放課後等デイサービス

StepUP 蒔田通町教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1255件)

🚨蒔田中学校までの経路確認で“もしも”に備える✨

こんにちは、StepUPです! 今回の活動は、災害時に備えた「避難訓練」を行いました! 実際に避難場所となる【蒔田中学校】まで、みんなで安全確認をしながら移動しました🏫 まずは教室で“防災の基本”を確認! 避難前には、教室で大切な合言葉を復習しました📣 お・か・し・も・な お:押さない か:駆けない し:喋らない も:戻らない な:泣かない 何度も確認してきたこともあり、「これは?」「次は?」と職員が聞くと、子どもたちはスムーズに答えてくれました👍 しっかり身についている姿が、とても頼もしかったです😁 階段を使って、避難ルートへ! 教室で確認をした後は、ビルの階段を使用して避難開始! 列を乱すことなく、みんな落ち着いて外へと進むことができました🏃‍♂️‍➡️ その後、 【蒔田中学校】までの経路を一緒に確認。 横断歩道や信号の前では立ち止まり、一人ひとりが「安全に移動する力」を意識して行動していました。 子どもたちの確かな成長が見えた1日✨ このような訓練は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環でもあります。 災害時の対応だけでなく、集団行動・自己管理・危険予測など、日常生活でも大切な力を育てています! 見学・体験いつでもOK! StepUPでは、安心して通える環境づくりを大切にしています。 少しでも気になる方は、ぜひお問い合わせください🍀 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/🚨蒔田中学校までの経路確認で“もしも”に備える✨
教室の毎日
25/10/15 15:15 公開

🌿【手洗いで守ろう!】感染症予防への第一歩✨

~StepUP教室で「手洗い習慣」を始めました~ 🍂夏の暑さから一変、少しずつ秋の風を感じる季節になりました。 この時期からは、インフルエンザやコロナウイルスなどの感染症が増えやすくなります。 StepUPでは、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりの一環として、 ✨新しく「手洗いポスター」を掲示しました!✨ 🧼 手洗いでできる“自分を守る力” 昨日のカレーイベントでは、手洗いの細かな手順が描かれている掲示物の前で 子どもたちが手順を確認しながら丁寧に手を洗う姿が見られました👏 「どこまで泡をつけるの?」「親指も忘れずに!」と、 互いに声をかけ合いながら取り組む姿勢は、とても頼もしいものでした。 手洗いのポイント🖐️ 効果💪 30秒かけてしっかり洗う→ ウイルス除去◎ 手首まで洗う→ 感染予防◎ タオルでしっかり乾かす→ 清潔キープ◎ 🌈 教室全体で「予防の意識」を育てよう! 子どもたち一人ひとりが、自分や仲間を守る行動を意識できることは、 SST(ソーシャルスキルトレーニング)にもつながります。 日々の取り組みの中で、健康を守る力と社会性を一緒に育んでいきます✨ 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/🌿【手洗いで守ろう!】感染症予防への第一歩✨
教室の毎日
25/10/14 12:16 公開

🍛【大人気!カレー作り体験】✨楽しみながら身につく生活スキル

こんにちは! 放課後等デイサービス StepUPです! 今回は子どもたちに大好評だった【カレー作り体験】の様子をお届けします! 実はこの活動、ただの料理体験ではありません。 衛生管理・調理の手順・協力する力・自分でやりきる達成感など、たくさんの生活スキルやSST(ソーシャルスキルトレーニング)が詰まった貴重なプログラムなんです! 一人ひとりが調理体験 まずはみんなで 手洗い・身支度の確認! 感染予防や清潔への意識も、実体験でしっかり学びます その後はブンブンチョッパーを使って、 にんじん たまねぎ を一人ずつ丁寧に調理しました! 自分で引っ張ってみる → 変化が目で見える → 達成感UP 苦手だったお子さんも、「できた!」の声がたくさん聞こえてきました カレーができると…みんな笑顔! 最後の仕上げは先生たちが担当し、グツグツ煮込んで香りいっぱいのカレーが完成! 子どもたちからは 「おいしい〜!」 「おかわりある?」 と大盛り上がりでした。 今回の活動を通して育まれた力は? 衛生意識→手洗いの大切さを実践から学びました 作業工程→手順を守る力、集中力が育ちました 協調性→ みんなで協力して完成させる喜び 表現力→ 感想を伝える練習、言葉のやりとり 見学・体験 随時受付中! StepUPでは、日常生活に必要な力を 「楽しみながら」「自然に」「実践で」身につけていく支援を行っています。 「できた!」が増える場所。 「またやりたい!」が聞こえる支援。 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/🍛【大人気!カレー作り体験】✨楽しみながら身につく生活スキル
その他のイベント
25/10/13 16:54 公開

🌟ケンケンボール運びで集中力&バランスUP!🌟

今回は、 「ケンケンボール運び」 の様子をご紹介します✨ 👣この活動では、 ・片足でバランスを取りながら(体幹トレーニング) ・棒を使って目の前のボールをコントロールして転がす という、2つの動作を同時に行うチャレンジです! 💪難しい動きにも挑戦する姿! 最初は「むずかしい~!」という声も聞かれましたが、 子ども達はすぐにコツを掴み、集中して取り組む姿が見られました👏 活動の終盤には、2人ペアでの対決戦🔥! 「早く運びたい!」という気持ちをぐっとこらえ、 正確にボールを運ぶことが勝利へのカギ!ということを 自然と理解しながら、意欲的に参加していました。 💬SSTで育まれる“社会性”と“気持ちの切り替え” 勝敗がつく場面では、悔しそうな表情を見せる子もいましたが、 相手チームに拍手を送る姿勢がとても素敵でした👏✨ このような体験を通して、 ・自分の気持ちを整える力 ・相手を思いやる優しさ を育むことができています🌈 🌟この活動で育つ力🌟 🧠 集中力・・・目と手、体の連動を意識して動く練習 ⚖️ バランス感覚・・・片足立ちによる体幹強化 💬 社会性・・・勝敗を通して気持ちの整理や相手への配慮 StepUPでは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を通して、 一人ひとりの成長を丁寧にサポートしています🌱 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/🌟ケンケンボール運びで集中力&バランスUP!🌟
教室の毎日
25/10/10 17:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
126人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-4607

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。