
こんにちは!保育士の濵田です。
本日の活動は、フルーツバスケットを行いました。
【活動のねらい】
・順番を待つ・座る・立ち上がるなどの行動の切り替えを遊びを通して行うことにより、自分の体のコントロール力をつける。
・自分の選んだフルーツを意識し、指示を聞きながら引っ越し遊びを楽しむ。
まずは好きなフルーツを選び、塗り絵を楽しみました。
次に自分のフルーツを意識しているかインタビューを行いました。
一人一人 ”ぶどう” ”いちご” ”バナナ” ”メロン”と教えてくれてしっかりとフルーツを認識してくれているようでした。
それではゲームのスタート!
「フルーツバスケット♪」「ぶどう!」
”ぶどうの人お引越しするよ!”
の声かけに合わせて大人と一緒に新しい場所へお引越ししてみたり、少し慣れたら「ぶどうといちご」などと複数で呼んでみたりと変化を付け、なるべく子どもたちがたくさん動いて遊べるようにしています。
フルーツバスケットのゲームが初めてでルールの理解がまだ難しいお友達もおりましたので、それぞれのお子様の様子に応じて働きかけを変えております。
今後はみんなで楽しんでいけるように個々のお子様に合わせたあそびの展開・配慮を行っていきたいと思います。
本日の活動は、フルーツバスケットを行いました。
【活動のねらい】
・順番を待つ・座る・立ち上がるなどの行動の切り替えを遊びを通して行うことにより、自分の体のコントロール力をつける。
・自分の選んだフルーツを意識し、指示を聞きながら引っ越し遊びを楽しむ。
まずは好きなフルーツを選び、塗り絵を楽しみました。
次に自分のフルーツを意識しているかインタビューを行いました。
一人一人 ”ぶどう” ”いちご” ”バナナ” ”メロン”と教えてくれてしっかりとフルーツを認識してくれているようでした。
それではゲームのスタート!
「フルーツバスケット♪」「ぶどう!」
”ぶどうの人お引越しするよ!”
の声かけに合わせて大人と一緒に新しい場所へお引越ししてみたり、少し慣れたら「ぶどうといちご」などと複数で呼んでみたりと変化を付け、なるべく子どもたちがたくさん動いて遊べるようにしています。
フルーツバスケットのゲームが初めてでルールの理解がまだ難しいお友達もおりましたので、それぞれのお子様の様子に応じて働きかけを変えております。
今後はみんなで楽しんでいけるように個々のお子様に合わせたあそびの展開・配慮を行っていきたいと思います。