放課後等デイサービス

第1キッズゆうあいのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1件)

就労支援についての茶話会の開催

子どもさんの将来を見据え、就労支援の仕組みや、市内事業所の状況、一般就労に向けた制度等について保護者向けの茶話会(情報交換会)を開きます。  子どもさんの将来の進路、松江市内の就労支援の状況、障がい者福祉事業の全体像についてなど、皆さんの抱える不安や疑問について、お茶菓子をいただきながら、フランクな雰囲気の中でお話ができればと考えています。気軽に、どんなことでもご質問してください。   日時:10月24日(土) 午前の部:10時半~12時 または午後の部:13時半~15時 会場:ゆうあいビル2階 (キッズ/ジュニアゆうあい作品展の初日、同じ会場の手前のスペースで開催) 参加対象:第1、第3キッズ、第2、第4ジュニア利用者の保護者さま 定員:午前午後、各10名程度 話題提供: 田中隆一(NPO法人プロジェクトゆうあい代表理事/就労支援事業管理者)       野津雅博(プロジェクトゆうあい就労継続支援事業サービス管理責任者) 内容(例として): 〇就労支援の仕組み(生活介護、就労A型、B型、就労移行、就労定着)って? 〇就労継続と就労移行、何が違うの? 〇高校にいる間にできることは? 〇就労アセスって何?、直B問題って? 〇市内にはどのような福祉事業所がある? 〇市内の事業所ではどのような仕事、作業をしている?給料はどれくらい? 〇一般就労に進むための道筋は? 〇企業の障がい者就労に対する考え方は変わってきている? 〇生活面での支援、グループホームや入所施設の状況は? 〇親が年老いたとき、先々の生活はどうなる? 参加申し込み:10月22日(木)までに、各事業所のスタッフへ(口頭で結構です) お問い合わせ:プロジェクトゆうあい 田中 電話0852-32-8645

研修会・講演会
20/10/23 13:07 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。