放課後等デイサービス

StepUP 蒔田通町教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1199件)

今年度最後のイベントでした✨

本日は、今年度最後のイベント“お楽しみ会”でした。 お楽しみ会って名前だと、どんな人でも何をするのかと、ワクワクするものだと思います😁 今日、教室に来てくれた子ども達もとてもワクワクしている様子が伝わってきました✨ イベントの内容としては、チーム対抗伝言ゲーム、ジェスチャーゲーム、ビンゴ大会、お菓子パーティーの四本立てでした! イベントのスケジュール表いっぱいに予定が書かれており、 子ども達もこれからすることに期待感いっぱいの表情を見せてくれました🥰 始めに、グループに分かれて伝言ゲームを行いました。 一番の人が進行の職員からお題を見せてもらい、後ろの順番の人に伝えてきました。 途中でお題と別の言葉になったり、そのままスムーズに正確な答えが伝わっていったり様々でしたが、答え合わせでは、最終的にどんな答えになったのかとてもワクワクしている様子でした💗 正解したチームもそうでなかったチームも含めてチームごとに協力して楽しまれていました😁 次に、ジェスチャーゲームをチーム対抗で行いました💁‍♀️ 進行の職員がくじ引きで引いたお題のジェスチャーを行い、チームで一つの答えを出しました📣 それぞれが思った答えを伝え合いながら一つの答えを出すことが出来ました。 正解発表では、チームで喜び合う様子も見られました👏👏 ビンゴ大会でも数字をしっかりと聞き取りながら一つひとつカードの穴が開き、 ビンゴに近づいていくのをとても楽しまれていました🤭 三つのゲームの後には、お菓子パーティーを行い、 チームのみんなで今日の楽しかったことを話すなどをしながら楽しくお菓子を食べられていました🍭 一日通して最後まで会を楽しまれた子ども達でした✨ 掲載できなかった写真はStep UPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/今年度最後のイベントでした✨
その他のイベント
24/03/20 17:36 公開

静かな教室😮

本日は、とても集中しながらも楽しんだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️ この日は〝衝動のコントロール〟がテーマでした(^O^)/ 『衝動』と聞くと難しい印象ですが、簡単な言葉に変え説明を受けると「あぁ💡」と納得の子ども達(*^^*) そんなテーマで行った今回の活動は…オセロのコマを縦に立てていく。というもの☝️ なかなか立てる事が出来なかったり、せっかく立てたコマが倒れてしまったり…「あぁーーー💦💦」と、ついつい大きな声が出てしまう場面もありましたが、しっかりと衝動をコントロールしながら取り組むことが出来ていました👏👏 だんだんと制限時間が短くなったり、職員からのトラップが発動し、話しかけられたりと集中力が途切れそうになる場面もありましたが、最後まで集中して取り組むことが出来ていました👏👏 すごい! 全て立てられて、とても満足気な姿も見られていました🥰 時間内に全て立てられなかったり、あと数個で立てられる場面でも、タイマーが鳴ると、しっかりと切り替えることが出来ていました😮💗 普段はにぎやかな教室も、この時間はとても静かな時間となっていました(*^^*) そんな静けさの中でも、タイマーが鳴ると嬉しそうな表情や、喜ぶ姿が見られていました😊💗 掲載できなかった写真はStep UPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/静かな教室😮
教室の毎日
24/03/19 19:05 公開

ペアで達成😁🚩

本日は、周りも見ながら判断して取り組んだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️ 今回行ったのは、〝ツイスター〟という活動です(^O^)/ 提示された色と同じ色のリングの中に、両手足を順に置いていくというゲームです☝️ 一度リングに置くと、その後は動かすことが出来ないので、手足を置く場所を慎重に考える必要がありますね💡 ステップアップでは、よく取り組む活動で人気の活動の一つです✨ この日は、二人組でツイスターを行いました🚩 提示された色と、足元にある色をよ~く見ながらどこに手足を置いていくかを考えながら取り組む子ども達の姿が見られていました😁 少し遠くのリングに挑戦して、自分で難易度を調整する子ども達もたくさんいました😮! 苦しい態勢になりながらも、しっかりと最後まで両手足を置くことに成功することが出来ました👏👏 足元のリングの色とペアの友だちの立ち位置をよく見ながら、二人で成功できるように自分の置く場所を考えたり、リングを譲り合いながら取り組む姿も見られていました🥰💗 どのペアも、しっかりとルールを守って取り組み、両手足を提示された色のリングに全て置くことが出来ていました👏👏 自分だけの成功を目指すのではなく、周りを見ながらペアで成功できるように取り組んでいく子ども達の姿はとても素敵でした💗 掲載できなかった写真はStep UPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/ペアで達成😁🚩
教室の毎日
24/03/18 18:46 公開

じゃんけんで勝負✊✌️🖐️

本日は、しっかりとルールを守って楽しんだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️ 今回の活動は、〝四点じゃんけん〟という活動です🚩 じゃんけんに負けると、両ひじ、両ひざの四点を順に床につけていき、相手より先に四点が床についてしまったら負け…というルールです(^O^)/ まずは、ルールが分かる児童に、みんなの前でお手本をしてもらいました☝️ 職員の説明と一緒に体を動かし、「ひじを…」と説明していると、しっかりとひじを指さして、みんなに分かり易いように取り組んでくれていました👏👏 息ピッタリで、とても分かり易いお手本でした!さすが、高学年生ですね👍 とても良いお手本でした(*^^*) みんなもしっかりと集中して説明を聞く姿が見られていました✨ どの児童も、しっかりとルールを守って取り組み、負けた際にも、しっかりと負けを認めて楽しむ姿が見られていました👏👏 職員もゲームに参加し、児童と本気で取り組んでいきます😁! 悔しい思いをしても、その中でしっかりと楽しみを見つけて取り組んでいく子ども達の姿は、とても素敵でした🥰💗 掲載できなかった写真はStep UPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/じゃんけんで勝負✊✌️🖐️
教室の毎日
24/03/16 17:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
87人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-4607

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。