児童発達支援事業所

みちしるべ朝日川越のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1759
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(21件)

3歳児検診を終えて不安をお抱えの保護者様

3歳児検診を終えて検診結果に不安をお抱えの保護者様へ 昨今は、3歳児検診の際に発達の遅れについて医療機関・行政機関より保護者様にお伝えする慣習となりつつあり、不安を抱えている保護者様からのご相談が増えていると感じております。 発語の遅れ 人見知り 一人遊び 遊びが譲れない かんしゃく 多動 などの相談が多くあります。 私たちは「小学校に上がる前までに発達土台を整える」早期療育を行っております。 未就学児の療育内容は「ハンモック・トランポリン・ロディ―・バランスボールなど」を使い、遊びを活用した支援を取り入れているため、小さなお子様でも可能です。 発達の知識・療育内容を詳しくご説明しながら、保護者様と方向性を合わせて、発達支援を進めていきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆見学体験会のおしらせ☆ 日付:3月8日~12日 [5日間] 時間:10時-17時 予約:発達ナビのお問い合わせにて 見学体験は1組1時間とさせていただきます。 子どもは遊びを通して感覚刺激を入れながら発達(感覚統合・原始反射統合)します。 みちしるべ朝日川越では、子どもたちが楽しみながら発達する療育設備・療育グッズをたくさんご用意しています。 難しいトレーニングをしなくても、遊びの中で発達します!! 是非、見学体験会にお越しください😊

みちしるべ朝日川越/3歳児検診を終えて不安をお抱えの保護者様
体験説明会
25/02/25 17:21 公開

狭いところが好きなお子さんは…

こんにちは😊 保護者様からのご相談で多い感覚刺激と1つに、「狭い所に入る」があります。 うちの子は家の棚やキッチンのキャビネットなど狭い所に入りたがります。 なぜですか?気になるので…と相談がありました。 まずは、狭い所に入る→皮膚への摩擦→触覚への感覚刺激です。 【役割】 危険を察知する 私達は、新しい場所や初めて会う人に対して、この場所は危険か、この人は危険な人なのか、と無意識に触覚を使い察知しています。 この危険が敏感なお子さんは、危険シグナルが鳴り続けてるので、新しい場所には入れなく、初めて会う人にはすぐに関われません。 また、鈍感なお子さんは、危険シグナルが全く鳴らないので、危険な場所でも気にせず入ってしまったり、知らない人にもすぐ話しかけたりなどをします。 この触覚を発達させる感覚刺激は ☆肌(皮膚)への摩擦刺激 ☆体全体へぶつかる刺激 ☆体全体へ圧が入る刺激 みちしるべ朝日川越には、この感覚刺激を入れれる療育グッズがたくさんあります。 〇ハンモック…摩擦、圧 〇ボールプール…摩擦 〇バランスボール…摩擦、圧、ぶつかる 〇ロディー…圧 など 子どもは、たくさんの感覚刺激を重ねて、この触覚が整え、危険察知を発達させます。 発達の土台作りは、みちしるべ朝日川越にお任せください!!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆見学体験会のおしらせ☆ 日付:3月8日~12日 [5日間] 時間:10時-17時 予約:発達ナビのお問い合わせにて 見学体験は1組1時間とさせていただきます。 子どもは遊びを通して感覚刺激を入れながら発達(感覚統合・原始反射統合)します。 みちしるべ朝日川越では、子どもたちが楽しみながら発達する療育設備・療育グッズをたくさんご用意しています。 難しいトレーニングをしなくても、遊びの中で発達します!! 是非、見学体験会にお越しください😊

みちしるべ朝日川越/狭いところが好きなお子さんは…
体験説明会
25/02/24 15:07 公開

一緒に働いてくれる方募集しております✨

みちしるべ朝日川越では、一緒に働いてくれる仲間を募集しております! 新規オープンの事業所です🏠 ・保育士資格をお持ちの方 ・児童指導員任用資格に該当する資格又は児童福祉施設での実務経験が2年以上ある方(高卒) 児童指導員任用資格 社会福祉士 精神保健福祉士 教諭免許 【保育士】※経験に応じて待遇面変更あり ■入社時~6カ月間(試用期間) 月給240,000円~ ・基本給 195,000円 ・職位手当 20,000円 ・固定残業代 25,000円~45,000円(16時間分~21時間分) ※期間中有期雇用扱い、試用期間終了後に正社員として登用 ■7カ月以降 月給250,000円~ ・基本給 195,000円 ・職位手当 30,000円 ・固定残業代 25,000円~45,000円(16時間分~21時間分) 【児童指導員】※経験に応じて待遇面変更あり ■入社時~6カ月間(試用期間) 月給230,000円~ ・基本給 195,000円 ・職位手当 10,000円 ・固定残業代 25,000円~45,000円(16時間分~21時間分) ※期間中有期雇用扱い、試用期間終了後に正社員として登用 ■7カ月以降 月給240,000円~ ・基本給 195,000円 ・職位手当 20,000円 ・固定残業代 25,000円~45,000円(16時間分~21時間分) 扶養手当 上限20,000円 ・配偶者:5,000円/月 ・子1人(中学生~18歳未満):5,000円/月 ・両親(70歳~):5,000円/月 働きやすい職場作りをしていきます😊 見学も大歓迎です✨ 同時にパートさんも募集しております🌟 発達ナビよりお問い合わせ、お電話お待ちしております!

