児童発達支援事業所

LITALICOジュニア南越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-2654
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(165件)

まだまだ使える、マーブルクレヨン

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 お子さまが使っているクレヨンってだんだん小さくなって、他のいろは余っているけどどうしようなどと考えることもあるかもしれません。 本日は、そんな余ったクレヨンを活用した遊びを紹介します!! 余ったクレヨンたちを集めて、100円ショップなどでも売っている型に入れてレンジにいれると、写真のようなマーブルクレヨンを作ることができます。 お子さま達には白や黒い紙に、マーブルクレヨンを使って自由にお絵描きや塗り絵をしてもらいました! マーブル模様になっているクレヨンを見ると珍しかったのか、「ちょうだい」と言いながら着席して待っているお子さまも多く、手に取ると積極的に絵を描き始める様子が見られました! LITALICOジュニアでは、お子さまに楽しみながら様々なスキルを獲得できるよう、日々プログラムを考案し実施しています。 これからも様々なプログラムをご紹介していきますので、どうぞ楽しみにお待ちください。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/まだまだ使える、マーブルクレヨン
教室の毎日
24/09/30 19:09 公開

どんな色になるかな?手を汚さずに絵の具遊び♪

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です! 絵の具を混ぜて色んな色を作ったり、指で絵の具を触ったりするのって楽しいですよね。でも、絵の具で遊ぶと指や周りが汚れてしまうのが難点。。。そんな時にぴったりな、指を汚さずにできる絵の具遊びを実施しました。 ジッパー付きの袋に、画用紙と絵の具を入れたら準備完了です。 指でなぞって絵の具を混ぜたり、絵を描いたり、、粘土の型抜きをぎゅっと押し当てるとその形が浮かび上がります。お子さまそれぞれの楽しみ方で熱中して取り組むご様子がみられました。 粘土の触り心地が苦手だけど、この遊び方なら粘土を触れる!というお子さまもいらっしゃいました。 LITALICOジュニア南越谷教室では、引き続き、さまざまな遊びを通して、お子様の「好き!」「楽しい!」「できた!」を増やしていけるよう支援を実施してまいります。 これからも楽しい遊びのアイディアをブログを通してご紹介できればと思いますので、楽しみにしていただければと思います。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/どんな色になるかな?手を汚さずに絵の具遊び♪
教室の毎日
24/09/30 19:03 公開

秋の工作といえば、さんまにくり

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です! ようやく秋の気候になってきましたね。 秋と言えばみなさん何を想像されますか? リタリコジュニア南越谷教室では、秋と言えばの工作を実施しました。 見ているだけでスタッフはお腹が空いてきてしまいました。 ・さんま ・くり ・秋のむし この中で一番人気は「さんま」の工作です。 あるお子さまは「いらっしゃいませ」と魚屋さんに変身して、たくさんのさんまの色をぬったり、切り取ったりしてくれていました。最後は炭焼きでいただきます。 くりは、くりのパンツが脱げてしまっているので、自由な模様のパンツをぺったんとのりで貼りました。 秋の虫は鈴虫等の虫をたくさん張り付けて、自分だけの虫の世界をつくっていました。 次の工作は、ハロウィンかな? 是非楽しみにしていてください。 LITALICOジュニアでは、お子さま1人1人に合わせた支援ができるよう、プログラムの内容や、ヒントの量を調整しています。気になるポイントがあれば、いつでもご相談ください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/秋の工作といえば、さんまにくり
教室の毎日
24/09/30 19:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-2654
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-2654

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。