放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ReadyGO井口のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(30件)

広島トヨペット交通公園に行ってきました〜

【広島トヨペット交通公園に行ってきました!】 ゴーカートは乗車できる台数が限られているので待ち時間があるのですが、みんな順番を待つことが出来るようになりました! ぜひご家族でもお出かけくださいませ。 支援員とのコミュニケーションが大切です。 ゴーカートは『協働』が求められるスポーツですが、今回は支援員単独で運転しました。 協働とは・・複数の主体が目標を共有し、ともに力を合わせて活動する事(ウィキペディアより) 広島トヨペット交通公園 広島市西区大芝公園1-50 082-230-0260 開園時間 午前9 時から午後5時まで (ゴーカート利用は午後4時まで) 【今年も森吉梨沙さんのミュージカルを見に行ってきました!】 (あらすじ)主人公・ヨシュカは仕事ばかりの母と、優しい祖母と暮らしていた。母はほとんど家におらず、祖母は天国へ旅立ってしまう。 学校では「そばかすだらけのヨシュカ」とからかわれ、心を閉ざしたヨシュカには友達もいなかった。 ひとりぼっちの悲しみに暮れていたヨシュカはお祭りの夜、祖母から教わった「おまじないのうた」を歌う。 呼ばれるように現れた「道標」と名乗る男に手を引かれ、さかさまの街のお祭りへ…… そこで、世界の不思議を作り出す人々と出会う。 空の機織りの役 華盛りさ(森吉梨沙)さんの表現力がとても豊かでした。 【パソコン教室タイピング・ステージ10クリアしました!】 将来の事を考えてお父様の勧めで、中学生になってパソコン教室に通い始めたAさん。 教室に行って楽しいのは、タイピングで、打つのが楽しいと話しました。 検定に合格した時は、頑張れた気持ちになって嬉しいと話していました。 ♫家庭で出来る支援ツール動画のお知らせ♫ 「ベルアージュの発達支援」を検索すると 動画集があるので、ご家庭で活用してみてください 下記のリンクからも飛べます↓ https://www.youtube.com/channel/UC4C9_-yN4fpKhwwVnMuImLA ベルアージュ のHPはこちらから↓ https://hattatsu.belage.co.jp Instagramはこちらから↓ https://www.instagram.com/belage_hattatsu LINEの友達追加はこちらから↓ https://lin.ee/QWHC1lk

放課後等デイサービス ReadyGO井口/広島トヨペット交通公園に行ってきました〜
教室の毎日
24/10/09 13:15 公開

夏休みこんなことしました‼

【ダンス始めて見ました!】 まず始めに、音楽に合わせてストレッチをして、 みんなで流行りのダンスを踊りました!いい感じです(*^^)v ダンスは、イメージや感情が動員されることで、『自己表現』 『コミュニケーション』としてのツールになります。 友達と一緒に振付を覚えたり、考えたり発表する事で、達成感を味わい社会性を身に付けることにも繋がります。 ※感情が動員とは・・・目的遂行の為、“人”“物”を集め動かす事。(運動療育より) 【かき氷】 昭和世代には懐かしい手動のかき氷をしました! かき氷は、体の熱を下げる効果が高いです。 【夏休み中自立課題に沢山トライしました】 棚から自分で課題を取って取り組んでいる自立課題です。 各メニューに書かれた指示書を見ながら丁寧に、取り組んでいます。 『出来た‼』という声が出ました。 ご褒美シールを貼って出来た!を実感します。 自立課題を終えて、次の活動に移動します。 一連の流れが自分一人で行えるのが自立課題です。 しかし、時に難しくて出来ない時もあります。 そんな時は何度もトライするのではなく、本人の力に合わせて改良して取り組めるようにしていきます。 ♫家庭で出来る支援ツール動画のお知らせ♫ 「ベルアージュの発達支援」を検索すると 動画集があるので、ご家庭で活用してみてください 下記のリンクからも飛べます↓ https://www.youtube.com/channel/UC4C9_-yN4fpKhwwVnMuImLA ベルアージュ のHPはこちらから↓ https://hattatsu.belage.co.jp Instagramはこちらから↓ https://www.instagram.com/belage_hattatsu LINEの友達追加はこちらから↓ https://lin.ee/QWHC1lk