みちしるべ朝日川越/一緒に働いてくれる方募集しております✨
スタッフ募集
25/02/21 16:49 公開

肘付きは、しつけ?発達?

こんにちは🐰本日も療育のお話を・・・ 勉強や食事の際に、肘をついてしまうお子さんがいます。 これで悩まれている保護者様は多くいます。 また、しつけとして「姿勢を正しなさい」と言って、その場は正せてもすぐに肘をついてしまう。 このようなお子さんは、姿勢調整の未発達の可能性が高いです。 専門用語では、前庭覚・緊張性迷路反射の統合がされていません。 では、どうしたら発達するのか? ①姿勢を正すトレーニング ✖ これでは、一時的に子どもが辛い思いをするだけでなんの解決にもいたりません。 ②上る・下りる・走る・回るなど感覚刺激をたくさん入れる 〇 姿勢調整を担っている感覚を発達させることが最優先です。 このように、肘をついてしまうお子さんは、土台となる感覚を整える事が 大切です。 お子さんが欲しがる感覚刺激を楽しみながら入れられるのは【みちしるべ朝日川越】です!お気軽にお問い合わせください😊 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆見学体験会のおしらせ☆ 日付:3月8日~12日 [5日間] 時間:10時-17時 予約:発達ナビのお問い合わせにて 見学体験は1組1時間とさせていただきます。 子どもは遊びを通して感覚刺激を入れながら発達(感覚統合・原始反射統合)します。 みちしるべ朝日川越では、子どもたちが楽しみながら発達する療育設備・療育グッズをたくさんご用意しています。 遊びを譲れないお子さまには・・・ハンモックがお勧めです 発語でお困りのお子様には・・・ロディ―・トランポリンをお勧めです 肘をつかないと椅子に座っていられないお子さまには・・・ボルタリングやロープはしごがお勧めです 手先が不器用なお子さまには・・・ボールプールがお勧めです 文字が上手く読めないお子さまには・・・しゃぼん玉・風船がお勧めです 難しいトレーニングをしなくても、遊びの中で発達します!! 是非、見学体験会にお越しください! お子さまの遊び(動き)が、どんな発達に繋げているかご説明いたします。

みちしるべ朝日川越/肘付きは、しつけ?発達?
体験説明会
25/02/21 15:10 公開

受容の関わり方がとても大切です。

こんにちは😊 みちしるべ朝日川越です🌈 本日は受容についてのお話をします。 受容とは、児童の言葉、感情などを、自分の価値観で批判したり評価をしたりせず、そのまま、ありのまま受け止めることです。 発達凸凹のお子さんは、声が大きかったり・力が強すぎたり・一方的であったり・怖がったり・拘りが強かったりします。 これは、基礎感覚・五感などの感覚が発達しきってないために起こります。 これを理解することで、受容の関わりが可能となります。 では、受容できる関りと受容できていない関りを例えてみます。 発達凸凹A君が、お友達B君の肩を強く叩きながら、大きな声で「B君B君」と呼びます。 B君は、「A君に叩かれて・大きな声で怒鳴られた」と児童指導員に言いました。 受容できていない児童指導員 「何でB君を叩いて怒鳴ったりするの?」「B君をいじめたりしちゃダメでしょ」と言います。 受容できている児童指導員 B君に「ごめんね、A君は力加減がまだ整ってないから強かったり・大きな声になっちゃたんだ、いじめてるわけじゃないからね」 A君に「そうだよね、いじめてるわけじゃないよね。でもB君痛いから、呼ぶときは優しく呼んでみてね」 この関り方が、A君の心に大きな影響を与えます。 私たちみちしるべ朝日川越では、発達知識を学び「受容の関わり方」に活かしています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆見学体験会のおしらせ☆ 日付:3月8日~12日 [5日間] 時間:10時-17時 予約:発達ナビのお問い合わせにて 見学体験は1組1時間とさせていただきます。 子どもは遊びを通して感覚刺激を入れながら発達(感覚統合・原始反射統合)します。 みちしるべ朝日川越では、子どもたちが楽しみながら発達する療育設備・療育グッズをたくさんご用意しています。 遊びを譲れないお子さまには・・・ハンモックがお勧めです 発語でお困りのお子様には・・・ロディ―・トランポリンをお勧めです 肘をつかないと椅子に座っていられないお子さまには・・・ボルタリングやロープはしごがお勧めです 手先が不器用なお子さまには・・・ボールプールがお勧めです 文字が上手く読めないお子さまには・・・しゃぼん玉・風船がお勧めです 難しいトレーニングをしなくても、遊びの中で発達します!! 是非、見学体験会にお越しください! お子さまの遊び(動き)が、どんな発達に繋げているかご説明いたします。

みちしるべ朝日川越/受容の関わり方がとても大切です。
体験説明会
25/02/20 11:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1759
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1759

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。