況になることはあまりないので、隣から少し雑音が聞こえる状況の中でも集中して取り組めるように慣れていきます 。  学研の教具や教材をはじめ様々な教具・玩具を使用して、お子様の苦手な部分や得意な部分を探り、一人ひとりの苦手や性格に合わせてプログラムを組み、指導を進めていきます。「語彙を増やす」「他者とやりとりをする」「貸し借り」「我慢する」「待つ」など…、遊びの中で楽しく学べるように配慮しています。  療育の様子は、別室のモニタールームから見学することができます。  後半の15分間は「おもちゃの時間」  子ども達にとってのお楽しみの時間。好きなおもちゃで自由に遊べる時間です。保護者の方に担当した指導員から今日の療育のねらいや気づいたことなどをフィードバックさせていただきます。ご質問や困っていることなども自由にご相談ください。 ==見学・体験受付中です== 1/28(火)31(金)「サーキット体験」 14:00~16:00(出入り自由) もぜひいらしてください♪ ――――――――――――――――――――――――――― 私たち学研グループはすべての人が心ゆたかに生きることを願い 今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します。 ――――――――――――――――――――――――――― 株式会社 学研ココファン・ナーサリー 児童発達支援事業所 クロッカ湘南台   神奈川県藤沢市湘南台2-16-17 湘南テラスメイ2階 TEL:0466-21-9278 MAIL:klocka-shonandai@cocofump.co.jp 【HP】 学研の療育「KLOCKA」» 未就学児のための発達支援施設 ─ 学研の児童発達支援事業所

学研の療育 クロッカ湘南台/個別クラスについて
教室紹介
25/01/21 15:53 公開

クロッカの教材について

こんにちは!クロッカ湘南台です😊 今日も日差しは暖かいですが、風が冷たいですね💦 今回の教材はひらがなブロックです。 いろいろな使い方がありますが、今回は以下の流れで取り組みます。 ①カードの絵を見て何かを把握する ②「ねこ」の言葉と文字を一致させる ③机上にあるいくつかのひらがなブロックの中から、「ね」と「こ」を探す ④「ねこ」と正しい並びで組み合わせる この取り組みでは、ひらがなの理解だけでなく どういう取り組みなのか、先生の話を聞いて理解することが大切です。 お子さまのその日の様子や何に困っているのか、何が必要なのかを判断し 「ねこ」のひらがなを一緒に確認して見比べたり、ヘルプの声かけの見本を示します。 お子さまによっては「困っている」ことに気づいていないこともあります。 クロッカでは「お子さまの今」をしっかり把握し、お子さま一人ひとりにあったオーダーメイドの療育を提供しています。 見学・体験受付中です🌈 1/28(火)31(金)「サーキット体験」 14:00~16:00(出入り自由) もぜひいらしてください♪ ――――――――――――――――――――――――――― 私たち学研グループはすべての人が心ゆたかに生きることを願い 今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します。 ――――――――――――――――――――――――――― 株式会社 学研ココファン・ナーサリー 児童発達支援事業所 クロッカ湘南台   神奈川県藤沢市湘南台2-16-17 湘南テラスメイ2階 TEL:0466-21-9278 MAIL:klocka-shonandai@cocofump.co.jp 【HP】 学研の療育「KLOCKA」» 未就学児のための発達支援施設 ─ 学研の児童発達支援事業所

学研の療育 クロッカ湘南台/クロッカの教材について
教材・教具紹介
25/01/17 11:25 公開

クロッカの教具について

こんにちは。クロッカ湘南台です。 クロッカには様々な教具があります。 これからこのブログを通じていろいろご紹介していきます✨ 第一弾として1-2-3FROGGIES🐸のご紹介です。 これは本来は競争してサイコロ⚃に描かれた虫の数をかぞえて 配られたカードの中から同じ数のカエルを探すゲームなのですが、 その使い方だけでなく、数をかぞえる練習に使ったり、色分けに使ったり、マッチングに使ったり・・・と いろんな使い方をしています。 カエルのマスコットのお顔もとてもかわいいです♡(#^^#) いろいろな教材に触れながら、日々の療育を行っています。 クロッカではご見学、体験のお申し込みを随時行っております。お気軽にお問い合わせください♬ ――――――――――――――――――――――――――― 私たち学研グループはすべての人が心ゆたかに生きることを願い 今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します。 ――――――――――――――――――――――――――― 株式会社 学研ココファン・ナーサリー 児童発達支援事業所 クロッカ湘南台   神奈川県藤沢市湘南台2-16-17 湘南テラスメイ2階 TEL:0466-21-9278 MAIL:klocka-shonandai@cocofump.co.jp 【HP】 学研の療育「KLOCKA」» 未就学児のための発達支援施設 ─ 学研の児童発達支援事業所   

学研の療育 クロッカ湘南台/クロッカの教具について
体験説明会
25/01/10 12:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8377
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-8377

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。