放課後等デイサービス ReadyGO井口/夏休みこんなことしました‼
教室の毎日
24/09/05 14:19 公開

虎に翼

ゴールデンウィークがスタートしました! 通信をお届けするころには、楽しんだ後で少しお疲れがある頃でしょうか。 楽しんだあとは、心満たされて❤人にも我が子にも優しくできる事ありますよね。 『親の会』でお母さまの心が解放(話す=放す)されると、家に帰って子どもにやさしくできました。 というお話を聞いたことがあります。よく、お母さまに忙しい時こそ自分の為に、15分、好きなカップでコーヒーや紅茶を優雅に飲み、自分の為の時間を作ってくださいとお話します。 私は、BSの朝ドラを見て出勤します。 ご覧になっていらっしゃいますか? 『虎に翼』 1940年に女性で初めて弁護士になった、「三み淵ふち嘉子よしこ」さんのお話です。 4月19日(金)の放送は印象的でした。 「皆、辛いなら私はむしろ弱音吐くべきだと思う」(寅子ともこ) 『弱音なんか吐いたって何も解決しないだろう!』(よね) 「うん、しない。でも受け入れる事は出来るでしょう」(寅子) 「私、皆さんを取り巻く問題に何もできない・・・せめて弱音を吐く、自分を、その人をそのまま受け入れる事が出来る、弁護士に、居場所になりたいの。」(寅子)(う~~ 感動❣) 何が言いたいかと申しますと・・・①ありのままの感情を認める事。マイナス感情もOK!素敵ですね。 ②私の自分の為の15分を満足できたことが嬉しいです。 心満たされた15分で一日の気分が変わったりしますね。 そんなもんですよね お母さま方、自分の時間を作って瞬間、瞬間、感じてください。 ※プラス思考の落とし穴は、マイナスは×ダメとなってしまう事ですよね そ~なんよ‼弱音を吐いたって良いじゃないマイナスな感情も認めてOK! 今日もファイト‼ ♫家庭で出来る支援ツール動画のお知らせ♫ 「ベルアージュの発達支援」を検索すると 動画集があるので、ご家庭で活用してみてください 下記のリンクからも飛べます↓ https://www.youtube.com/channel/UC4C9_-yN4fpKhwwVnMuImLA ベルアージュ のHPはこちらから↓ https://hattatsu.belage.co.jp Instagramはこちらから↓ https://www.instagram.com/belage_hattatsu LINEの友達追加はこちらから↓ https://lin.ee/QWHC1lk

教室の毎日
24/05/07 14:28 公開

防災訓練

【令和6年度障害福祉サービス等報酬改定】の内容が公表されました。 ※厚生労働省の「子ども家庭局」は『こども家庭庁』に移管されました。 報酬・基準に関する見直し、各サービスごとの改定事項などがあります。 これにより、長期休み・(土)・祝日のサービス提供時間などの変更が施行されました。 保護者様におかれましてはお手紙で連絡差し上げたとおりでございます。(不明な点はポノのいえまで) 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 【防災訓練】 3月23日(土) 地震による 防災訓練をしました。 「津波が来ないかな・・・」 「みんないるかな?」 と心配しながら防災訓練をしました。 今回の経験を活かして、 被災した時の家族の集合場所や避難場所を 家族で話し合って決めてくださいね‼ ♫家庭で出来る支援ツール動画のお知らせ♫ 「ベルアージュの発達支援」を検索すると 動画集があるので、ご家庭で活用してみてください 下記のリンクからも飛べます↓ https://www.youtube.com/channel/UC4C9_-yN4fpKhwwVnMuImLA ベルアージュ のHPはこちらから↓ https://hattatsu.belage.co.jp Instagramはこちらから↓ https://www.instagram.com/belage_hattatsu LINEの友達追加はこちらから↓ https://lin.ee/QWHC1lk

放課後等デイサービス ReadyGO井口/防災訓練
教室の毎日
24/04/16 10:42 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。