児童発達支援事業所

LITALICOジュニア南越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-2654
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(165件)

名詞+動詞の2語文で伝えよう!

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 まだまだ寒い日々が続き、冬本番な毎日が続いています。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日はLITALICOジュニアの指導例をご紹介いたします。 好きなものの言葉は増えてきたけど、動作を表す言葉がまだ出てこないな・・ 相手に伝えようとする機会は増えてきたけど、言葉の数が少なくて伝わりづらい様子があるな・・ LITALICOジュニアは言葉を増やす指導も実施しております。 指導員がジェスチャーを見せ「これ何してる?」とクイズ方式にしたり、お人形遊びをしながら 「○○ちゃん何しているのかしら?」と会話の中で動作の言葉を増やすプログラムを実施しています。 お子さまの好きな事や楽しみながら取り組める環境を作ることで、自然と言葉も増えていきます。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/名詞+動詞の2語文で伝えよう!
教室の毎日
24/01/30 15:32 公開

お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 今日はお子さまの指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではLITALICOだけに関わらず、お子さま1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画ではお子様が1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子さまの様子観察や保護者さまからのヒアリングに基づいて目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の例をいくつか紹介します! 例) 1年後の目標:2語文で要求を伝えることができる(〇〇ちょうだい) 半年後の目標:1語で要求を伝えることができる 半年後の「1語で要求を伝えることができる」状態になるためにアプローチしていくステップ: ①好きな玩具を目の前に提示されて、「ちょう」と指導員の真似をして伝えることができる ②好きな玩具を目の前に提示されて「ちょう」に近い音を出すことができる ③好きな玩具を目の前に提示されて「ちょうだい」と指導員の真似をして伝えることができる これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正しながら1つずつクリアしていく事でお子さま・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア南越谷教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?
教室の毎日
24/01/26 13:57 公開

リタリコの支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ~

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 最近寒い日が続きますね。 南越谷教室では、教室に入った瞬間に「あったか~い!」という声が聞こえてきます。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日はLITALICOの支援で大切にしている『個と環境のアプローチ』についてのお話です。 「個と環境のアプローチ…何それ?」と思いますよね。 個=お子さま自身、環境=お子さまの生活環境全般(ご家庭、保育園、遊び場など…)と考えて頂けると良いかと思います。 LITALICOではお子さま自身のできる力を伸ばすための支援と、環境を整える事で更にその力を発揮できるよう環境への支援を行っています。 今日は南越谷教室で取り組んでいる個と環境へのアプローチの様子をお伝えします! 【個へのアプローチ】 お子さまが要求を言語で伝えることができるようになるために、好きな玩具を使いながら楽しく「ちょうだい」の練習を行っています。 【環境へのアプローチ】 お子さまが気になる玩具類には布をかけて刺激にならないようにしています。写真カードを使って、終わりの見通しを立てる事でモチベーションを維持しながら取り組むことが出来ます。 こうして個と環境、双方へのアプローチを行う事でお子さまの「できた!」を最大限に増やす事を大切にしています✨ LITALICOジュニア南越谷教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/リタリコの支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ~
教室の毎日
24/01/25 19:40 公開

【ご家庭での関わり方のコツ】

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 最近寒い日が続きますね。 南越谷教室では、教室に入った瞬間に「あったかい~!」という声がちらほらと聞こえています。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は「ペアトレ」についてお伝えします。 お子さまと関わる中でどう関ればいいのか難しいと思うことがあるかもしれないです。 そのため、LITALICOジュニアでは、ご通所の保護者さま向けに【お子さまとの関わり方講座】を開催しています! ・ほめることが大事とわかっていても、どこをほめればいいのか… ・いくら言ってもいうことを聞かない… ・子育てのストレスを軽減したい…! など、【お子さまの行動についての考え方や、ご家庭での関わり方のコツ】を全6回の講座に分けてお伝えします。 また、こちらは事業所内相談支援加算の算定対象となっております。 ご希望の方や加算算定について詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/【ご家庭での関わり方のコツ】
教室の毎日
24/01/20 09:11 公開

【シンプルで使いやすい絵カードスケジューラー】やることカード

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 本日は、ご利用者さまや療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【やることカード】をご紹介します! やることカードとは シンプルで使いやすい絵カードスケジューラーアプリです! やることを順序立てて取り組むには、やることを見える化するのが大切です。でも実際に用意するとなると、大変ですよね。 やることカードのアプリでは簡単にできるんです! やること(タスク)は絵カードを並べるだけで作れるんです! しかもすべての絵カードは音声の読み上げに対応しているので、見て、聞いて理解することができます。 やることができたときには星をタップしたり、かわいい魚を集めたりと お子さまも楽しみながらやることにチャレンジできます! 好きな写真と録音でオリジナルの絵カードも作れるので、 お子さまの生活に合わせて活用いただけます。 LITALICOジュニアには、オリジナルアプリやオリジナル教材などを活用し お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/【シンプルで使いやすい絵カードスケジューラー】やることカード
教室の毎日
24/01/18 09:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-2654
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-2654

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。