児童発達支援事業所

LITALICOジュニア所沢教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(287件)

「感覚グッズ」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 今日は指導内で制作した『感覚グッズ』をご紹介します! 感覚グッズとは、触ることで感覚刺激が得られて欲求が満たされ、 リフレッシュやリラクゼーションにもつながる玩具です。 ストレス解消グッズやスクイーズと呼ぶこともありますね^^ 今回の指導では、風船と紙粘土を使用しました。 紙粘土を細長い棒状にこねたら、風船の口から粘土を入れます。 棒状にするのが難しい場合は、米粒大の小さい団子状に丸めたり、 大人が風船の口を大きく広げたりすることでも作ることができました。 粘土でパンパンになった風船の口を結んだら、『感覚グッズ』の完成! 力を入れて握るとモニョモニョと形が変わり、 「なにこれ!」「面白い!」と夢中になって触る姿が見受けられました。 また、お子さまのアイデアでごく少量の水を入れたところ、 さらに柔らかくなり「最高!」とのことでした^^ ソワソワとして落ち着かないときや、イライラして気持ちが不安定なとき、 感覚グッズが味方になってくれる場合もあります。 楽しくリフレッシュ・リラックスできる方法として、皆さまにも共有させていただきます^^

LITALICOジュニア所沢教室/「感覚グッズ」
教室の毎日
24/03/19 18:32 公開

「就学準備特別プログラム~3月編~」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 10月から毎月開催している【就学準備プログラム】! ついに最終回となる3月のテーマは 『小学生の1日を知ろう・連絡帳や宿題を練習してみよう』の2本立てです。 3月も残りわずか。いよいよ小学生になる日もすぐそこです。 そこで、今回のプログラムは 小学生の日々がどのように進んでいくのかイメージをつけること、 毎日触れることとなる連絡帳・宿題を実際に経験することを目的に実施しました。 中でも連絡帳はみんなが初体験の活動! 指導員が書いた文字を見ながら各々の連絡帳に板書したり、 宿題をまとめてファイルに入れたり… さながら小学校における帰りの会のようでした! 連絡帳と宿題はお持ち帰り可能だったのですが、 「今度宿題持ってくるね!」とのカッコいい宣言も聞こえてきました^^ 今回が就学準備プログラムの最終回となります。 全6回のプログラムを通して、小学生になるイメージがわいたとの嬉しい声もいただきました。 たくさんのご参加ありがとうございました! 卒業まで残すところ約半月となりますが、 最後までよろしくお願いいたします!

LITALICOジュニア所沢教室/「就学準備特別プログラム~3月編~」
教室の毎日
24/03/15 10:29 公開

「粘土 de 雪だるま」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 2月も終わりが近づき、暖かい日も増えて春もすぐそこか…と思いきや 先日は今月2回目の雪が降りましたね。 1回目に雪が降ったタイミングでは、ティッシュで作る雪だるま工作をご紹介しました。 そこで今回は、粘土で作る雪だるま工作をご紹介します! 手先を操作して扱う微細活動の粘土。 柔らかい感触や自由度の高さから、お子さまにも大人気な活動の一つです。 所沢教室では主に紙粘土を使用しています。 粘土を掌の上でコロコロ転がしてお団子を複数個作ったら、 短く切った割り箸にお団子を刺します。 このとき、紙粘土の軽さゆえに重心がぐらつきやすいため、 事前に重りとなる土台を付けておくと作りやすいです^^ 色付けした粘土を小さくちぎって顔や帽子を付けたり、 モールを刺して手を付けたりすれば、かわいらしい粘土雪だるまの完成です! 雪だるまと言えば白のイメージが強いですが、 指導内ではお子さまの創造力や自己決定権を尊重すべく、 お子さまのアイデアに合わせて粘土に絵の具を混ぜる場面もありました。 ピンクや緑の雪だるまもとても素敵でした^^ 冬も残りわずか。 今後も四季を楽しむ工夫を凝らした指導を行ってまいります!

LITALICOジュニア所沢教室/「粘土 de 雪だるま」
教室の毎日
24/03/09 14:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7448

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。